チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

道端の花・24日 ②

2008-07-28 16:12:00 | 草花

野山も花盛り。ヨツバヒヨドリ・オオハナウド・オオウバユリにアラゲハンゴンソウ、それからウラジロタデ・・・。

151ヨツバヒヨドリ。♪ヒ~ヨ、ヒ~ヨ ってヒヨドリが鳴くころに咲くから、ヒヨドリという名がついてるらしい。らしいというのは、この頃は鳴き声どころか姿も見ないから。聞こえるのはキジバトの鳴き声と姿。(あとは、名前が分からない)

152花に止まっていた蝶々。

オオウバユリ、アラゲハンゴンソウ、オオハナウド。(アラゲは食べられないけど、山菜のハンゴンソウの天ぷらを作ったら不評でした)

148157 153
2枚ともウラジロタデ(と思う。似たのにオンタデもあるなぁ・・・)。バッタくんの乗ってる葉は違う植物。

154_2155_2156_2

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 道端の花 ① | トップ | 徹別のヤマグワの実 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuyoo さん (チック)
2009-11-09 22:49:54
オオウバユリは、野のあちこちで咲いてますが、逆にウバユリはないです。
ハンゴンソウは、山菜の図鑑に載ってますが、嫌いなので採らないです。(秋まで、山菜はお休みです)
投稿 チック | 2008/07/29 05:42


ヨツバヒヨドリが綺麗ですね。
ハンゴンソウは山菜なのですか。近くにはありませんが。
オオウバユリは知りませんが、奈良の山にはウバユリがあります。
投稿 kazuyoo60 | 2008/07/28 20:20
返信する

草花」カテゴリの最新記事