goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

釧路新聞・今週の「番茶の味」は大西英一氏

2018-02-11 18:56:33 | いろいろ
日曜日は釧路新聞の、「番茶の味」の執筆者が変わる。

今週の大西英一氏は
(確か専門が植物だったかと) 植物はもちろんキノコも詳しく、武佐の森の保全など自然保護にも力を入れている方。
好きな執筆者です。


趣味にツーリングと・・・2015年のエコフェアのとき、革のツーリングスタイルで見に来てくれましたょ。
その時は、年齢的に (失礼) オートバイにはビックリした (車は驚かない)。


土曜日まで投稿する予定です( `・∀・´)ノヨロシク。


【釧路市における高齢者の交通行動に関するアンケート調査】が届いた!!

2018-02-11 10:38:08 | いろいろ
10日くらい前?!かなぁ、1通の大きな封筒が郵便受けに入っていた・・・宛名は旦那ね。

中には、【釧路市における高齢者の交通行動に関するアンケート調査―家族様用】も同封されてた。

内容・・・運転免許返納に誘導?! かな。
昨今の痛ましい事故を考えたら、そうだろうなと。

15分くらいで書けるとあった・・・8ページあり、内容によっては、少し考えてたら15分は無理。

書くのに、漢字を確かめたり・・・。
で、こんなページも・・・オレンジで囲ったのは私。


車が不経済なのはわかってるけど、都会と違って田舎に住む人間には、車は必需品。
バスねぇ、乗り遅れたら次は1時間後だし、汽車はあるけど電車なんていうものはない。
それよりも、足腰が悪くなったらバス停まで歩くのが大変!!
 (今、母はバス停まで歩けない)
歩けない、いや違うな、歩けるけど数百メートルを歩くのが困難になった父は、80過ぎまで運転したあと廃車にした。

旦那も私もいずれ免許証は返納する。

お役所は今すぐに考えてほしい、玄関先からの交通網を・・・片道ワンコインで病院や買い物に行けるような。