goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

マルちゃんの期間限定「鶏とはまぐりの醤油味」と~

2024-12-11 19:07:55 | 食べもの&料理
晴れ。18時50分現在最低気温05時34分-8.2℃、最高12時07分4.1℃。
昨日<夜間も暖房を入れようか、どうしようかとここ数日迷っている??>って書いたけど
夜間の暖房を始めましたぁ~・・・18℃の自動運転(+2℃まで上がるので、今朝は20℃)。これからは最低気温も下がるので夜間暖房は必須です(*^^)v。

私のお昼はマルちゃんの期間限定「鶏とはまぐりの醤油味」でした。

美味しかったですょ。

(あ~、でもね焼きそばはやっぱりソース味が好き (*^^)v)

で、今日は何をやったてかというと
子供♂がパンチの具合が悪いと・・・紙が奥まで入らない&穴が真っすぐ開かないと。
老眼鏡と懐中電灯で見ると、何かが挟まっているみたい。
で、40分もかかって待ち針で何か=超圧縮された紙くずを、取り除いたら直ったです。(紙屑ね0.3ミリにも満たないけど、端から端まで挟まっていた)
買うと3000円もするとかで躊躇ってたみたい。

実を言うと、
買うかどうか迷ってコーチャンフォーの店員さんに相談したら、「何かが詰まってるのかも知れないので、持って来て下さい」と言われたと・・・良心的ですな。


大根1本を使い切りました(*^^)v

2024-12-06 19:04:46 | 食べもの&料理
曇り。18時50分現在最低気温06時08分-6.5℃、最高18時33分1.3℃。
寒い(>_<)ビエエ~ン、最高が1.3℃しかなく真冬並みでしたょ。そんな寒い日は熱々の大根で~となるけど "(-""-)"、ちょいとずれてます。
少し前の大根のこと。

大根1本が見切り品で70円は、3分の1の値段で躊躇うことなく買ってきてから、さてどうやって食べようかしら?? いつもは半分か4分の1しか買わないです "(-""-)"。

1日目・・・揚げ大根のおろし和えは、1.5×1.5㎝角の長さ5㎝の棒状に切って揚げたものに、大根おろしにめんみを混ぜたものをかけるだけ。(意外とさっぱりして美味しいょ)
2日目・・・味噌汁は大根・人参・玉ねぎ・揚げ。
3日目・・・揚げ大根の味噌煮は、半月に切って揚げてから砂糖・味噌・酒で煮ただけ。(油で揚げてあるからコクがあるし、茹でるより時短)

4日目・・・大根サラダは千切りにして塩もみしてから、タマネギとツナ缶にマヨネーズ&少量のレモン汁で和えて、パセリをぱらぱら。
で、1本を使い切りました(*^^)v。

午後7時前の気象情報で、お天気はいいけど気温は12月下旬だって・・・寒いはずだ。

夕食の小さなお皿と秋田のクマ

2024-12-02 19:42:57 | 食べもの&料理
晴れ。19時30分現在最低気温07時01分-5.4℃、最高13時27分7.7℃。
午前にとある銀行に出かけたです。そして、泣く泣く(ノД`)・゜・福沢さんと渋沢さんとお顔を見ることなく(=定期を解約してそのまんま)、いっぱい・いっぱい・いっぱい~お別れしてきました、それにしても別れが悲しくて涙が止まらない。。。。。。

でね、帰りに寄った大型スーパーの出張販売で、悲しさのあまり普段買わない生珍味を買ってしまった(。-`ω-)。

100g900円のイカの雲丹合え(だったと思う。試食したら雲丹が美味しかったので)

旦那さんはここ数ヶ月体調不良であまり食べられない。だから一皿の量を減らしてる。。。。。白和えとザーサイは私のおかず。
あと(写ってないけど)カボチャの天ぷらと漬物は食べてましたょ(*^^)v。あ、主食はウドン(120g)ね。

NHKのニュースで秋田のクマさんが捕獲されたと。
スーパーや地域の方に取っては大変だったしょうが、熊さんにとっては食べ放題の幸せな2日間だったのかしらね。捕獲されたクマはどうなるのかしら??

ツキノワグマはもちろん、ヒグマには絶対遭遇したくないです。(悲しい結末が多い)

共存は非常に難しいね・・・命と隣り合わせだから。


アサリ飯はある日の夕食でした

2024-11-28 20:26:51 | 食べもの&料理
晴れ&曇り。20時10分現在最低気温20時07分2.2℃、最高01時20分10.3℃。

あと1ヵ月もすると今年が終わる。
家の周りに転がっている使わないものや、アクセントラグなどを、高山にある釧路広域連合清掃工場へ捨てに行って来た・・・504円でした。少しすっきりしたかなぁ(*^^)v。

買い物に行く前に冷蔵庫をチェックすると
期限が3日も前に切れた鶏肉(はから揚げにして)、昨日の肉じゃががある(←旦那は今夜もと)、あとはお店でお刺身か魚を買えばOKだな。

で、上のメニューとは全然関係ないけど

ある日の夕食はアサリ飯・・・殻付きの方が見た目はいいけど、食べながら殻を外すのは嫌。ということで予め酒蒸しにして殻を外したですょ。

酒蒸しにした汁と昆布とミリンを少々・・・一番シンプルな作り方。

あ、買い物でタコと果物(みかん・りんご・柿・バナナ)を買ってきたですょ。

鮭の三平汁…夕食の主菜

2024-11-22 19:28:00 | 食べもの&料理
曇り。19時20分現在最低気温06時21分0.7℃、最高14時19分6.8℃。
今日は二十四節気の「小雪」とか。予報では15時から日付が変わる頃まで霙でしたが、今のところ降っていないです。

毎日毎日、今日は何を食べようか??? と、脳ちゃんは悩む。
ウナギや生寿司は悩まないから大好き・・・たまにだからいいんだよね (*^^)v。しょっちゅうだと家計にも健康にも悪い。

夕食は鮭の三平汁が主菜。

(あらぁ~、シイタケが真っ黒に (ノД`)・゜・)

主食がエビフライ丼・・・一昨日のエビフライが(作りすぎて)余ったから (´-`*)。写真はないです。
サラダの端っこにちらっと写りこんでます。


サラダはレタスと玉ねぎに
茹で豚ひれ肉( ← 残り物)。

ドレッシングは適当に
マヨネーズ・レモン汁・粒マスタードにバージンオリーブオイル。

あとは漬物。

なぁ~んか、経済的な夕食でしたょ (*^^)v。

節約しないとね・・・物価はうなぎのぼりだけど、政治家は今受給している人の年金額については、アップなんて誰も言わないよね。

ホクレンの「ジャンバラヤ」美味しかった(^-^)

2024-11-18 18:59:55 | 食べもの&料理
晴れ&曇り。18時50分現在最低18時10分0.5℃、最高00時09分7.7℃。
(ノД`)・゜・ 最低も最高も昨日より10℃以上も低く、一夜明けたら冬になったです。。
寒いから庭仕事はお休み(やることは両手くらいで、気持ちはあるけど体が追い付かない)

昨夜の「ジャンバラヤ」は (*^^)v、初めて作るのでレシピ通り。

5種類の具はソーセージ・マッシュルーム・玉ねぎ・ピーマン・コーン。
レシピには<鶏肉、えび、お好みの野菜などを~>と書いてあるから、今度は入れてみようかな。

それほど個性的ではなく、食べやすい味スキ。

食べてからネットで調べたらパエリアが起源とな。何となくわかる。確か「パエリア」も売ってたと思うから買ってこよう。

(*´σー`)エヘヘ 写真ほど具は入ってないですょ。

もうすぐ雪が降り、積もる。
そして年が明けると吹雪もやって来る・・・買い物に行けず、お米がない時のために買っておこう。北国の冬の非常食(*^^)v。


今夜は白いご飯に焼き魚。他には合鴨とネギ&キノコの炒め物、もずくの酢の物、グリーンサラダ、漬物。
きのこは7日に採ったマツノ~がまだあったのだ"(-""-)"、さすがに少し萎びている。
でも洗ってるうちにシャキンと復活したですょ ← 採集したとき乾き気味で、そのままマックの紙袋に入れて野菜室。いやぁ~10日も持つとは思わなかった\(◎o◎)/。

コマツナでみそ漬け (*^^)v

2024-11-15 19:12:00 | 食べもの&料理
おおむね晴れ。19時00分現在最低01時49分-0.3℃、最高17時17分12.3℃。
何となくあちらこちらへと走り回っていた1日でした。
林道へ行った9時頃は曇り空で写真の1枚も撮らず帰って、そのあと耳鼻科を受診して、午後から歯科へ(これは運転手ね)
帰宅後、すぐさまあずきを煮て旦那さんの(夕食の)汁粉を作ったですょ・・・ちょいと疲れた、若くないからネ (´-`*)。

漬物ですが、夏ころから市販のものが多かったけど、1週間前から

コマツナの味噌漬けや赤カブの酢漬けを食べてました。

(赤カブは食べてしまった、一株だったので)

夏に種を蒔いて、漬物用に霜が何度か降りるまで育てたもので漬ける予定だったけど、塗装の関係で10月末に収穫して、冷蔵庫で漬けたですょ。
ちょいと辛みが足りないけど、まぁまぁ美味しくできたです。
味噌は白みそ(&酒粕を少々)を使ってるので、色も綺麗 (*^^)v自画自賛だけどいいよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日午後から、キノコ仲間が集まって「きのこの写真を見る会」なるものを、交流プラザさいわいでする。
私もいくつか出すので説明をワードで書いた・・・読んだらつまらない(/・ω・)/、今更、仲間にキノコの説明はあまり不要ないなと気づいた。
じゃぁ何を話す?? これから考える(。-`ω-)。間に合うのか。

鍋物の季節…寄せ鍋

2024-11-12 18:22:00 | 食べもの&料理
曇り 一時晴れ。18時10分現在最低04時33分0.8℃、最高12時09分11.6℃。
昨日とは打って変わって寒いです。最高気温ね、お昼の12時頃は11.4℃で18時は11.6℃だから右から左、もとい左から右へ並行だね。

午後から少し庭仕事をしたけど、下を向いてたら鼻水がツツツッツ~て垂れた。アスチルベを抜いて来春はユリを植えようと作業しながら、今夜は何を食べようか??
昨夜はキムチ鍋、1週間前は寄せ鍋。

寄せ鍋は何でもあり(*^^)v。

鍋はホウロウウ、電磁調理器で使えるから ← 土鍋と違って背伸びしなくても中身が分かる。(土鍋は処分した)
具材を数えてみると・・・豚バラ肉・鶏ひき肉団子・キノコ(マツノ~・エノキタケ・シイタケ)・白滝・豆腐・タラ・ホタテ・揚げ・玉ねぎ・小松菜・長葱・アサリ(は底に)の14種類。魚介類はその時によっていろいろで、エビやカキも好き

〆はウドンかおじや。

あ~、忘れるところだった!!! 石狩鍋を食べないと鮭(秋味)の漁が終わりそう。

鍋によって〆は、チゲ鍋はラーメン、豚肉のしゃぶしゃぶと鶏水炊きはおじや、ジンギスカンとすき焼きはウドン、きりたんぽ鍋はないです。

ちなみに今夜は、豚肉の照り焼き・ハタハタの飯寿司・サラダ・漬物と、私は半オムライスで旦那はお汁粉、当然も。


寒い日は暖かい食べ物

2024-11-09 19:42:34 | 食べもの&料理
晴れ。19時30分現在最低03時24分0.5℃、最高13時14分9.0℃。
今朝も寒かったけど毛布のおかげでぐっすり寝たですょ(*^^)v。

台所の掃除・・・(拭ける)壁とガスコンロやシンクなど磨きましたょ。((*´σー`)デヘ 夜になって気が付いたけど、一部汚れが残っていた)。

寒くなって鍋物や煮物が食卓に上る回数が増えた。

数日前は肉団子と白菜のスープ煮でしたが、白菜が足りなくてチンゲンサイを入れたら彩りがよくなったですょ (*^^)v。

調味料はコンソメとコショウだけ。

今夜はチキンカレー、食後のケーキは美味しかったけど食べすぎた。(若くないから)

朝食はイワシの佃煮…手作りです(*^^)v

2024-10-30 19:53:26 | 食べもの&料理
晴れ。19時40分現在最低06時05分1.1℃、最高13時24分15.0℃。
今朝も寒くて、思わず2度寝をしかけて慌てていつもより10分遅れで飛び起きた。
ぎりぎりセーフで朝食は間に合った・・・(*´σー`)エヘ 味噌汁は冷凍のエノキタケで時短したからね。

おかずは26日にキノコ仲間・Iさんから頂いたイワシで作った佃煮でした。

頭(内臓も一緒に)と尻尾を切り落として、小さのはそのまま、大きいのは二つに切って、ショウガ・砂糖・醤油・酒を入れてことこと煮ると骨まで軟らかくなりました。(今回は湯通しをせずそのまま)
冷蔵庫から出したのは冷たいから、グリルで温めてからテーブルへ。