トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

すてるす!

2010-03-24 11:35:24 | トランスフォーマー・G2

Photo

ごきげんようでござる!

レーダーに捉えにくく隠密性に優れたステルス戦闘機は軍事機密も有り存在を隠され、「見えない戦闘機」とも呼ばれたでござる。

米国が誇るF-177対地攻撃機F-177ナイトホークは退役したとはいえ、ステルス戦闘機の代名詞で、そのデザインは今直リスペクトされているでござるな。

今宵はF-177風戦闘機に変形するデストロン軍団サイバージェット、スカイジャック(TRF-7、スカイジャック、500円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

本品は1995年展開の「トランスフォーマー G2」商品として販売され、小型のボディにボールジョイントによる可動とミサイル発射ギミックを備えヴィークルモードとロボットモードのプロポーションを両立した傑作玩具でござる。

Photo_4Photo_5 

Photo_6Photo_7 

さて、トランスフォーマーにおけるステルス機の概念はF-117が公表されていない1988年の「超神マスターフォース」のメガジェット(D-307、オーバーロード、5980円)が最初で、当時のSR-71ブラックバードを小型化したであろうという推測の延長でデザインされたようで、同じく1989年には米国展開の「マイクロマスター」にて想像上のF-19戦闘機をイメージしたウィスパー(エアストライクパトロール、日本販売は1990年「トランスフォーマーZ」、C-336、スカイパトロールチーム、800円)が販売されたでござる。

また、全翼機型爆撃機のB-2スピリッツをイメージとした商品は1990年販売の「マイクロマスター」エアパトロールチームのトレッドボルト(日本名、トレードボルト、C-352、スカイパトロールチーム、800円)で、1994年には「トランスフォーマー G2」商品のドレッドウィング(TRF-10、ドレッドウィング&スモークスクリーン、2500円)が販売されたでぎざる。

なおG2版ドレッドウィングは成型色を変更して、「ビーストウォーズⅡ」のBB(D-13、スタースクリーム&BB、2500円)や「ROBOTS IN DISGUSIS」版のドレッドウィング(USAエディション、ドレッドウィング&スモークジャンパー、3299円)、「ロボットマスターズ」のギガントボム(RM-14、ギガントボム、2500円)として販売されているでござる。

更に1997年の「勇者王 ガオガイガー」のステルスガオー(G-1、DX超人合体 ガオガイガー、7200円)のモデルになったことは有名でござる!

Photo_8

そしてF-117の全貌(?)が公開された後の1992年に欧州展開で販売されたのがプレデターのファルコン(日本名、シャドージェット、TF-07、ファイヤーロードVSシャドージェット、1500円)でござる。

続いて1995年に「トランスフォーマーG2」商品として販売されたエアロレード(TRF-14、エアロレード、500円)と金型を共通とするのが本品なのでござる。

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

本品の機体にはFB-117のシールが貼られていたりするでござるが、国籍(軍団)マークは描かれておらず、身元を明かさない偵察機らしい仕様でござるが、隠密性皆無のドハデなマキングが施されているでござる。 (笑)

G2では軍事色の強いカラーリングのサイバージェットはサイバトロン所属である事も皮肉でござるよな。

Photo_13Photo_14

Photo_15Photo_16

商品は押し出し式発射のサイコミサイルを2本機体下面に取り付けも可能で、着陸脚はダミーでござるが折りたたみは可能でござる。

Photo_17Photo_18

ロボットモードのデザインは王道で好感が持てるでござるが、背中のバックプリントのおかげでスパイぽいイメージじゃなのでござるよな。

何処かのストリートファイターとかイメージでござるかな?

Photo_19Photo_20

なお、背中には意味ありげな肉ヌキ穴が設けられているでござるが、ロボットモードでもヴィークルモードでも特に使用しないでござる。

Photo_21Photo_22

スカイジャックの設定は「宇宙で最も優れたスパイ」と称されるデストロン軍団サイバージェットのチームリーダーでござる。

Photo_23

全身を覆うステルスアーマーはレーダー波を乱反射させるだけでなく、色素可変金属体の作用で姿を消す事もできるでござる。

Photo_24Photo_25

Photo_26Photo_27 

得意技は右腕の尾翼を鋭い刃に変える、敵を切り裂くテールフィン・カッターで、遠隔操作可能なサイコミサイルと併合して一撃離脱の遠近両用戦闘を得意とするでござる。

まあ、イメージ的にはスパイと呼ぶより忍者の方がシックリくるかもしれないでござるが・・

不思議な物で「スパイ」と呼ぶと敵側の悪いイメージでござるが「諜報員」と称すると正義の見方側のイメージに変わるものも面白い人間心理でござる。 (笑)

Photo_28

なお、本品は完成度の高さから「UNIVERSE」のウィンドシアー(USAエディション、エアレードVSウィンドシアー、1980円)や「ロボットマスターズ」のデルタシーカー(RM-20、ライバルセット、1480円)などが両陣営で販売されているでござる。

今後もバリエーション展開が可能な商品でござるよな。