先日サンマが作ってくれた水餃子が美味しかったので、自分でも作ってみることに

仕事が終わって余っている強力粉を計って、作ろうと思ったら、皮の生地って練ってから
2時間以上寝かせないとダメなのね
材料は先に買ってあったものの、作り方を調べて無かった
しょーがないので、おやつを食べて、皮を寝かしておく間に≪西遊記≫の続きを読みます
ちなみに、皮の材料は小麦粉と塩と水だけ
本当は強力粉と薄力粉をブレンドするらしいのですが、今回は強力粉しかなかったので、
強力粉100%です
さて2時間経って、今度は餡を作ります
豚挽き肉に塩と醤油と胡麻油を加え粘りが出るまで練って、みじん切りにした白ネギと
土生姜を加え、よく混ぜます

冷蔵庫から生地を取り出し、好きな数に等分して、丸く伸ばして餡を包んで行きます
ちょっと生地が大きくなってしまいました

もっと小さくして、数を増やした方が良かったな


おかげでデッカイ餃子になってしまった
取り敢えず茹でてみます

浮き上がってきたら、出来上がりかな



今回はデッカイのが12個です

結構薄く伸ばしても、茹でるとムッチリするくらい皮が厚いです
料理学校時代に、授業で蕎麦を習いましたが、あれも薄く伸ばして細く切ったつもりでも、
案外思っているよりも太く出来上がってしまうのです

意外にもっと薄く伸ばしても大丈夫かも
味は美味しかったです


いやー、これはしばらくハマりそうだ(笑)
具を変えれば、いろいろ楽しめますもんね
お茶会する時に、作れそうです
さて、ランチはほぼ昨日と同じメニューでした

今日も雨が降ったり止んだり
梅雨明けまでもう少しかな
暑くなったら、食材が傷みやすくなるので、自作ご飯も少なめに作らないと
それにしても手作りは美味しいな~
久々に料理をすると、気分転換になりますね~


仕事が終わって余っている強力粉を計って、作ろうと思ったら、皮の生地って練ってから
2時間以上寝かせないとダメなのね

材料は先に買ってあったものの、作り方を調べて無かった

しょーがないので、おやつを食べて、皮を寝かしておく間に≪西遊記≫の続きを読みます

ちなみに、皮の材料は小麦粉と塩と水だけ

本当は強力粉と薄力粉をブレンドするらしいのですが、今回は強力粉しかなかったので、
強力粉100%です

さて2時間経って、今度は餡を作ります

豚挽き肉に塩と醤油と胡麻油を加え粘りが出るまで練って、みじん切りにした白ネギと
土生姜を加え、よく混ぜます


冷蔵庫から生地を取り出し、好きな数に等分して、丸く伸ばして餡を包んで行きます

ちょっと生地が大きくなってしまいました


もっと小さくして、数を増やした方が良かったな



おかげでデッカイ餃子になってしまった

取り敢えず茹でてみます


浮き上がってきたら、出来上がりかな




今回はデッカイのが12個です


結構薄く伸ばしても、茹でるとムッチリするくらい皮が厚いです

料理学校時代に、授業で蕎麦を習いましたが、あれも薄く伸ばして細く切ったつもりでも、
案外思っているよりも太く出来上がってしまうのです


意外にもっと薄く伸ばしても大丈夫かも

味は美味しかったです



いやー、これはしばらくハマりそうだ(笑)
具を変えれば、いろいろ楽しめますもんね

お茶会する時に、作れそうです

さて、ランチはほぼ昨日と同じメニューでした


今日も雨が降ったり止んだり

梅雨明けまでもう少しかな

暑くなったら、食材が傷みやすくなるので、自作ご飯も少なめに作らないと

それにしても手作りは美味しいな~

久々に料理をすると、気分転換になりますね~
