※10月12日〜13日と信越トレイルを歩いてきました。

大宮から北陸新幹線・はくたか号に乗車しました。
指定席を予約しましたが、それほど混んではいませんでした。

高崎駅に近づきましした。
遠くに「高崎観音」が見えました。

少し、ズーミングしてみました。
女性と一緒だと「妬きもつ」を妬くそうです。

軽井沢あたりです。
ガスっていました。

長野あたりでは雨が降っていました。

「まもなく飯山です。」の表示がありました。

飯山駅で下車しました。

駅の広場にこんな飾りがありました。
※「おいこっと」とは長野から新潟県の十日町間を走っている列車の愛称です。
ここが東京の真逆にあたるので、TOKYOを反対をひらがな表記にして名づけたそうです。

飯山駅をでるとマイクロバスが待っていました。
すぐに乗り込んでこの日の登山口まで運んでもらいました。
雨が降っていたので、雨具を着けて出発です。

信越トレイルは長野県の斑尾山から新潟県の松之山までの約80キロあります。
この区間を6つのセクションに分けています。
この日はセクション3の涌井から仏ヶ峰登山口までを歩きます。

ここから富倉峠に向かいます。

今回のメンバーは男性4名、女性6名の合計10名です。

キバナアキギリが咲いていました。

クサギの実です。
かなり遠くでしたが、よく目立っていました。