※7月9日(日)、新潟県の守門岳(すもんだけ)に登ってきました。
石打にあるリゾートマンションに前泊しました。
魚沼産のコシヒカリの産地です。
越後三山が見えました。
左から八海山、越後駒、中ノ岳です。
朝早いので、高速道路が空いています。
朝日が眩しく輝いていました。
左は「雪国まいたけ」の工場です。
ここで高速を下ります。
この先を右に曲がります。
「ものずき村」とはどんな村でしょうか?
ここを左に曲がります。
二口駐車場に着きました。
今回は車2台できています。
1台ここにおいておきます。
この橋の右奥に登山口があります。
帰りはここに降りてきます。
約10分で一番奥にある保久礼(ほっきゅれい)駐車場に着きました。
今回の参加者は男性4名、女性1名の合計5名でした。
身支度を整えて出発しました。
小屋が見えてきました。
登山ポストは登山者届けでいっぱいでした。
回収にきていないようです。
登山道はいきなりの階段から始まりました。
石打にあるリゾートマンションに前泊しました。
魚沼産のコシヒカリの産地です。
越後三山が見えました。
左から八海山、越後駒、中ノ岳です。
朝早いので、高速道路が空いています。
朝日が眩しく輝いていました。
左は「雪国まいたけ」の工場です。
ここで高速を下ります。
この先を右に曲がります。
「ものずき村」とはどんな村でしょうか?
ここを左に曲がります。
二口駐車場に着きました。
今回は車2台できています。
1台ここにおいておきます。
この橋の右奥に登山口があります。
帰りはここに降りてきます。
約10分で一番奥にある保久礼(ほっきゅれい)駐車場に着きました。
今回の参加者は男性4名、女性1名の合計5名でした。
身支度を整えて出発しました。
小屋が見えてきました。
登山ポストは登山者届けでいっぱいでした。
回収にきていないようです。
登山道はいきなりの階段から始まりました。
今日も暑かったです
梅雨明けになりました
夏本番です。
応援でした。
多いです。
バブルの頃の遺産ですね。
小屋は何用でしょう。ちょっと趣きがありますね。
このポストは入りきれないくらい
満杯になっていました。
新潟県にもたくさんの山があります。
ここから佐渡が見えるといわれて
いますが、どうでしょうか?
ある山です。
だいぶ前に一度登っていますが、登山道
など変わっていました。
でも、日中は暑いです。
今日はこれから東京で会議です。
夜は遅くなりそうです。
温泉がよかったです。
どんな山でしょうか?
楽しみにしていてください。
でも 保久礼から周回コースがよさそう
なので変更しました。
大岳まではかなりの急登でした。
くらいです。
今回の山はかなり奥なので、前泊
しました。
今回は守門岳です。
会津駒の奥は尾瀬の至仏や燧では
ないでしょうか?
熱中症に気をつけてください。
一寸懐かしかったです。
登山者カードが回収されていないのは「なんだかなあ?」って感じです。
去年日野山に登った時下りて来て記入しようとしたら鍵がかけられていました。
私は未だ日野山から下山していません。
故郷の山ですね
立派なホテルに前泊ですね
守門岳
楽しみにしています
この時期はまだ雨も大丈夫で良かったですね。
最近の集中豪雨、新潟も昨日は一気に降り大変だった「ようですね。
お庭のお花達きれいですね。
今朝は涼しい朝でちょっと寝坊しました。
皆さんへのコメントもそこそこにキジ観察です。
今朝は2箇所でそれぞれ♀とヒナ2羽づつ観て来ました。
花の名前を教えて戴き、早速追加させて戴きました。
何時もいつも有難うございます。
守門岳、良く聞く山の名前です。 どんな展開となるでしょう。
立派なリゾートマンションです。
登山口は、更に、おくにあるのですね。。
天気がよさそうです。
よいところですから、山行が楽しめることでしょう。
先の海の日はこの(石打)近くで仕事でした。
さて、保久礼小屋からスタート。写真のように
木を渡した階段状の道をしばらくはきつく上り
ますね。こんもりとした木々に包まれた道を
結構歩きます。次第にその木々も低くなり、
いきなり見晴らしの良いところに出るように
なったのでは無いでしょうか。
この取っつきの小屋の近くを刈谷田川の源流
が流れています。
東京の方からは車でどのくらいなのかしら。
今回もどんな山が待っているのでしょう!
守門岳・・会津駒の奥はなんでしたっけ?
なんだかすごい小屋ですね。
先が楽しみ。
我が家だったら煩くって行かせて貰えません
一度有るとそればかり注意されて・・
でも体力が落ちたことは確かの様です
気を付けます
ポチ (^^)/