山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

毛馬内富士(その3)

2017-09-12 05:00:00 | 東北の山

杉林の中を歩きます。
杉は秋田杉です。



尾根にでました。




ここが頂上です。
でも標識はありません。
登山口から約1時間30分の歩きでした。



二等三角点がありました。



少し先まで行ってみます。




みんなが集まって何かみています。



この展望でした。



下に見えるのは毛馬内の街並みです。
ガスが流れてうっすらと姿を現してくれました。




あまり長くいると体が冷えるので、ガイドに声をかけて
下ることにしました。



頂上を通過します。



雨は相変わらず降っています。



ここは大きく下ります。
滑るので、足元注意です。




ミヤマウズラが咲いていました。
葉っぱに斑点があるのですが、濡れていてよくわかりませんでした。




急な登りです。
前を行くのは青森在住の山仲間です。
今回のプランナーでもあります。




相変わらず展望はありません。



月山神社に戻ってきました。
みんなホッとした顔をしています。
ここまでくれば登山口までもう少しです。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tombee)
2017-09-12 05:07:39
ミヤマウズラ・・見たことないな。
つらい雨でしたね。
お疲れさまでした。
Unknown (つちや)
2017-09-12 05:13:34
お早うございます
雨で山頂から見下ろす毛馬内の景観が見られず残念ですね。
傘を差しての山歩き、めったにないことでしょうね。
傘は折りたたみ式でしょうね。 
大きな傘は杖にもなる考えな素人考えですね。(笑)
この後は暖かい温泉でしょうか ・・・・。
ミヤマウズラ (地理佐渡..)
2017-09-12 06:43:07
おはようございます。

ホトトギスといい、ミヤマウズラといい、
これから登山道脇で色々ありそうな期待
感が感じられます。しかし、あいにくの
雨だったのですねぇ。

毛馬内富士 (mcnj)
2017-09-12 06:56:12
お早うございます。

雨の中の山行になってしまいましたね。

晴れていれば、良い展望が楽しめたことでしょう。
山では仕方がないことですが。

こおちらは、朝起きたら、もう降っていました。
今も、しょぼしょぼ降っております。
Unknown (村夫子B U N)
2017-09-12 07:49:26
折角の毛馬内富士が残念な天気でしたね。
山小屋さんなら、「それはそれで貴重な体験」ってなるのかな?
ミヤマウズラ、こんな花が咲くんですね。
見てみたかった❗
tombeeさんへ (山小屋)
2017-09-12 09:38:12
残念ながら雨の中の登山でした。
ミヤマウズラはBUNさんも
アップしていました。
つちやさんへ (山小屋)
2017-09-12 09:40:13
折り畳み傘はいつもザックに入れて
います。
風がなければ傘のほうが涼しくて
よいですね。
地理佐渡さんへ (山小屋)
2017-09-12 09:43:05
この日は東北地方に前線が停滞して
いました。
今年の夏は雨が多かったです。
mcnjさんへ (山小屋)
2017-09-12 09:45:40
生憎の雨で登山道がツルツルでした。
この山は秋に登るのよさそうでした。
村夫子BUNさんへ (山小屋)
2017-09-12 09:49:32
雨でもそれなりに山の雰囲気が
楽しめました。

ミヤマウズラはBUNさんも仙台で
見ていますよ。
もうお忘れですか?

コメントを投稿