定年楽農

第二の人生を農で楽しもう

八幡在来種ネギ

2010-12-30 16:16:10 | ネギ
 2001年7月に就農してまもなく、近所のおばさん(Cさん)からこの地方で昔から作られているネギの苗を分けてもらいました。
 40年ほど前までは、この地方で、「ねぶか」と呼んでいたネギです。(現在では一般的に「ねぶか」というと白ネギをさすようです。)
 このネギは、白ネギでも、葉ネギでもなく、白い部分も緑の部分も食べられ、九条ネギに極似しています。
 しかし、このネギは、葉が柔らかすぎ、1月、2月は寒風で葉が折れてしまい、(下の画像)店頭に並べにくいのです。
 
 しかし、煮ると白い部分に甘味があり、とろけるように柔らかいのです。
 2010年4月3日、京都の九条ネギの産地に出向き、畑でネギを植え付けている農家の方から話を聞きました。
1つは、昔の九条ネギは、葉の緑色が薄く、また柔らかくて商品にならないことから、今は自家用として自家採取しているのみとのこと。
 その苗を分けてもらうようお願いしましたが、入手できませんでした。
 後で気がついたことですが、私がCさんから分けてもらったネギも時々緑色の薄い株を見かけます。(下の画像の左側の株)
 この株こそ、昔の九条系のネギかもしれません。
 
 来年は、この株を分げつで増やしてみようと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬鮮の法性寺ネギ

2010-12-29 19:40:27 | ネギ

 法性寺ネギは岡崎市南部の矢作川沿いの法性寺町付近の限られた農家で作られている。
 九条系のネギで、秋口と春先は白い部分が硬くなるが、寒さが増すと、葉は厚いが柔らかく、白い部分は甘みが増してくる。
 一般のネギよりも丈が短く、寒さが増しても葉が折れない。(画像)
旬鮮では、2005年の正月に、法性寺町のKさんに株を分けていただき、その後大切に育てており、1月~2月に販売している。
 ねぎぼうずができにくいため、昔と変わらぬ株分けによって栽培している。
 平成15年にあいちの伝統野菜に選定されている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の九条ネギ

2010-12-28 21:39:56 | ネギ

 2010年4月3日、京都の九条ネギの産地に出向き、2~3の農家の方から話を聞きました。
 1つは、昔の九条ネギは、葉の緑が薄く、また柔らかくて商品にならないことから、今は自家採取し、自家用としてのみ作っているとのこと。
 残念ながら、その苗は入手できませんでした。
 販売する九条ネギの種は、大手種苗会社ではなく、地元の種苗会社から購入しているとのこと。
 また、もう一人の農家の方は、本物の九条ネギは、全て仲介業者を通じて出荷しており、京都では、T百貨店しか売っていなく、後は東京方面にしか出していないとのこと。
 帰りに早速T百貨店に寄り、一束198円の本物と言われた九条ネギを購入し、植えておきました。
 画像は、その植えておいた九条ネギの2010年12月25日現在です。
 葉はピンと立っています。
 本物の九条ネギかもしれないが、昔の九条ネギではなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年冬至

2010-12-22 20:33:26 | 節気

 12月22日は冬至です。
 一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。
 画像は、昨日のタマネギです。
 移植時にダイアジノン粒剤を土壌混和しませんでしたが、前作のスイカを取り入れた後、5ヶ月間耕起をくりかえし、雑草のない状態に保ったせいか、毎年悩まされるネキリムシは一匹も見つかっていません。
 11月末から12月はじめにかけて移植しましたが、根の活着もよく順調です。
 黒大豆の乾燥、脱穀、選別に忙しい時期です。
 全般的に作業が遅れ、まだ、さといももジャガイモもほり上げていません。
 無理しない、無理しないと、マイペースで毎日を過ごしています。これでは儲かりませんね。
<歳時記>
早咲きすいせんの開花
黒大豆の収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年黒大豆が採れました

2010-12-11 18:23:59 | 黒大豆

今年も黒大豆が採れ、旬鮮では本日発売です。
台風もなく。豆は変色や皮の剥がれも少なく、なかなか良いできです。
昨年から、脱穀機で脱穀していますが、割れてしまう豆が多く残念です。
スレッシャー型の脱穀機ならもう少し割れが少なかったかなーと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする