定年楽農

第二の人生を農で楽しもう

14年大暑

2014-07-23 20:37:02 | 節気

7月23日は大暑です。
今日から8月7日の立秋までが、一年で最も暑い「酷暑」の時期という意だそうです。
今日の最高気温は31℃。暦どおり暑い日が続いています。
今朝は、4時10分起床。バナナ1本と水を飲んで4時40分出発。
水田は今日まで中干。
中干の水のない間は、草刈がしやすいため、松田1の畦草刈をした。
終わりに近づいたころ、6時前、私鉄の一番列車が通過した。
今年はキュウリがよく取れる。
1袋6本入れないと100円では売れない。

<歳時記>
葉牡丹の播種
秋冬野菜の種まき計画をたてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ マダーボールが裂果してしまいました

2014-07-13 20:52:51 | スイカ

栽培中の3畝のうち、2畝で、マダーボールがほとんど裂果してしまいました。
画像A畝は、4月28日接ぎ木苗購入1本238円。
B,C畝は、5月20日実生苗購入1本205円。
双方とも同じ老舗種苗店からの購入。
空梅雨が続いた後の、10日ほど前からのぐずついた天気によって、急に水分が補給されたために、裂果したものと思われる。
もともと、小玉スイカは、皮が薄く、裂果しやすい特性を持っている。
それにしても、A畝は、1つも出ていない。
それは、接ぎ木のせいではなく、同じ品種でも、裂果の少ないマダーボール66であったのではないかと推測する。
種苗店の店頭には、品種の系統までは明記してなかったので、不明である。
この悲しみをかみさんと分かち、少しでも和らげようと裂果したスイカを一部自宅に持ち帰り、かみさんに見せたところ「分かち合うのは喜びだけでいいわ」だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年スイカの収穫

2014-07-08 21:22:06 | スイカ

 スイカの収穫は、一般には
・ 巻きひげの先が枯れてくる
・ 葉の緑が薄くなる
・ 手のひらでたたくと濁音がする。(親指と人差し指をまるめて、人差し指のツメで叩くのではなく、指の腹で叩く)
・ 果底に黄色みが出て押さえるとやや弾力を感じる
・ 果実のしま模様が不明瞭になったとき
 など。
 しかし、旬鮮では、上記の感覚を習得しておらず、授粉日を書いた荷札を果実につけて総合的に判断しています。
 一般に、マダーボールは、6月収穫で36日内外で適熟となる。
 スイカの糖度は熟期1 週間前にぐっと上がってくるので適期の収穫が重要です。
 ちょうど1カ月前に受粉したスイカがあり、 
 今年は、晴天が続き、高温が続いた。
 ヒゲネが枯れている。
 しかし、巻ひげは枯れていない。
 葉の緑も薄くなっていない。
 手のひらでたたいてもよくわからない。
 しかし、昨年は30日で、ちょうどよかった。
 試しに採ってみたが、少々早かった。
ちなみに、形がいびつで、真ん中に芯があり、皮も厚かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年小暑

2014-07-07 20:44:49 | 節気

7月7日は小暑(しょうしょ)です。
梅雨明けが近づき、暑さが本格的になるころという意味だそうです。
長く空梅雨が続き、水田用水も節水となりましたが、5日からぐずついた天気が続いています。
大型で非常に強い台風8号がフィリピンの東に来ています。
雨が少なく、順調に生育しているスイカ、マクワウリ、ナス、トマトの大雨による病気や風による葉や枝折れの被害が心配です。
準備は、ナスの支柱の補強ぐらいで、後はなすすべがありません。
トマトのオオタバコガは、新芽に産み付けられる卵を警戒していたが、発見できぬまま既に、葉が食われ、実の中まで入っていました。
庭には、昨年に落ちた種から芽が出たヒマワリとコスモスが満開です。
栗の木は、毎年コガネムシに葉を食われていましたが、昨年根元の雑草を取り、根元にスミチオン乳剤を散布しておいたためか、今年はまだ見当てりません。

<歳時記>
柿の摘果
コガネムシの防除
雑草のメヒシバの穂が出始める。茎の節から根を出る前に除草しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする