20・21日に行われた天皇杯2回戦、結果を見に日本サッカー協会の公式サイトへ。同じページに3回戦のスケジュールも載っていたので、そちらもついでに見ていたら…、3回戦でJ2のチーム同士が対戦するのはアビスパ対水戸ホーリーホック、の1試合だけだったんですね、初めて気がつきました
アビスパと水戸以外は2回戦の勝者と対戦、だそうです。J2のチームは3回戦から登場、というのは知っていたので、対戦相手が水戸と知った時点では特に違和感はなかったんですが。
ともかく天皇杯3回戦、アビスパ対水戸、10月12日(日)“レベスタ”で開催予定です。ホームではずっとナイトゲームが続いていたので、久しぶりに昼間の時間帯に観戦、ということになります。
なお、3回戦に勝ち進んだ福岡県代表、ニューウェーブ北九州は同じ日時にユアテックスタジアム仙台でベガルタ仙台と対戦、ぜひ一緒に勝ち進みたいです。

アビスパと水戸以外は2回戦の勝者と対戦、だそうです。J2のチームは3回戦から登場、というのは知っていたので、対戦相手が水戸と知った時点では特に違和感はなかったんですが。
ともかく天皇杯3回戦、アビスパ対水戸、10月12日(日)“レベスタ”で開催予定です。ホームではずっとナイトゲームが続いていたので、久しぶりに昼間の時間帯に観戦、ということになります。
なお、3回戦に勝ち進んだ福岡県代表、ニューウェーブ北九州は同じ日時にユアテックスタジアム仙台でベガルタ仙台と対戦、ぜひ一緒に勝ち進みたいです。
台風による試合への影響、昨日は気になっていたけれども今日になったらいつの間にか忘れていました。正田醤油スタジアム群馬で行われたザスパ草津対アビスパ、試合が終わってから公式サイトやJ’sGOALのお知らせを見て、…思い出しました。
テレビの中のスタジアム上空は、ボリュームを感じさせる白い雲と青い空が広がり、とても天気が良さそうでした。福岡も晴天で暑さも夏に戻ったかのよう。そんなわけで、台風について何も心配することのないまま、テレビ観戦してました。
アビスパ。アウェイでは最近あまり調子が出ないというか、前半、攻撃はいい形が作れなくて、守備の時間が目立ちました。26分には先制を許し、1点ビハインドで後半へ。
後半に入ると、立場が逆になりアビスパの反撃で試合は進みました。が、フィニッシュが決まらず、0-1の時間が続きます。しかし71分、気迫のこもったドリブルでゴールに向かった久藤選手がPA内で倒されPKのチャンスが。それを大久保選手が決めて1-1に。
そのあとは、最後までスコアは動かず、結果は引き分けでした。お互い勝ち点3をどうしても譲れない闘い、が続いていて、あとちょっと、もう少しといったことを感じる試合が多いです、このところ。
写真は、先日久しぶりにTRMを見てきた“雁の巣”の上空です。この日も、天気予報では曇りのはずでした。でも実際はよく晴れて暑かったです。
テレビの中のスタジアム上空は、ボリュームを感じさせる白い雲と青い空が広がり、とても天気が良さそうでした。福岡も晴天で暑さも夏に戻ったかのよう。そんなわけで、台風について何も心配することのないまま、テレビ観戦してました。
アビスパ。アウェイでは最近あまり調子が出ないというか、前半、攻撃はいい形が作れなくて、守備の時間が目立ちました。26分には先制を許し、1点ビハインドで後半へ。
後半に入ると、立場が逆になりアビスパの反撃で試合は進みました。が、フィニッシュが決まらず、0-1の時間が続きます。しかし71分、気迫のこもったドリブルでゴールに向かった久藤選手がPA内で倒されPKのチャンスが。それを大久保選手が決めて1-1に。
そのあとは、最後までスコアは動かず、結果は引き分けでした。お互い勝ち点3をどうしても譲れない闘い、が続いていて、あとちょっと、もう少しといったことを感じる試合が多いです、このところ。
写真は、先日久しぶりにTRMを見てきた“雁の巣”の上空です。この日も、天気予報では曇りのはずでした。でも実際はよく晴れて暑かったです。
ずいぶん久しぶりに新しい文房具を買いました。値段は、特に高いということもなかったけれど、私が買う文房具の値段としては安い方じゃなかったです
で、買う時は少し迷いました。
でもやはり、今こうして手元にあるんですねー。名前はケシポン、だそうです。全体のサイズはほぼ手のひら大。手紙やハガキの宛名箇所に、ぐちゃぐちゃ模様の黒いスタンプを押せます。インクは補充式で、約2,000回の捺印が可能、とのこと。
宛名を隠す、というレベルならこれでじゅうぶんかも、と思って買ってみました。活用しているかというと、していないことはないけれども今の時点では、ポンと押すことそのものを楽しんでいる感じ
そういう魅力? も新商品には必要みたいですね

でもやはり、今こうして手元にあるんですねー。名前はケシポン、だそうです。全体のサイズはほぼ手のひら大。手紙やハガキの宛名箇所に、ぐちゃぐちゃ模様の黒いスタンプを押せます。インクは補充式で、約2,000回の捺印が可能、とのこと。
宛名を隠す、というレベルならこれでじゅうぶんかも、と思って買ってみました。活用しているかというと、していないことはないけれども今の時点では、ポンと押すことそのものを楽しんでいる感じ


台風が近づいてきてしまいました。20日はアビスパ、アウェイでザスパ草津戦なんですが、台風13号の進路予想を見ると、ちょうど追いかけていっている!? ようにも見えます
公式サイト(練習スケジュール)によるとベンチ入りメンバーは、明日ではなく今日の午後にはもう関東方面に向かうとのこと。曇ってはいるものの、今のところまったく気配がなくて実感なかったけれど、俄然気になってきました、台風情報。
と、その前に、まだ記憶が新しいうちに13日の“レベスタ”で食べたデザートのことを。ビビーズおススメの限定スイーツのうち、はるかちゃん一押しの杏仁マンゴール、が今日の写真です。
見たとおり、上が角切りのマンゴーたっぷりのマンゴーソース、下のピンク色(アスタキサンチン効果?)の部分が杏仁豆腐。そして、この杏仁豆腐の中には…、ライチがたぶん1個分入っています
どれもそれぞれ美味しいけれど、この3つがこんなに合うは。初めて知りました
とろとろ具合とフルーツの食感もまたちょうどいいバランスだし、どちらも私の大好物。あっという間に食べてしまいました。もっと食べたかったー、というのが正直な気持ち。この優しい甘さと食べ心地、年齢・性別を問わず誰でも気に入ることと思います。

公式サイト(練習スケジュール)によるとベンチ入りメンバーは、明日ではなく今日の午後にはもう関東方面に向かうとのこと。曇ってはいるものの、今のところまったく気配がなくて実感なかったけれど、俄然気になってきました、台風情報。
と、その前に、まだ記憶が新しいうちに13日の“レベスタ”で食べたデザートのことを。ビビーズおススメの限定スイーツのうち、はるかちゃん一押しの杏仁マンゴール、が今日の写真です。
見たとおり、上が角切りのマンゴーたっぷりのマンゴーソース、下のピンク色(アスタキサンチン効果?)の部分が杏仁豆腐。そして、この杏仁豆腐の中には…、ライチがたぶん1個分入っています


とろとろ具合とフルーツの食感もまたちょうどいいバランスだし、どちらも私の大好物。あっという間に食べてしまいました。もっと食べたかったー、というのが正直な気持ち。この優しい甘さと食べ心地、年齢・性別を問わず誰でも気に入ることと思います。
スタジアム観戦に出かけるんですが、テレビ放送の分も見ます
楽しみなのは、スタジアムと違ってハーフタイムの時間!? “クラブ応援コーナー”となっていて、ビビーズからのイベント紹介や選手へのインタビューが見られます(!)
13日のアビスパ対徳島ヴォルティスの分の選手インタビューは山形辰徳選手
スポーツニュースなどのインタビューにはほとんど登場したことがないです、ノリちゃん(山形選手)。それだけに、貴重な映像
もうワクワクしながら見ました
ところで、徳島戦をテレビで見ていて、あることに気がつきました。スタジアムでは選手とボールの行方に夢中なのでそれほど感じなかったみたいですが、芝の色があまりよくないというか、全体的に薄くなっている? ように見えました。
小さい箇所ながら、地面の色が見えているところもありました。5月頃の様子と単純に比べてはいけないのかもしれないけれど、では昨年の同じ時期はどうだったんだろうというと…、そちらは思い出せません
しかし、私が心配したからといってどうにかなるものでもないです。でも、天気の影響は大きい気がするので、晴れと雨、いいバランスで訪れてもっと濃い緑色になってくれたら、と思ったりしています。
写真は、ナイトゲームらしい1枚を。暗くなると、ちゃんと写せる自信がないのであまり撮っていませんでしたが、13日はちょっと頑張って撮ってきました。

13日のアビスパ対徳島ヴォルティスの分の選手インタビューは山形辰徳選手



ところで、徳島戦をテレビで見ていて、あることに気がつきました。スタジアムでは選手とボールの行方に夢中なのでそれほど感じなかったみたいですが、芝の色があまりよくないというか、全体的に薄くなっている? ように見えました。
小さい箇所ながら、地面の色が見えているところもありました。5月頃の様子と単純に比べてはいけないのかもしれないけれど、では昨年の同じ時期はどうだったんだろうというと…、そちらは思い出せません

しかし、私が心配したからといってどうにかなるものでもないです。でも、天気の影響は大きい気がするので、晴れと雨、いいバランスで訪れてもっと濃い緑色になってくれたら、と思ったりしています。
写真は、ナイトゲームらしい1枚を。暗くなると、ちゃんと写せる自信がないのであまり撮っていませんでしたが、13日はちょっと頑張って撮ってきました。
13日、アビスパのホームの試合も残り少なくなったとブログに書きながら、頭の中に思い浮かんでいたのはこのサイラードッグ(!) と正直に告白
今シーズンから発売されたこの品を、実はまだ食べていませんでした。
そうこうするうち、もう9月。今日こそはと、13日は“レベスタ”に着いたあと、さっそくサイラーさんの売店に向かいました。なんといっても、温めたパンにその場で焼いたソーセージを挟んで渡してくれる、という出来立て、ホカホカ感が魅力。写真ではパンの切れ目しか写っていませんが、この奥にソーセージ、入ってます
ケチャップとマスタードの小袋をつけてくれるので、あとは自分でパンの間にそれもしぼり出して挟んで、服汚さないよう念のため紙袋に戻してそして…、思いきりがぶりと。アルコールが飲めるなら、ここはビールもぐいっといきたいところですが、飲めないので麦茶(ジュース、買い忘れた!)をごくっと。
ボリュームたっぷりで、食べ応えありました。スタジアムで食べると気分盛り上がるというか、美味しさ&楽しさ、味わえました。

そうこうするうち、もう9月。今日こそはと、13日は“レベスタ”に着いたあと、さっそくサイラーさんの売店に向かいました。なんといっても、温めたパンにその場で焼いたソーセージを挟んで渡してくれる、という出来立て、ホカホカ感が魅力。写真ではパンの切れ目しか写っていませんが、この奥にソーセージ、入ってます

ケチャップとマスタードの小袋をつけてくれるので、あとは自分でパンの間にそれもしぼり出して挟んで、服汚さないよう念のため紙袋に戻してそして…、思いきりがぶりと。アルコールが飲めるなら、ここはビールもぐいっといきたいところですが、飲めないので麦茶(ジュース、買い忘れた!)をごくっと。
ボリュームたっぷりで、食べ応えありました。スタジアムで食べると気分盛り上がるというか、美味しさ&楽しさ、味わえました。
2日続けてサッカーを見に行くのも、アビスパの試合ならもちろん苦になりません
14日は“雁の巣”で福岡大学とのTRMがあったので、見に行ってきました。天気予報は曇り、時間も午前中だし、さほど暑くはないつもりだったのに、実際はよく晴れて暑さ厳しかったです。
CBはルダン選手と長野選手、柳楽選手は右SB、左SBが中島選手、と注目のDF陣
あと気がついたのは、ボランチのひとり、MF、本田選手がゲームキャプテンだったこと。もうひとりは練習生のようでしたが、たぶんネットのニュースに載っていた福大の仮屋選手だと思います。
前半はアビスパが主導権を握り、どんどん攻撃を仕掛ける展開。シュート数、多かったけれども、ゴールには結びつかず。しかし、終了間際にPKのチャンス! …だったんですが、このシュートは枠の上に
0-0で折り返しました。
後半、長野選手と交代で宮路選手が右SBに入り、柳楽選手がCBのポジションに入ります。GKも、六反選手から神山選手へ。負傷の程度が気になっていたけれど、プレーできるということがわかりちょっと安心しました。
しかし試合は、後半福大が先制。ゴール前、両チームの選手が入り乱れる中防ぎきれず、といった感じで気がついたらネットが揺れていました。その後、アビスパも相手PA内までは攻め込むものの、フィニッシュが決まらず最終的にはゴールは奪えませんでした。最後の方は、守備に追われる時間も続き、そのまま0-1で終了。
でも、内容としては攻撃の形はよかったし、いいシュートもいっぱいあり見応えじゅうぶんでした。久しぶりの“雁の巣”&TRM、満喫して帰ってきました。

CBはルダン選手と長野選手、柳楽選手は右SB、左SBが中島選手、と注目のDF陣

前半はアビスパが主導権を握り、どんどん攻撃を仕掛ける展開。シュート数、多かったけれども、ゴールには結びつかず。しかし、終了間際にPKのチャンス! …だったんですが、このシュートは枠の上に

後半、長野選手と交代で宮路選手が右SBに入り、柳楽選手がCBのポジションに入ります。GKも、六反選手から神山選手へ。負傷の程度が気になっていたけれど、プレーできるということがわかりちょっと安心しました。
しかし試合は、後半福大が先制。ゴール前、両チームの選手が入り乱れる中防ぎきれず、といった感じで気がついたらネットが揺れていました。その後、アビスパも相手PA内までは攻め込むものの、フィニッシュが決まらず最終的にはゴールは奪えませんでした。最後の方は、守備に追われる時間も続き、そのまま0-1で終了。
でも、内容としては攻撃の形はよかったし、いいシュートもいっぱいあり見応えじゅうぶんでした。久しぶりの“雁の巣”&TRM、満喫して帰ってきました。
篠田監督に替わってから最初の試合が“レベスタ”での徳島ヴォルティス戦、7月13日(日)のことでした。ちょうど2ヵ月後の昨日、ふたたび“レベスタ”で徳島ヴォルティスとの試合を迎えました。
前回の対戦とは違い、今回はアビスパが先制! 決めたのは、背番号27、DFの丹羽大輝選手。先月、期限付き移籍してきてアビスパでの初出場・初先発を果たしただけでなく、初ゴールまで決めてくれました
前半の終わり頃には、ハーフナー選手のゴールで追加点も入り、2-0で後半へ。しかし後半は、徳島の選手に数多くシュートを打たれました。GK、吉田選手の好セーブとともに印象に残っています。そしてそして、失点することなくその時間が過ぎると、3点目がアビスパに
久藤選手のゴールでした。
やがて残り時間はほとんどなくなり、今度こそ完封勝利!? と思い始めた直後、失点
結果は3-1での勝利でした。一瞬複雑な気持ちになりましたが、試合を通してずっとリードできていたし、声をかけ合って、それぞれにプレーに集中する姿、昨日は特にみんなカッコよかったです
前回の対戦とは違い、今回はアビスパが先制! 決めたのは、背番号27、DFの丹羽大輝選手。先月、期限付き移籍してきてアビスパでの初出場・初先発を果たしただけでなく、初ゴールまで決めてくれました

前半の終わり頃には、ハーフナー選手のゴールで追加点も入り、2-0で後半へ。しかし後半は、徳島の選手に数多くシュートを打たれました。GK、吉田選手の好セーブとともに印象に残っています。そしてそして、失点することなくその時間が過ぎると、3点目がアビスパに

やがて残り時間はほとんどなくなり、今度こそ完封勝利!? と思い始めた直後、失点


今日から明後日にかけて、J1・J2ともに試合があります。土曜が9試合、日曜が6試合、月曜(敬老の日)が1試合、となっていて、開始時間も13時、14時、15時、16時、などいろいろですが、アビスパはナイトゲーム、開始時間は今日の19時です。
暑かった8月が過ぎようやく9月。今月に入って初めての“レベスタ”だ
と思っていたら…、気がつけば今季のホームの試合、もう残り少ない!? 9月は23日にあと1試合あるけれども、10月、11月、12月、ホームではそれぞれ1試合ずつです
あらためて考えると、ちょっとさみしくなってきます。
写真は、8月の“レベスタ”で撮ったものです。もちろん試合そのものがいちばん待ち遠しいわけですが、試合前の売店や広場の雰囲気もまたスタジアム観戦ならではの魅力。そちらもじっくり味わったあと、応援頑張りたいです、今日の徳島ヴォルティス戦。
暑かった8月が過ぎようやく9月。今月に入って初めての“レベスタ”だ


写真は、8月の“レベスタ”で撮ったものです。もちろん試合そのものがいちばん待ち遠しいわけですが、試合前の売店や広場の雰囲気もまたスタジアム観戦ならではの魅力。そちらもじっくり味わったあと、応援頑張りたいです、今日の徳島ヴォルティス戦。
新しいデザインのテンプレートが追加されたので、またそちらの中の1つに変えてみました。以前の分、色合いは気に入っていたけれども、タイトルバックの写真があまり好きではなくて他のデザインが出たら変えたい、と思っていました。
今度の分は、やはりカスタムレイアウトのテンプレートで、記事の文字が比較的濃くて見易い、そして秋らしい雰囲気、ということでこれ、に決めました。ちょっとしたことですが、少し気分も変わってそういう意味でもなかなかいい感じです
今日の写真、以前アップを載せたことがあるヤブランです。こんなにまとめて咲いていると別の花みたい
下に実のアップを載せましたが、今の季節は見事にツヤツヤの緑色、だったんですね。これがのちには、やはりツヤツヤのまま真っ黒! になるはずです。
今度の分は、やはりカスタムレイアウトのテンプレートで、記事の文字が比較的濃くて見易い、そして秋らしい雰囲気、ということでこれ、に決めました。ちょっとしたことですが、少し気分も変わってそういう意味でもなかなかいい感じです

今日の写真、以前アップを載せたことがあるヤブランです。こんなにまとめて咲いていると別の花みたい

