7日(日)は、アビスパの試合の他に九州リーグの最終節が行われた日でした。首位V・ファーレン長崎の勝利、と優勝を祈っていましたが、対戦相手は2位のホンダロックと、強敵でした。
結果は…、3-3の引き分けで90分が終わったあとPK戦に突入、そこで4-5と惜敗。でも、勝ち点はホンダロックが44にプラス2、長崎が45にプラス1。勝ち点合計、どちらも46と並びそして、得失点差で長崎が2位! 全国地域リーグ決勝大会への出場を決めました。良かったー、ホッとしました。
優勝は、というと、前節まで3位だった沖縄かりゆしFC、勝ち点は47とその差1点。3位だったと言っても、2位ホンダロックと同点の44、得失点差で3位、だったわけで、上位3チームは昨年同様最後の最後まで、熾烈な闘いとなりました。
優勝は逃したけれども、ともかく全国地域リーグ決勝大会に出場できます、長崎。そこで2位以内に入れば、JFLに自動昇格です。試合はほとんど観に行けないでいますが、これからもずっと応援していきます。
写真は、思いがけずきれいに撮れたので、ちょっと時期はずれですがハスの花を。咲く場所といい、大きさや形といい、やはりどことなく神秘的。近づいてもっとアップを、撮れないのがホント残念です。
結果は…、3-3の引き分けで90分が終わったあとPK戦に突入、そこで4-5と惜敗。でも、勝ち点はホンダロックが44にプラス2、長崎が45にプラス1。勝ち点合計、どちらも46と並びそして、得失点差で長崎が2位! 全国地域リーグ決勝大会への出場を決めました。良かったー、ホッとしました。
優勝は、というと、前節まで3位だった沖縄かりゆしFC、勝ち点は47とその差1点。3位だったと言っても、2位ホンダロックと同点の44、得失点差で3位、だったわけで、上位3チームは昨年同様最後の最後まで、熾烈な闘いとなりました。
優勝は逃したけれども、ともかく全国地域リーグ決勝大会に出場できます、長崎。そこで2位以内に入れば、JFLに自動昇格です。試合はほとんど観に行けないでいますが、これからもずっと応援していきます。
写真は、思いがけずきれいに撮れたので、ちょっと時期はずれですがハスの花を。咲く場所といい、大きさや形といい、やはりどことなく神秘的。近づいてもっとアップを、撮れないのがホント残念です。