昨年から今年にかけてセレッソ大阪戦、しばらく勝っていなかったので試合前は不安や心配、ないではなかったです。でも、始まってしばらくしたら、ほぼ逆の気分になっていました。
C大阪は、早い時間からどんどん攻撃を仕掛けてきたけれど、シュートは枠をとらえずクロスも合わなかったりと、何か急ぎ過ぎているような印象を受けました。対して、アビスパの守備には際どさがありつつも、集中や粘り強さを感じました。
気持ちも乗ってきたし♪ この内容なら勝つ! と思ったんですが…、またも先制されてしまいました。予想外というか、惜しいと思いました。
しかし、前節同様1点を追う形で迎えた後半、始めの方こそ決定的チャンスを逃す場面もありましたが、ゴールはいつ決まってもおかしくない雰囲気。そしてとうとう決めてくれました、大久保選手、待ちに待ったというかこれはもう、瞬間飛び上がりました、ただただうれしかったです。
その直後また失点の場面があり1-2とリードされるも、今度は途中出場の田中選手のゴールで追いつき、さらに後半アディショナルタイムで大久保選手が勝ち越し点を決めて3-2! 2度追いついての逆転でアビスパの勝利でした。
やはりどうしても第27節、横浜FC戦での逆転勝利が思い出されます。あの時も大興奮、気分最高でしたが、23日は布部選手の誕生日でもあり、今回の勝利はまた格別。終了後の選手インタビューの時にはもう雲の上にいる気分、足が地に着いていたかどうか、覚えがありません(!)
(昨日の試合はミズノサポーティングマッチ。写真は、試合前に行われたホームタウン推進部のコーチと選手によるサッカークリニックの時のものです。)
C大阪は、早い時間からどんどん攻撃を仕掛けてきたけれど、シュートは枠をとらえずクロスも合わなかったりと、何か急ぎ過ぎているような印象を受けました。対して、アビスパの守備には際どさがありつつも、集中や粘り強さを感じました。
気持ちも乗ってきたし♪ この内容なら勝つ! と思ったんですが…、またも先制されてしまいました。予想外というか、惜しいと思いました。
しかし、前節同様1点を追う形で迎えた後半、始めの方こそ決定的チャンスを逃す場面もありましたが、ゴールはいつ決まってもおかしくない雰囲気。そしてとうとう決めてくれました、大久保選手、待ちに待ったというかこれはもう、瞬間飛び上がりました、ただただうれしかったです。
その直後また失点の場面があり1-2とリードされるも、今度は途中出場の田中選手のゴールで追いつき、さらに後半アディショナルタイムで大久保選手が勝ち越し点を決めて3-2! 2度追いついての逆転でアビスパの勝利でした。
やはりどうしても第27節、横浜FC戦での逆転勝利が思い出されます。あの時も大興奮、気分最高でしたが、23日は布部選手の誕生日でもあり、今回の勝利はまた格別。終了後の選手インタビューの時にはもう雲の上にいる気分、足が地に着いていたかどうか、覚えがありません(!)
(昨日の試合はミズノサポーティングマッチ。写真は、試合前に行われたホームタウン推進部のコーチと選手によるサッカークリニックの時のものです。)