goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

背番号1

2007年11月10日 | Jリーグ 0709-0807
今日はアビスパのGK、神山選手の23歳の誕生日。おめでとうございます。背番号は、タイトルの通り1番です。昨季は控えのGKでリーグ戦出場も1試合だけでしたが、今季はここまでフル出場(!)と、今や守護神としてアビスパにとってかけがえのない存在です。

試合前のウォーミングアップでは、GKということで他の選手より先に登場する神山選手。メイン、バック、ゴール裏とていねいにお辞儀をして挨拶をする姿には、いつも胸がいっぱいになります。こちらもつい緊張しつつ、試合開始が近づいたことを再認識していちだんとワクワクし始める瞬間です。

ニュースによると、年間フル出場を目指しているとのことですが、ぜひ達成して欲しいと私も願っています。怪我とイエローカードに気をつけて今季の試合、どうか最後までアビスパのゴールを守り続けてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな具

2007年11月09日 | 食べ物
5日の記事に書いた通り、6日に右足首の手術を受けたアビスパのMF、本田選手。ニュースによると、7日には退院して寮に戻ったそうです。手術の翌日(!)ですよ、本当に大丈夫なのでしょうか。無理はして欲しくないです。快復具合が気になりつつも、でも何だか頼もしかったりします。早く元通りに治りますように。

それから、バンコクで行われているAFC U-19選手権予選大会。昨日のモルジブ戦では、アビスパU-18の鈴木選手、大山選手の出場はなかったとのことですが、試合は1-0で日本が勝利。決勝進出へ向けて、順調に連勝です。良かったです。

写真は…、しばらく神戸の写真が続いたので、今日はカテゴリーを“食べ物”に。そして写真は、以前アビスパの試合観戦に持っていったお弁当、です。おかずは、見ての通り、おでんですね。

実は、アウェイの愛媛FC戦を観に行った時、売店にあったのがおでん。おいしそうで、もちろん買って食べたんですが、これは作って持っていくこともできそうとその時閃いたわけです。で、作ってみました。チューブ入りの辛子も持っていきました。冷めてしまうけれども、スタジアムで食べる味はまた格別。これからも時には持っていくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広場の隣り

2007年11月08日 | 和み系
6日の記事に書いたAFC U-19選手権予選大会、チャイニーズタイペイ戦。メンバーに選出されているアビスパのU-18、鈴木選手と大山選手が出場したかどうか知りたいと思っていたら、今日、アビスパの公式サイトにお知らせが掲載されていました。

それによると、2人とも先発出場していました。大山選手は前半のみで、鈴木選手はフル出場だったとのこと。今日はモルジブ戦が行われたはずですが、日本サッカー協会のサイトには、今の時点では昨日の練習のニュースが載っていて、鈴木選手のコメントもありました。試合はまだ続きます。体調に気をつけて、頑張ってきて欲しいと思います。

写真は今日も引き続き、神戸で撮ってきたものを。北野町広場のすぐ隣りに建っていた萌黄の館です。名前の通り、さわやかな薄い黄緑色で、それがまた建物の雰囲気によく合っていて、思わず見とれました。今回見た中では、いちばん気に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対側

2007年11月07日 | 和み系
今日も神戸で撮ってきた写真を載せます。今日のは、昨日載せた風見鶏の館を別な角度、ほぼ反対側から撮ったものです。レンガ色が独特というか個性的。これまでに見たことがないタイプでした。元は個人の住まいとして建てられたということですが、まさにお屋敷。昨日も書いた通り、大きな建物でした。

今回、試合観戦以外は何も計画を立てずに出かけたので、どこにどのくらい時間がかかるか見当がつかなかったこともあり、とにかく異人館街で数多く回ってみることにしたんですが、やはりここは中を見てくれば良かったかな、と思っています。

なお、この地区の異人館はほとんど入館料(300~1,000円)が必要。複数館割引券というのも販売されていましたが、やはり試合を観たあとの時間だけではどうしても足りなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広場のそば

2007年11月06日 | 和み系
写真がうまく撮れなかったんですが、北野地区(神戸市)の異人館と言えばこれがいちばん有名だと思うので、まずこれから載せます。風見鶏の館です。その風見鶏がちゃんとわかるよう撮るのに苦労しました。

名前は聞いたことがあるという程度で、どんな建物か詳しく知らずに見に行きました。思ったより規模は大きかったです。場所はタイトルのとおり、昨日載せた北野町広場のすぐそばでした。地面は少し上で、広場を見下ろすような形で建っています。なお、今回はなるべくたくさんの異人館を回ってみることにしたので、中は見ていません。

神戸に行ったのは2度目でも、地下鉄で移動したり三宮を歩いたりしたのは初めてでした。今回だいぶ地理がわかったので、次に行く時は要領よく観光したいと思います。

話かわりますが、1日の記事に書いたAFC U-19選手権予選大会。今日、始まりました。日本はまずチャイニーズタイペイと対戦、先制されたものの後半逆転し、3-1で勝っていました。白星スタート、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日と5日

2007年11月05日 | Jリーグ 0709-0807
昨日の練習中に負傷、とのこと。アビスパのMF、本田選手が骨折で全治3ヵ月だそうです。右足だというのがさらに心配です。時間を戻せるものなら、と思ってしまいますが、それは無理というもの。今は明日の手術が無事に終わって、そして一日も早く治るよう祈るばかりです。

今月は誕生日の月だったのにね。U-18の鈴木選手の次に若い19歳。今月の23日でようやく20歳です。焦らずにじゅうぶん治して、来季はたくさん出場して欲しいです。

それから、今日、“雁の巣”ではJFLのチーム、ロッソ熊本とのトレーニングマッチが行われました。行きたかったけれども、第1月曜だけはどうしても他の用事があって行くのが難しいです。

公式サイトで結果を確認したら、2-2の引き分けでした。先制して、追加点もあげて2-0としたあと、追いつかれていました。そのあたりがちょっと残念な気がします。でも、これまで見てきた分から、今日も右サイドの多久島選手と大塚選手の息の合ったプレーで攻撃のチャンスを作ったんじゃないかな、とか想像しています。

写真は、神戸市の北野町広場、というところです。昨日、天皇杯4回戦を見たあと行ってきました。ゆっくりできなかったんですが、周りには異人館がたくさんあるというので、見に行ってきました。その写真はいずれまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07年天皇杯

2007年11月04日 | Jリーグ 0709-0807
07年の天皇杯。アビスパは今日の4回戦でヴィッセル神戸と対戦。前半0-0で折り返したものの、後半開始直後に失点、その後さらにもう1失点し、2-0で敗れました。

テレビ中継がないので、スタジアムに出かけないと見られない試合です。それがいちばんの要因かな。今年もまた行ってしまいました、ホームズスタジアム神戸。ほぼ11ヵ月ぶりでした。

前半のアビスパ。ほとんど最初からDF、長野選手が前線に上がってのパワープレーでスタート。相手をずっと押し込んだ形で、時間が過ぎていきました。得点はできなかったものの、こちらのペースで進んでいるのを見るのは、気分良かったです。

神戸に期限付き移籍中の古賀選手も先発出場していました。元気そうでした。足にテーピングとかもしていなくて。そう言えば、アビスパの田中選手の場合、両足ともテーピングしていました。途中交代したのも接触で傷んだからだと思います。心配です。大事に至らないといいんですが。

写真は、ホームズスタジアム神戸のメインスタンドです。席が空いているのは試合開始までまだ時間があるからです。晴れているので、屋根が開いていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリューム

2007年11月03日 | 食べ物
先月半ば過ぎくらいから、久しぶりに入力の仕事をしていました。まだ終わっていないんですが、週末でもありちょっとひと休み。今日はケーキを買ってきて、ゆっくり味わうことにしました。

秋だから、かどうかわからないけれども、無性にモンブランが食べたくなったー、というのもありますね。今日はよく晴れていたので、足どりも軽くケーキ屋さんへ。買ったのは、モンブランはモンブランでも、ジャマイカモンブランという名前のもの。写真のとおりです。

ラム酒が効いていて、何よりクリームの量がたっぷりで、食べ応え十分。そういった満足感に浸った休日の午後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪型

2007年11月02日 | Jリーグ 0709-0807
写真が見たかったなー。でも、写真は別の選手のものでした、アビスパのGK、神山選手が髪を切ったという、このニュース

もしかしたら、今季の昇格がなくなったから? とか閃きましたが、“髪を切った”というのは短くしたということですね、たぶん。今まで長くしていた、というかずーっと切っていなかったのでは、と思うので。

あごひげも剃ったとのことなので、だいぶ雰囲気変わっている?かもしれません。今度、姿を見る機会がちょっと楽しみ。天皇杯、アビスパは昨年2試合を闘いましたが、どちらもゴールを守っていたのは神山選手でした。今年も昨年に引き続きの活躍、大いに期待しています。

写真は、“博多の森”のゴールエリアですが、4日の天皇杯4回戦の会場は、ホームズスタジアム神戸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ地

2007年11月01日 | 植物・動物
10月28日から新潟県十日町市で行われていたU-18日本代表メンバーのトレーニングキャンプ、今日終了でした。11月6日からはいよいよ、バンコク(タイ)でAFC U-19選手権予選大会が始まります。

グループE、ということで、対戦相手はチャイニーズタイペイ、ラオス、モルジブ、ミャンマー、タイ。18日までに5試合を闘い、上位2チームおよび3位となった7チーム中で最も成績が良い1チームが、 08年にサウジアラビアで開催予定の決勝大会に進出できるそうです。

今回、アビスパU-18に所属しているMF、鈴木惇選手とFW、大山恭平選手が選出されています。メンバー全員で力を合わせて、頑張ってきて欲しいと思います。予選突破できるよう祈っています。

写真は、先日出かけた海の中道海浜公園の“動物の森”で撮ってきた白鳥です。キャンプが行われていたのが新潟、新潟と言えばアルビレックス、アルビレックスと言えば…、というわけで写真、白鳥にしてみました。写っていませんが、そばには湖、ではなく池があります。でもちょっと林の中でひと休み、していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする