goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

スナック菓子

2006年05月11日 | 食べ物
最近、スーパーで売っているある袋物のお菓子に凝っています。
カルビーの堅あげポテト・うすしお味、というポテトチップス

ポテトチップスが食べたくなった時、たまたま買ってみたら
おいしかったので、そのあとずっとこればかり買っています。

袋にも書いてあるけれど、一般的なポテトチップスとは全然違う
しっかりとした噛み応えがいちばん気に入っています。
味も名前の通り薄味で、カロリーも控えめ、だそうです。

とはいえ、食べ過ぎには注意、ですね。そこのところは
気をつけなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ

2006年05月10日 | パソコン
ブログの新しいテンプレートが発表されています。
風景写真が好きなので、今度の分にはちょっと心動かされています。

以前は、気の向くままにテンプレートの変更をしていましたが、
今のは、自分でカスタマイズできる分なので、ときどき部分的に
色を変えたりして、もうだいぶ長く使ってきました。

でも、ここでまたテンプレートを変えるとなると、今後たびたび
迷ったり悩んだりしそうなので、やはり今のままでいくことに
しようと思います。カスタマイズの余地も、まだまだありそうなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き込み

2006年05月09日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパPLAYERSのトップページにあるアビスパBlog。
5日、8日と書き込みがしてあって、いつも以上にうれしかった、
というよりホッとした。少し様子を知らせてもらえるだけで、
だいぶ気が楽になるなぁ、と改めて実感しました。

オフはオフで、身体だけでなく精神的にもリフレッシュするための大事な時間。
のびのびと過ごして、また元気にグラウンドに戻ってきて欲しい。そう思いながら
しみじみと読ませていただきました。

ブログの他に、“ロッカールーム”という選手がコメントを書き込むページも
ありますが、こちらの方は最近ひっそりとしています。もうだいぶ前のことに
なるけれど、城後選手のコメント“ご飯をいっぱい食べました!”が、
なんか懐かしいなぁ。試合後のコメントでなくてもいいので、もっと数多く
書き込んでもらえたらなぁ、と思っています。

(写真は3日の博多の森。いい天気でした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸戦(SL)

2006年05月08日 | Jリーグ 0503-0606
観戦できなかった、そしてSL(サテライトリーグ)での
結果だということで、個人的には、こちらの方も相当
ショック大きかったです、ヴィッセル神戸対アビスパ。

結果は3-2と、1点差で神戸に敗れていましたが、
日刊スポーツの記事によると、2-0とリードしたあと、後半で3失点して逆転負け
だったとのこと。個人的には、このパターンがいちばん遣り切れない負け方…。
1-0でも3-2でも、1点差には違いないけれど、2-0からの逆転負けだけは、
して欲しくなかったです。

アビスパの公式サイトではデータだけしか載っていなかったので、この記事以上の
内容は、今のところわかりませんが、守備は固いはずのアビスパが、先制したあと
どうして3失点もすることになったのか、大いに気になります。だからといって、観に
行った方が良かったかどうかは…、行けば良かったと言い切れる自信がないです。
見たくなかった、と思ってしまったのかもしれない、行っていたとしても。

ともかく、試合会場が山口県の乃木浜総合公園という、行くのが難しそうな場所
だったので、今回は観戦を諦めました。前回のC大阪戦は、会場という点では、
本来ならとても観に行けそうにない場所だったけれども、うまく都合がついて、
その上、勝ちを収めた試合でした。内容も良かっただけに、今回の神戸戦、
心配していなかったんですが、残念です。

ところで、6日の広島戦については、詳しい内容を書かないままでしたが、
J‘s GOALの記事と中倉編集長のブログの記事(「フットボールな日々」)
を読んでいただけたら、どういった展開だったか、とてもよく掴めると思います。

(写真は、ビッグ・アーチのアウェイ席。屋根、ありません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島戦

2006年05月07日 | Jリーグ 0503-0606
J1リーグは、このあとワールドカップに向けての
中断期間に入るので、次の試合は7月からになります。

第12節は、その中断期間前の最後の試合ということで、
負けられない試合だったんですが、それはアビスパよりも
下位にいた相手チーム、サンフレッチェ広島にとっても同じことが言えたわけで、
本当に緊迫したムードの試合でした。アビスパにとってはアウェイではあったけれど、
勝ちたかったです。…と冷静に書いていられないくらい、ただただ勝ちたかった!
それだけです。

悔しいとか、惜しかったとかは不思議と感じていなくて、勝てなかったという事実を
受け止めているだけです、今は。負けた、ということすらあまり実感が湧きません。

昨日のアビスパ。確かに広島より強かったです。広島は、攻撃は二の次というか、
ゴール前をしっかり守ることに徹していたように見えました。アビスパの攻撃が
得点力、決定力を欠いていたのは事実かもしれないけれど、広島の守備が徹底して
いたから、というのもあったと思います。

あれこれ言ってももう過ぎたことなので、先に進むことにします。そう言える
気持ちと勢い、アビスパにはありました。課題の克服は必要かもしれませんが、
ワールドカップ後の試合、期待に応えてくれるはずです。大丈夫です。


(屋根の上は、メインスタンドです。売店にはもみじ饅頭もありました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー

2006年05月07日 | Jリーグ 0503-0606
広島まで行ってきました。夜中の12時過ぎに帰宅しました。
サンフレッチェ広島対アビスパ。1-0でした。
広島は2連勝ですが、アビスパは3連敗。厳しいです。

広島のメーン・スタジアム“ビッグ・アーチ”には、
まだ行ったことがなかったので、アビスパがJ1復帰したら
バスツアーで行けるはず、と楽しみにしていました。
ぜひ、勝って帰りたかったんですが、思い通りに行かず残念。

天気もまた雨。これまでアウェイは7試合ありましたが、
そのうち、4試合が雨でした。それも相当激しい雨ばかり。

諦めないし(当然だな)、迷わないし、なぜかますますファイト
湧いてきたし、また元気出して応援していきます。詳しくは
また明日。と言っても、同じ日付になるのかな。写真もあります。
雨であまり撮れませんでしたが。

一言、いや二言だけ先に。古賀選手がフル出場でした。もうすっかり
完全復活!したように見えました。カッコよかった~。
GK、神山選手、J1リーグ戦デビュー、おめでとうございます。
それを思うと、…勝ちたかったです。J4年目、アビスパ生え抜き。
頼もしい存在に成長してくれてうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木

2006年05月05日 | 植物・動物
博多の森がある東平尾公園には、たくさん桜の木があります。

3日に行った時には、がなっていて赤く色づいていました。
小さくて、サクランボというよりは単に桜の実、といった感じ

味はどうなのでしょうか。そのチャレンジは、さすがにできなかった。…という話を
母にしたら、母は子どもの頃食べてみたことがあるそうです。苦くて食べられなかった、
らしいです。でも、見た目は可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2006年05月04日 | Jリーグ 0503-0606
昨日の川崎F戦の記事、総じて厳しい内容です。
予想していたので、特にどうということはありません。

選手は皆、誰よりも勝ちたかっただろうに、
十分力を出し切れなかった。それが何故か、
選手自身わかっているだろうし、もしわからなくても自分で原因を探り、
きっかけを見つけて立ち直ります、プロだから。

人間だから、ミスをしてしまう時もあるし、ロボットじゃないから、感情を
抑えきれない時もあります。いいところもそうでないところも全部ひっくるめて、
アビスパ。でも、これまでもショックなできごとは数々あったけれど、それを
ひとつひとつ乗り越えて成長してきたし、この先もその意欲だけはどのチームにも
負けないです、アビスパだから。

そのアビスパを応援する皆の気持ちは、どのチームより熱いから、2年後、3年後と、
アビスパはきっと強くなっていきます。私はそう信じています。自分のスタンスで、
私も応援し続けます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎戦

2006年05月03日 | Jリーグ 0503-0606
いい天気でした。まさに五月晴れ。博多の森はやっぱり最高。
今日の対戦相手、川崎フロンターレには負けてしまったけれど、
生で、博多の森で試合を観られるのは幸せなことだと思います。

アビスパが地元のチームだから、というより、博多の森を
メーン・スタジアムにしていて、いつも精いっぱい闘ってくれる、一緒に頑張って
いけるチームだから好き、ですね。どの試合も、どんな試合になっても選手たちは
懸命に闘っています。だから、勝てなかったとしても試合終了後、私はいつも拍手
で迎えて、そして見送る。自然にそうなります。

で、今日の試合ですが、スコアは1-2。2失点目のシーンは、信じられない光景
でしたが、現実、でした。アビスパにはあり得ないことだと思っていたけれど、
起きてしまいました。連携ミス、だったらしいです。

他の場面も、川崎の攻撃はロング・パスがずいぶん多くて、アビスパとはだいぶ
違うなぁと思いながら、見てました。前半のチャンスに先制していたなら、勝って
いたのではと思います。

中村選手の後半ロスタイムのイエローカード、もったいなかったけれど、
無駄じゃないと思います。意外なこと、予想外なことが多くて、時間の経つのが
早く感じられた試合でした。うまくまとまりませんが、今日のところはこれで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画

2006年05月02日 | Jリーグ 0503-0606
29日の鹿島対アビスパ。録画したけれど、途中までしか
見ていません。物理的に不可能、というわけではないです。

“見られませんでした”とするのが正確な表現だと思うけれど、
これだと“見たいのに見ることができない”という意味にも
とれるので、ら抜き言葉の“見れませんでした”の方が、微妙なニュアンスが
伝わるような気がします。博多弁だと、“見きらんやった”わけです。

城後選手のゴールシーンは、見ました。きれいに決まっていましたねー。
ニュースで先に見ていたけれど、やはり流れの中でどう決まったのかは
ちゃんと見たかったです。J初ゴールだったし。

他の場面は…、選手がどんなに力を尽くして頑張っていても、結果がどうなのか
わかっているわけで、辛くてどうしても見きらん、というのが現在の私の心情です。
点差が開いてしまったから、いうのもあるかもしれません。

生で、可能な限りスタジアムで見ていこうと思います。サッカーの魅力は
直接見なきゃわからんです。経験上、それだけは確かです。

明日は川崎フロンターレ戦。天気も良さそうだし、早めに出かけるつもりです。
ホームなので、こちらも気合入れて応援します。アビーくん(写真)も頑張ろうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする