goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

FC東京戦(H)

2006年05月21日 | Jリーグ 0503-0606
今季のヤマザキナビスコカップ。アビスパは17日の
横浜FM戦で引き分けだったため、予選敗退が決まって
しまいました。今日の分、FC東京を迎えてのホームの
試合で予選リーグが終了します。

敗退が決まっているとはいえ、最後の1試合はやはり、ホームということもあり
勝ちたかったです、2得点は決めて。しかし…、得点できませんでした。
失点もしなかったので、結果はスコアレスドロー。内容的には互角だったと
思いますが、惜しいシュートはFC東京の方が多かったかも。今日もアビスパの
GK、神山選手のファインセーブで救われたという場面、ありました。アビスパの
シュートは枠を捉えたとしても、相手GKに阻まれました。弾き出された分より
キャッチされた方が多かったように思います。

得点…。今日のところは連携がうまくいっていなかったような気もします。
得点できなかったこと、勝てなかったことは悔やまれますが、守備はDFの選手
それぞれ持ち味を発揮してなかなか魅せてくれました。予選リーグ全体の成績は、
1勝2分け3敗、うち無失点の試合が2、得点できなかった試合も2、得点できた
試合は4つありましたが、全部1点ずつしか入っていません。2点目が入る試合、
リーグ戦再開後は期待しています。

(今シーズン、他のスタジアムの写真をいくつか載せてきましたが、見比べて
 もらうと“博多の森”の観客席の近さがわかってもらえるのでは。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー専門博物館

2006年05月20日 | 和み系
昨日に引き続き13日の話を。アビスパの試合観戦が
いちばんの目的とはいえ、久しぶりの東京行きだったので、
1日分は観光に費やすことにしました。この機会にぜひ
行こうと思っていたのが、日本サッカーミュージアム

土曜日だったのでもっと混んでいるかと思っていましたが、それほどでもありません
でした。1階・地下1階が無料フロア、地下2階が有料フロア(大人500円)という
構成です。良かったのは、1階のヴァーチャルスタジアムで見たメガビジョンの映像。
横長の広~い壁一面にピッチ全体が映し出されるのには感激しました。

あとはやはり、有料のエリアが見応えありました。その中の“トレーニングサイト”
というコーナーも大型映像でいろいろな選手の等身大のプレーが見られるんですが、
これもいくら見ても見飽きないなぁ、と思いました。

他には、ワールドカップのトロフィーのレプリカに触ったり、ドイツ大会応援用の
フラッグにメッセージを書き込んだりしてきました。全体的には想像していたより
こぢんまりしていましたが、’06年ドイツ大会が目前でもあり、展示物を見ていく
うちにじわ~っと気分が盛り上がるのを感じながら、ゆっくり過ごしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御参り

2006年05月19日 | 和み系
13日のことを書いておきます。写真を載せたいので。
サッカーミュージアムから駅に戻る途中に神田明神にも
行きました。下の写真が本殿、上のが門です。
上の分には雨粒も写ってしまっています。

あまり工夫がない写真だと自分でも思うけれども、とても立派で、色もきれいな
建物だったので、とにかく写真を撮りました。雨が降っていなければ、もっと
ゆっくり見てきたかったし、写真ももっと違う角度で撮ったり、部分的な撮影を
したりしたかもしれません。

そういうわけで、せっかく行ったけれど、何をしてきたかというと、翌14日の
ナビスコカップ、FC東京戦でのアビスパの勝利と、その時の旅の無事をお願い
してきた、というのが真相です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の試合

2006年05月18日 | Jリーグ 0503-0606
ひとつ前の記事で、“今日”と書いているのは17日
のことです。書いているうちに、いつのまにか日付が
変わっていました。それと、写真の説明をまず先に。
説明しないと、何の写真かわからないですよね、今回のは。

場所は博多の森、メインスタンド側のロビーで、座席への出入り口がある方から
建物の出入り口がある外側に向けてシャッターを切った形になります。向かって
右側の奥で、選手との写真撮影&サイン会が行われていました。

さて、試合(アビスパ対横浜FM)ですが、前半はヒヤヒヤさせられる時間帯も
多かったです。それでも前半0-0で折り返せたのは、選手の力に加えて
ゴールポストが味方してくれた場面もあったから? でも、運も実力のうち。
そういうことがあると逆に、勝てる!という気分になってきます。

後半開始後、早い時間に得点できたのも大いにプラスの要素。あとは追加点を、
と思ったし、チャンスも数多くありました。川島選手が、そのチャンスのひとつを
決められなかったのは、残念だったというかショックではあったけれど、前半途中で
負傷して(左耳あたりだったようですが、)頭をテーピングで巻いたまま、前線で
ポスト役に頑張り、ボールを追って激しく相手選手と競り、後半最後の時間帯は、
金古選手と入れ替わってCBに入り、とフル出場で力を尽くしていました。

03年のシーズン、右SBでずっと出場していた頃が思い出されました。私には
そのイメージが強いです。右SHが宮崎選手で、いいコンビネーションで右サイドを
駆け上がっていたんですよ~。怪我の具合が心配だけど、点を決めるところ、できれば
次の試合でぜひ見せて欲しいです。古賀選手も、FKのうち1本が大きく外れたりは
したけれど、試合に関しては誰よりも気持ちが入っているように見えました。
川島選手同様フル出場で、個人的には大満足。

振り返ってみると、失点したシーンにいちばんがっかりしたような気がします。
追加点がとれなかったこと、勝てなかったことも残念でしかたがないけれど、
ショックの度合いとしては、失点した時の方が大きかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜FM戦(H)

2006年05月18日 | Jリーグ 0503-0606
ヤマザキナビスコカップ。アビスパは、博多の森で横浜F・マリノスと対戦。
結果は、1-1のドローでした。先制したし、GKの神山選手も、再三の
ファインセーブでゴールを守ってくれたし、で、勝ちたかったんですが…、
あー、ホントにいつもの何倍も!今日こそは勝ちたかったんですが。

失点がオウンゴール、ということで、惜しいという気持ちもいっぱい。
勢いあり過ぎた?のかな、今思うと。雨が心配だったけれども、途中少し
降っただけでした。そのおかげか、観戦もずいぶん集中できた気がします。
今日のアビスパ。しっかり守って、しっかり攻めて、迫力十分で、
とても楽しめました。あとはもう、追加点が決まってさえいれば…、
といったところです。とりあえず、今日はこのくらいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定

2006年05月16日 | Jリーグ 0503-0606
ワールドカップドイツ大会、日本代表の23名が決まって、
メディアは大賑わい。個人的には、いよいよ始まるんだな、と
ようやく実感が湧いてきました。

FWの久保選手は当確と、新聞にも載っていたし、私もそれを
疑っていなかったひとりだったので、“落選”にはやはり驚きました。
でも、ジーコ監督の言うその理由には納得、です。巻選手と比べて、ではなく、
これから先の、ワールドカップ本番の試合を闘っていけるかを考えての判断だと
思いました。

巻選手、それからGKの土肥選手は、アビスパの本田選手の、高校の先輩でも
あります。他の選手より、ついつい気持ちが入ります。出場の機会、あるといい
ですね。巻選手には、ぜひヘディングで得点を決めて欲しいです。

13、14日とアビスパの試合を観に東京に行った際、サッカーミュージアムにも
行ってきました。その時に撮った写真を載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京戦(A)

2006年05月15日 | Jリーグ 0503-0606
タイトルの最後につけた(A)はアウェイの試合、
という意味です。FC東京とは今月21日にもう一度、
ホームで対戦します。

昨日の試合。いろいろ思い出していると、つい6日の
広島戦と比較してしまっています。相手チームより決定的チャンスが多かった
こと、でも、フィニッシュが決まらなかった点など、よく似ていました。
ただ、結果はまったく反対。後半39分にアビスパが得点して、0-1と
完封勝ちでした。

違っていたのは、広島戦の時よりももっと勢いを感じたというか、観ているうちに
だんだんと負けるはずがない、という気がしてきました。ボールを持って攻撃に
転じた場面では、点には結びつかなかったにしても、どれもワクワクさせられたし、
力強かったです。それでも、枠を捉えたらGKに阻まれるし、今度こそ決まったと
思ったら、枠の上や横だったりと、なかなか点が入りませんでした。

それに加えて、もっとハラハラさせられたのは、相手チームのFK。なぜか、
ペナルティエリア近くの絶好の場所で、それを防がなければならない、という
場面が何度も、ホントに何度もありました。広島戦では、FKを決められて
失点しただけに、毎回、祈るような気持ちでいました。

アウェイ席だった関係で、後半の時間帯、GKの神山選手が好セーブした
シーンは見えにくくて残念でしたが、宮崎選手の技ありループ(!)で、ネットが
揺れた場面はしっかりと見届けました。爽快でした。今、思うと、宮崎選手の方へ
パスのボールが出た瞬間に、ゴールを確信できた気がします。そのくらいきれいな
絶妙なパスでした。

明後日、今度はホームで横浜F・マリノスとの試合がありますが、きっとまた
いい試合になるはずです。そう思わせてくれた内容の、結果的にはとても
楽しめた試合でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味スタ

2006年05月14日 | Jリーグ 0503-0606
タイトルの“味スタ”は、味の素スタジアムの略称です。
東京都調布市にあります。今日、そこで行われた
ヤマザキナビスコカップAグループの
FC東京対アビスパの試合、観戦してきました。

天気は、昨日望んだ通りの曇りでしたが、これほど願いが
叶うとは…、と逆に信じられないくらいでした。でも助かったー。

観終わった後羽田に向かい、さきほど自宅に帰って来ました。
結果は、0-1でアビスパの勝ち! 今季のナビスコカップ
初勝利でした。GK、神山選手にとっては今季初めての完封。
良かった、本当に良かったと何度も思いました。

試合の詳しい話、久しぶりの東京についてなど、明日以降
写真も載せて、少しずつしていこうかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りを希望

2006年05月13日 | Jリーグ 0503-0606
明日はヤマザキナビスコカップの試合があります。
アビスパはアウェイでFC東京と対戦。

どうもまた雨のようですね。晴れ、は無理でも
せめて雨は上がってくれないものかと思っている
ところです。

今日はパソコンからのアップではないので、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる人

2006年05月12日 | 和み系
それは…、
今日の午後、NHKのインタビュー番組に出演していた
劇団ひとりさん、です。実は、お笑い番組はあまり見ないので、
どういうお笑いをやっているのか、詳しくは知りません。

見たいとは思っていたけれども、その機会がないままでした。
でも、気になった最初の要素は、どうも“顔”だったみたいです。
今日、ご本人もそう言っていたことでようやく、あ、なるほど~と
思い当たりました。

香港の映画俳優、チョウ・ユンファ氏に似ていますね、確かに。
熱烈な、というほどではありませんが、ファンです。それはともかく、
劇団ひとりさん。なかなか魅力的な人物でした。

独特な雰囲気を持っているんですが、それをちゃんと、見事に、
表現できる人だなぁと、とても感心させられました。俳優業でも
もっとたくさんの作品に出演してもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする