goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

テレビ観戦

2011年03月07日 | Jリーグ 0807-1107
6日は、終わってみれば外出なし。確かに午後からはずっと、思う存分テレビでサッカー観戦でしたね。まずは13時キックオフ、ギラヴァンツ北九州対ジェフユナイテッド市原・千葉、会場は“本城”。

雨じゃなかったらスタジアムに行くつもりだったんですが、天気予報を見た段階で早々に断念。でもおかげで? 引き続き徳島ヴォルティス対ガイナーレ鳥取をみることができたし最後は、全部は見ていないけど横浜FC対カターレ富山の後半まで点けていました。

北九州は、トオルくん(宮本選手)が先発出場でサトシ(長野選手)とハヤシ(林選手)がベンチスタート。チームの連係もよくて、プレーからも思いが伝わってきましたが結果はアビスパ同様、0-3ということに。

今季の選手の顔と名前、少しはわかるようになったし、“本城”にもなるべく行って応援していきたいと思います。

引き続き、徳島対鳥取の試合を。鳥取のJ2デビュー戦を見たいと思いました。知らない選手ばかり、ということはなくて、先発メンバーの半分くらいは顔も名前も知っている選手でした 結果は1-0と、アウェイの鳥取、敗戦。後半途中出場のハメド選手、いい上がりを見せていましたが得点には結びつかなかったです。

さて、徳島というと、ヒラジ(平島選手)がいるのです、トオルくんと仲の良かった 当然かもしれないけれども、すっかり大人っぽくなって落ち着いた雰囲気漂わせていました。アビスパでJリーガーとしてスタートした選手が、他のチームでも活躍、開幕戦で先発出場しているのを見るのは、やっぱりうれしい。

対戦相手だったりすると、そこはまた複雑ですけどね しかし、アビスパ敗戦の翌日にここまで冷静に他の試合を見られるというのは、個人的には、相当な変化ではないかと感じています。ひとつには、チームを、フロントを信じているというか、気持ちをひとつに闘っていけるから、ではないかと。

どの試合にも、勝ち負けという現実はあります。時には引き分けもあり、ですが。でも、皆で精いっぱい力を尽くした結果なら、悔いはない。そんな試合にいい結果が出ることを願いつつ今季も、どこまでも“アビサポ”です。よろしく~

写真は、5日の“レベスタ”、多くの人で賑わうモニュメント広場です。わくわくする気持ちがいっぱい感じられました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする