goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

菊田一夫演劇賞

2008年04月04日 | 井上芳雄君
井上芳雄君が第33回 菊田一夫演劇賞を受賞。
おめでとう~

で、この菊田一夫演劇賞とは・・・
ウィキペディアによると『劇作家菊田一夫の功績を記念し、演劇界の発展の為、東宝が1975年に創設した日本の演劇賞である』のですね。


過去には、八千草薫・森光子・松平健・山口祐一郎・森重久弥など、名優たちが名を連ねています。
去年は笹本玲奈ちゃんも受賞しているのですね。

今回井上君は、「モーツァルト!」のヴォルフガング・モーツァルト、「ウェディング・シンガー」のロビー・ハート、「ロマンス」のチェーホフほかの役の演技が評価されてのことです。


ますます活躍から目が離せません~






サプライズ! チャールズ皇太子に遭遇~

2008年04月04日 | Weblog
コッツウォルズ旅行中、アンティークを見るために小さな町に立ち寄りました。

なんとそこで、偶然にチャールズ皇太子とカミラ婦人に遭遇。

カメラマンと警察官を数人見かけたので、誰か有名人が来るのかしら?というとっても軽い感じ。
まさかロイヤルファミリーが登場とは・・・

警察官もこんな感じ。

チャールズ皇太子は1992年に創設したイギリスの有機食品ブランド「ダッチー・オリジナルズ」[]のオーナーです。
所有するハイグローブの別荘で栽培された農産物を使用して、食品等を販売。
ここのクッキーはとてもおいしいです~
そのショップ「HIGH GROVE」の1つがその日オープンだったらしく、その記念に登場ということだったらしいです。

登場を待つ街の人々。とっても少ない~


ついに登場。
スーッと車が1台。
前後に警備も、誘導もなし!



長身でとってもダンディなイギリス紳士でした。
ダイアナのことでイメージは悪かったのですが、素敵な方に見えました~★


日本の皇室に比べて、自由で、国民に近い印象を受けました。

イギリス旅行のつづき・・・ コッツウォルズ

2008年04月03日 | お出かけ
イベント続きで、久しぶりの旅行記。

イギリスには美しい村がたくさんありますが、
その中でも有名なのがロンドンから西へ2時間ほどの「コッツウォルズ」といわれる地域。
中でも今回は「イギリスで最も美しい村」のバイブリーと、「イギリスで最も古い村」のカッスルクームへ。

鉄道が通らなかったおかげで、近代化から取り残されたのだという、なんとも奇跡的な昔のたたずまい。魔法にかかったみたいに時が止まっています。
家々の床から屋根の「かわら」に至るまで地元で採れるはちみつ色のライムストーンを使用して造られた建物は、昔のまま。

↓カッスルクーム


↓バイブリー




牧草地にはいたる場所にドライストーンを使った石積みの壁が見られました。これらのほとんどは18~19世紀に作られたもので、セメントは使用されずに石のみで積み上げられたもの。
この地域の田園風景は歴史的にも重要で、国の環境維持活動の対象にもなっている場所でもあります。
驚くのは、現在でもこの石壁は農民達が放牧の羊や牛を囲う目的にも使用されていることです!








春満開~

2008年04月02日 | Weblog
桜が満開~

やっとお天気もよくなって、桜はやはり青空に映えます♪
花びらが日の光に透けて、とってもきれい。

家からすぐ出た通りは桜並木といわれるところ。
その名のとおり、この季節は桜のトンネルとなります。
私が使うメインの通りなので、桜のトンネルを1日に何度も通ることになります。

なんだか幸せな気分。この季節は本当にいいです。

  

そして、我が家の庭で育っているスナップエンドウ。
プランターに植えているのですが、
かわいい花を咲かせ、実がいくつか付きました。

  

明日あたり、いただきますね~




東京WALK

2008年04月02日 | お出かけ
久しぶりに会う友人と東京散策へ。

この日はお天気が悪かったので、六本木へ。
国立新美術館で開催中の「モディリアーニ展」
独特の首の長い、なで肩、アーモンド形の目の肖像画がたくさん展示されていました。
シンプルで、大胆な構図。

モディリアーニはもともとエジプトやアフリカの芸術に影響を受けた彫刻家だったのですね。その影響で、彫刻自体もシンプルで大胆なフォルムのものが多かったみたいです。
しかし、彫刻は肺結核の悪化で断念するのですが、彫刻をほるようにキャンバスに向かったようです。 そのために、絵自体からは思い切りの良さと力強さを感じます。
   ←この画像を携帯の待ち受け画面にすると100円引きに。

美術館を出たら、いいお天気に。
六本木ミッドタウンの桜も日の光を浴びて、きれいでした。



この後、浜離宮まで足を伸ばしました。
こちらは、菜の花と桜が見ごろ。