goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

ハプスブルク家の歴史をめぐる@ウィーン

2014年09月30日 | 歴史



いよいよハプスブルク家の「王宮」へ。
650年以上の歴史を持ち、ハプスブルク家の盛衰を見つめてきた王宮は広大。
とても全部は回れなくて、まずはエリザベートのシシィ博物館と皇帝の部屋をめぐる。
フランツ・ヨーゼフ1世やエリザベートら、ハプスブルク家の人々の暮らしぶりがよくわかる。
特にエリザベートのことはミュージカルでよく知っているから、展示の数々とミュージカルでの知識が一致する感じはとても楽しかったし、『ルドルフ』や『モーツァルト』『マリーアントワネット』などのミュージカルでこの辺りの歴史の知識もそこそこあるから、
説明も頭の中にスッーと入って来る感じは知的好奇心を大いに満足させてくれた。

そして、もう一つ。
マリアテレジアカラーと言われるクリーム色が美しい「シェーンブルン宮殿」








マリアテレジアが大改装し、1,400室以上の部屋と広大な庭園を持つ豪快な宮殿に仕立てた。
当時のハプスブルク家の力がどれ程のものだったかよくわかる。
ここでマリーアントワネットも育ち、エリザベートやルドルフも過ごしたことを考えながら見学。


丘の上にあるグロリエッタ。



ここからの眺望も素晴らしい。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。