この語句、いい響きです。
春の早い四国の地では、もう始まっているのでしょうか。
いつぞやTVで見た四国88ケ所、遍路さんのうち、春の花のころ、
へんろ道を歩かれる人を、「花へんろさん」というのだということを知りました。
また、四国88寺のことを「お四国さん」とも呼んでいたのが印象的です。
本当にロマンチックな響きです。
全長1400kmもあり2ヶ月もかかるとなると、体力と時間そして、
その費用、何をとっても計画できそうにない私ですが、
一度は行ってみたいところです。
(懺悔のため歩く人がいると聞きましたが、残念ながら私には
懺悔することがない?ので、行く予定がないとは、言い訳かな)
私がこのことに関心を持ったのは、白法衣を着てのいでたち、そして
老若男女もさることながら、各寺で熱心にお念仏を唱えるさまでした。
声たからかに「ギャテイギャテイ・ハラギャテイ・ハラソウギヤテイ」??・・・である。
驚きました。
これが「般若心経」の最後の文言と知ったのは、かなりの時間がたってからでした。
今、この般若心経を唱える宗派(曹洞宗)で、坐禅を組んでいる私には、
この意味、何?と知りたいものでしたが、
禅師様には聞いたことがありません。
(「ギャテイギャテイ・ハラギャテイ・ハラソウギヤテイ」は
サンスクリット語原典によるもののため、今の日本語では
言い表せない語句のよう。)
春の早い四国の地では、もう始まっているのでしょうか。
いつぞやTVで見た四国88ケ所、遍路さんのうち、春の花のころ、
へんろ道を歩かれる人を、「花へんろさん」というのだということを知りました。
また、四国88寺のことを「お四国さん」とも呼んでいたのが印象的です。
本当にロマンチックな響きです。
全長1400kmもあり2ヶ月もかかるとなると、体力と時間そして、
その費用、何をとっても計画できそうにない私ですが、
一度は行ってみたいところです。
(懺悔のため歩く人がいると聞きましたが、残念ながら私には
懺悔することがない?ので、行く予定がないとは、言い訳かな)
私がこのことに関心を持ったのは、白法衣を着てのいでたち、そして
老若男女もさることながら、各寺で熱心にお念仏を唱えるさまでした。
声たからかに「ギャテイギャテイ・ハラギャテイ・ハラソウギヤテイ」??・・・である。
驚きました。
これが「般若心経」の最後の文言と知ったのは、かなりの時間がたってからでした。
今、この般若心経を唱える宗派(曹洞宗)で、坐禅を組んでいる私には、
この意味、何?と知りたいものでしたが、
禅師様には聞いたことがありません。
(「ギャテイギャテイ・ハラギャテイ・ハラソウギヤテイ」は
サンスクリット語原典によるもののため、今の日本語では
言い表せない語句のよう。)