goo blog サービス終了のお知らせ 

草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

夏期指導を終えて

2015年08月22日 10時27分25秒 | 
 おはようございます。今日は夏空が広がりまた日中は暑くなりそうですが、これまでとちがうのはベランダから比較的涼しい風が吹き込むことです。  昨日で竹の会の夏期日程を無事終えることができまして、ほっとしております。  昨日は、家庭の行事のほか、トラブルに巻き込まれて、お休み、また体調を崩して早退者も出ました。夏も終わりに近づき気も緩みがちです。どうか規則正しい . . . 本文を読む

ようやく一段落

2015年08月19日 21時38分55秒 | 
 今日は朝からずっと仕事でした。途中40分ほど渋谷に所用で出かけましたが、帰るとすぐまた仕事に戻りました。  仕事の効率化をはかるために、エプソンのプリンター機能が故障したのを機会に、エプソン附属のOCR「読んでここ」と訣別して、専用のOCRソフトを購入しました。また、竹の会のレジュメは、ワードのほか、特殊なソフトを使っていますので、PDF化するための専用ソフトも購入しました。 . . . 本文を読む

バイアスという厄介なもの

2015年08月16日 10時49分19秒 | 
 おはようございます。お盆休みもとうとう今日で終わりとなりました。今週で夏期指導を終え、翌週には学校が始まる区もあり、竹の会は1週間のお休みに入ります。この1週間は「解き直し」に専念し、8月30日に実施される早稲田進学会の模試に臨んでほしいと思います。  竹の会の9月指導の第1回は、8月30日からとなっております。明日、9月の指導日程表を配付しますので、確認してください。 . . . 本文を読む

都立中、トップ都立高校への合格レベルに到達する子とは

2015年08月15日 09時52分58秒 | 
 おはようございます。一昨日、昨日と曇天が続きましたが、今日からまた夏空が戻ってくるようです。遠く南方海上には台風15号、16号が発生し、日本列島に近づくのは再来週になりそうだ、ということです。例年8月末から9月初めには超大型台風が襲来しますから、不気味です。  竹の会のみなさんは、順調に勉強を進めているでしょうか。中にはどこにも行かずに1日平均7時間以上勉強したという猛者も出 . . . 本文を読む

人は慣性の法則に支配される動物である

2015年08月14日 21時53分00秒 | 
 慣性の法則と題しましたが、厳密な物理学的概念として使っているわけではありません。物理学で慣性の法則といえば、静止した物体は静止したままであり、動いている物体は動き続ける、といった程度の理解しかありませんが、ここでは現代人の行動、その心理をとらえて、わたしの雑な慣性の法則を擬えてみたまでのことです。  ここでは、現代人というのは、簡単には日常の習慣行動を変えない、といった程度に . . . 本文を読む

達観した指導の境地

2015年08月14日 10時09分56秒 | 
 おはようございます。昨日はとうとうブログの更新ができませんでしたが、それでもたくさんの方がご訪問くださり、感謝申し上げます。昨日はお盆ということで木更津に行ってきました。お盆の行事に立ち会い3時半には発ちまして東京に帰ってまいりました。途中懼れていた渋滞もたいしたことはなく帰り着くことができました。昨日は雨模様で外はやや暑さも和らいだように感じましたが、室内の蒸し暑さは変わりませんでした。今日か . . . 本文を読む

夏期指導第7回 異常を異常と感じない心

2015年08月10日 08時47分40秒 | 
 おはようございます。 連日30℃超の日が続いております。みなさまお元気にお過ごしでしょうか。 竹の会は本日、明日と2日連続の指導日となっております。今週はその後お盆休みに入り、週明けに指導再開になります。とにかく暑い8月ですが、お盆を過ぎればあっという間に終わりも近い。この夏で4時間、5時間程度の勉強で満足したか、7時間、8時間をやりぬいたか、その差は9月になればもはや縮めようのない決定的な開き . . . 本文を読む

故郷を離れて母を思う

2015年08月09日 20時27分30秒 | 
 もうすぐお盆ですね。もう何年も母の墓にご無沙汰しています。2007年の夏、8月には確かに母と過ごしました。一年に一度一週間だけ母に会うために一人で九州の別府に帰りました。夏の終わり涙を流す母と別れてその年の12月に母は白血病で亡くなりました。夏に帰ったとき母はわたしに帰ってきて一緒に住んで欲しいと願いました。  胸を引き裂かれるように故郷の別府を去ったことを覚えています。 . . . 本文を読む

もっとも信頼できる人間の言葉がいちばん信用できない、という世の中

2015年08月09日 11時34分58秒 | 
 おはようございます。 台風14号が太平洋沖を通過している影響で今日は幾分涼しげです。天井を知らない最高気温の日が続くと台風も一服の清涼剤になることはこれまでも経験してきました。  明日、明後日と指導が続くとお盆休みに入ります。お盆休みは5日とりました。この5日間を勉強に捧げるのも想定の内なら、その他の余暇を楽しむことに使うのも想定の内です。どうか自由に算段されてお過ごしくださ . . . 本文を読む

全員が動き出したときはもう遅い

2015年08月08日 09時57分36秒 | 
 おはようございます。連日の異常な暑さはいったい何なのでしょうか。わたしが子どもの頃の夏はここまでの蒸しかえる熱気というものはなかった。おそらくあたりにはまだ緑がここかしこに存在していた、わたしたちは緑に囲まれて生活していた、そういうことが実はいちばん大切なことであったのか、人間どもは容赦なく緑を減らし、自分たちに便利なように道を造り、つまりアスファルトとコンクリートで土を覆い尽くし、人口密集地が . . . 本文を読む

夏期第6回 高校受験で分断される人生

2015年08月07日 09時05分49秒 | 
 おはようございます。なんとも暑いですね。今日は夏期第6回目の指導日です。昨日に引き続いてとなります。  用もないのに指導室にできるだけ居ようとする小6、指導が済んでもなかなか戻らない子たちというのがいますけど、教室の自分の席にいつも主がいないというのは、やはり不自然です。他方で1分でも時間を無駄にすまいという小6もいるわけです。そういう小6の勉強姿勢を見ても全くどこ吹く風のよ . . . 本文を読む

夏期第5回 夏酣 観念的記号社会の毒

2015年08月06日 07時38分23秒 | 
 おはようございます。今日、明日は連続して指導日となっております。ほんとうに去年と同じ猛暑の渦中にいるのだなという実感ですね。昨日は朝早くから雑用と仕事に追われてとうとうブログの更新まで手が回りませんでした。それでアクセス数はないだろうと思っておりましたが、開いてみるとなんとたくさんの方が訪問されている、、これには驚きました。  竹の会のホームページを刷新するという計画がありま . . . 本文を読む

夏期指導第4回

2015年08月04日 08時58分15秒 | 
 おはようございます。本日は昨日に引き続き夏期指導日となっております。昨日は夕刻にはもう集中の切れた子たちがなかなか机に戻らず指導室にたむろして困りました。子どもたちには指導室はよほど居心地のいいところなのでしょうね。勉強時間を訊いてみるとなかなか7時間やるという子は少ない。気になるのは塾であれだけ勉強に集中できない子たちが家でほんとうに6時間なりを休むこともなく勉強しているのか、ということです。 . . . 本文を読む

夏期指導第3回

2015年08月03日 09時14分07秒 | 
 おはようございます。8月に入りまして第1回目の指導日となりました。泣いても笑ってもこの8月で厳しい季節であるけれどもっとも勉強できる月は終わりです。  暑さに耐えて勉強をやりぬく強い意思が問われています。5時間ほどの勉強量ではすでに脱落しています。  驚異的な暑さで連日熱中症になる人が出ていますが、これほど熱中症が騒がれる時代というのも奇異な感じがします。 . . . 本文を読む

竹の会の入会試験でA合格をとるということの意味

2015年08月02日 19時27分34秒 | 
 主として小5を対象に実施される竹の会入会試験について「合格」するということの意味について。  竹の会の入会試験は、問題6題で構成されております。  現在実施されている問題は、平成25年6月以降の入会希望者につき実施してきたものです。24年2月に入会試験が導入された当時の問題はまだ試行錯誤の段階で完成度は十分ではなかった。問題も3題構成であった。しかし、この . . . 本文を読む