43番 成就院 台東区元浅草4-8-12
門の前に着いたら、普通の民家と思ったが、奥にお寺の建物があった。
百観音の観音がかつて祀られていたとか。百観音とは西国、坂東、秩父の観音を指す。 今は銅製の百観音という名前の観音さんが設置されている。百観音全て廻るのと同じ功徳があるとでも言いたいのかもしれない。
見出しの写真は、空海象であるが、珍しいのはその足運びの様。
以下のように、かかとを浮かせてまるで歩いているよう。

これにて、本日の札所巡りは終了。
これで台東区エリアは終了したことになる。