著名人の講演ということで、座席は95%ほどは
うまっているくらいの人の数だった。
養老孟司。
(立て板に水のごとく、よくしゃべる。
話しながら、小コネタをはさむので
筆記なかせだった)
生まれは鎌倉。
住んでいたところは、お寺が所有する土地だった。
鎌倉は、お寺が多いからそうなることも多々ある。
親戚は浄土真宗が多いが、
あるとき、真言宗の葬式に出た。
おぼうさんに、死について興味があるから
聞いてみた。死んだらどうなるの?
→死んだらおしまいよ。
→笑(聴衆)
中高は、カトリック。
(自分がキリスト教徒かどうかの言及は
ないので信じる宗教が何かは不明だった)
最後の審判(人類の終末に生きている人も
死んでいる人も裁かれる)で、
死んだ自分がぼけた状態なのか
そうじゃないか・・・。
(最期の審判という言葉はキリスト教徒でない
一般の人にはどういうものか普通わからないと
思う。後でネットで確認すると意味がわかったが
聞いたときはやや意味不明だった。)
旧約聖書から始まるキリスト教、イスラム教。
自分の存在がないといけない宗教。
それに対して、仏教は無我といわれるとおり、
意識の中に自分はなくてもよいという発想。
日本人に対して、信じる宗教は何かとアンケート
を取ると圧倒的に無宗教。
記者になぜかと聞かれ、
無宗教の無は、無我の無だから仏教なんじゃないですか。
(一見おもしろい話のようではあるが、単に言葉遊びをして
いるだけのような気がする。)
40代のころに、「ゆいのうろん」という本を書いたが、
ある仏教の簡略した3行の文に集約されていると
気づいたということもあった。
英語の勉強などで, I am a boy.
みなさん、めんどうくさいとおもいませんか。
Iなんて省略すれば自分だってわかるでしょ。
古いラテン語では、Iは使っていなかったが、
あるときから主語がつくようになった。
西洋人のお宅におじゃますると、
必ず、紅茶にしますかコーヒーにしますか
と聞かれる。
西洋人は選択することが自由だと思っている。
めんどうくさい。
日本だと、何も聞かれなくても普通に
お茶がでてくる。
CWニコルになんで日本に帰化したの?
と聞いたら、宗教からの自由!
若者に言いたい。
自分のしたいことを仕事にしたいというのは、
自分の希望に合った会社に就職したいというのは、
とりあえず10年くらい働いてから後にしてもらいたい。
世の中の多くの人が、
必要にせまられ、しかたなくということで、
人生を選択していくことが多い。
今日は新橋から歩いて、この場所まできた。
体を動かすことは大事。
かつて、沖縄は男性も長寿と言われた。
最近はそうではなくなった。
アメリカ式の食事が悪いというのが一般論だが、
車社会で歩かなくなったのが大きな原因なのではないか。
ねこを13年飼っている。
ねこは絶対音感が鋭い。話せないのは
感覚にたよりきっているからではないか。
人は、人を含めものをひとまとめにしたがる。
世界にひとつだけの花という歌があるが、
その花は、世界にひとつしかないのに
決まっているのに、あえて修飾をつける必要が
ないでしょう。
宗教は、「生きることを教えるべき」
・・・。
「ぼくはおぼうさん」という映画を見た。
88ヶ所めぐり・・・・。
(話が早いのでどういう感想だったか
筆記がおいつかず。)
世界各地に、ケンタッキーフライドチキンの
店はあるが、世界で日本だけ、
にわとり供養をする。
他に、筆供養とか、針供養・・・とかも日本にはある。
いいことだと思う。
(鼻水をすすりながら)今日はアレルギーが出てきた。
本願寺アレルギーかなぁ。
→(聴衆)笑
*****
今日の講座は、確かに面白いが、
筆記していたせいもあり、細かい笑いについて
いけなかったことも多々あった。
東大名誉教授で、頭もいいのは認める。
話もおもしろい。
ただ、話の深さ、話の内容については
いまいちだったと思う。
仏教についても、学問的な見方もしてくれたが、
一部、卑下するに近い表現もあった。
頭のいい人が、仏教を論じているけど
よりよい生き方のヒントになるような
話はなかったように思う。
うまっているくらいの人の数だった。
養老孟司。
(立て板に水のごとく、よくしゃべる。
話しながら、小コネタをはさむので
筆記なかせだった)
生まれは鎌倉。
住んでいたところは、お寺が所有する土地だった。
鎌倉は、お寺が多いからそうなることも多々ある。
親戚は浄土真宗が多いが、
あるとき、真言宗の葬式に出た。
おぼうさんに、死について興味があるから
聞いてみた。死んだらどうなるの?
→死んだらおしまいよ。
→笑(聴衆)
中高は、カトリック。
(自分がキリスト教徒かどうかの言及は
ないので信じる宗教が何かは不明だった)
最後の審判(人類の終末に生きている人も
死んでいる人も裁かれる)で、
死んだ自分がぼけた状態なのか
そうじゃないか・・・。
(最期の審判という言葉はキリスト教徒でない
一般の人にはどういうものか普通わからないと
思う。後でネットで確認すると意味がわかったが
聞いたときはやや意味不明だった。)
旧約聖書から始まるキリスト教、イスラム教。
自分の存在がないといけない宗教。
それに対して、仏教は無我といわれるとおり、
意識の中に自分はなくてもよいという発想。
日本人に対して、信じる宗教は何かとアンケート
を取ると圧倒的に無宗教。
記者になぜかと聞かれ、
無宗教の無は、無我の無だから仏教なんじゃないですか。
(一見おもしろい話のようではあるが、単に言葉遊びをして
いるだけのような気がする。)
40代のころに、「ゆいのうろん」という本を書いたが、
ある仏教の簡略した3行の文に集約されていると
気づいたということもあった。
英語の勉強などで, I am a boy.
みなさん、めんどうくさいとおもいませんか。
Iなんて省略すれば自分だってわかるでしょ。
古いラテン語では、Iは使っていなかったが、
あるときから主語がつくようになった。
西洋人のお宅におじゃますると、
必ず、紅茶にしますかコーヒーにしますか
と聞かれる。
西洋人は選択することが自由だと思っている。
めんどうくさい。
日本だと、何も聞かれなくても普通に
お茶がでてくる。
CWニコルになんで日本に帰化したの?
と聞いたら、宗教からの自由!
若者に言いたい。
自分のしたいことを仕事にしたいというのは、
自分の希望に合った会社に就職したいというのは、
とりあえず10年くらい働いてから後にしてもらいたい。
世の中の多くの人が、
必要にせまられ、しかたなくということで、
人生を選択していくことが多い。
今日は新橋から歩いて、この場所まできた。
体を動かすことは大事。
かつて、沖縄は男性も長寿と言われた。
最近はそうではなくなった。
アメリカ式の食事が悪いというのが一般論だが、
車社会で歩かなくなったのが大きな原因なのではないか。
ねこを13年飼っている。
ねこは絶対音感が鋭い。話せないのは
感覚にたよりきっているからではないか。
人は、人を含めものをひとまとめにしたがる。
世界にひとつだけの花という歌があるが、
その花は、世界にひとつしかないのに
決まっているのに、あえて修飾をつける必要が
ないでしょう。
宗教は、「生きることを教えるべき」
・・・。
「ぼくはおぼうさん」という映画を見た。
88ヶ所めぐり・・・・。
(話が早いのでどういう感想だったか
筆記がおいつかず。)
世界各地に、ケンタッキーフライドチキンの
店はあるが、世界で日本だけ、
にわとり供養をする。
他に、筆供養とか、針供養・・・とかも日本にはある。
いいことだと思う。
(鼻水をすすりながら)今日はアレルギーが出てきた。
本願寺アレルギーかなぁ。
→(聴衆)笑
*****
今日の講座は、確かに面白いが、
筆記していたせいもあり、細かい笑いについて
いけなかったことも多々あった。
東大名誉教授で、頭もいいのは認める。
話もおもしろい。
ただ、話の深さ、話の内容については
いまいちだったと思う。
仏教についても、学問的な見方もしてくれたが、
一部、卑下するに近い表現もあった。
頭のいい人が、仏教を論じているけど
よりよい生き方のヒントになるような
話はなかったように思う。