「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

トーハク 神護寺展

2024-08-25 11:21:10 | 見仏(特別展)
東京国立博物館(トーハク)で、神護寺展が開催されていたので見に行ってみた。
神護寺は、京都の嵐山のさらに奥の方にあるが、行ったことはない。

今回は、「空海と真言密教のはじまり」という副題がついている。空海が唐から帰国したあと拠点にしたお寺が神護寺。
空海に関する資料も多かった。
空海や最澄の直筆の巻物。両者どちらも達筆だが、最澄のほうは、ゴシック体的なわかりやすい文字だったような気がする。

高雄曼荼羅図というものがあり(神護寺は高雄山神護寺)、一種の両界曼荼羅図ではあるようであるが、神護寺に残されている図のようである。
両界曼荼羅図は、胎蔵界曼荼羅図、金剛界曼荼羅図に分かれる。胎蔵界は図の中心に大日如来が配置され、金剛界は、9分割されたような図のほうである。

そして、今回の個人的な目玉は、国宝の薬師如来。推定170㎝くらいであろうか。表情はしかめっ面。螺髪はごつごつしている。鼻は比較的高い。国宝になるほどの芸術点の高さは、どこなのだろうか・・・と、素人目にはよくわからなかった。衣の波波部分なのかもしれない。
両脇には、日光月光。小柄な人間大。赤みのペイントが少し残っている。

十二神将と四天王は、1m以下くらいだろうか、一部は室町時代、一部は江戸時代のもの。十二神将の中で、どれが一番怖そうかと何度も見直してみたが、青い顔の虎の神将が一番怖そうであった。十二神将の作りには何パターンかあり、顔が白かったり、青かったり、ふつうの色だったり。四天王も迫力があった。

曼荼羅図にしか出てこないような宝冠をした菩薩の仏像群もあった。

唯一、撮影okの四天王の2人(さっきの小さい四天王とは別)は、人間大くらい。肌質が荒く、芸術性が低そうではあった。

入場料2100円だが、実際に京都に行って神護寺に行くことを考えれば安いものかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 21番極楽寺(月影地蔵)

2024-08-04 13:16:48 | 巡礼鎌倉24地蔵
21番 極楽寺(月影地蔵)
住所:鎌倉市極楽寺3-1-17

20番から400mほどあり意外と遠かった。こちらも無人のお堂。
お堂の中に、お地蔵。お地蔵の肌は白色。衣は茶色。顔の前に垂れ幕があり、顔全体の表情は見れない。見れない分ミステリアス。石仏と思われるが、コンクリートぽい感じもする。


レンタサイクルのレンタル時間内の3時間弱で、今回の巡礼は終了した。お寺5箇所を終了。
やはり、レンタサイクルはコスパがよいので、おすすめではあるが、場所によっては、自転車を止められない場所があるようだ。(おそらくお寺で駐車できないような場所はないとは思うが)

残り1つの19番東漸寺(日金地蔵)は、横須賀にある。9~10月あたりで結願としたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 20番極楽寺(導き地蔵)

2024-08-04 13:00:54 | 巡礼鎌倉24地蔵
20番 極楽寺(導き地蔵)
住所: 鎌倉市極楽寺2-2-2
電車だと、極楽寺駅だが、頼朝きっぷから1つ外れる。
今回はレンタサイクル。

極楽寺駅近くに、無人のお堂だけがある。
そのお堂の奥のほうに、導き地蔵。金色の肌が少しだけ残っている。
お堂の中に入ることはできないが、地蔵の前に座ったと仮定すると、地蔵が上から見下ろして、視線が合うような角度になっている。
地蔵の雰囲気は、大阪のおっちゃんという感じがしないでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 23番延命寺

2024-08-04 12:23:24 | 巡礼鎌倉24地蔵
23番 延命寺(身代地蔵[裸地蔵])
住所:鎌倉市材木座1-1-3
頼朝切符範囲外。バス停小学校前、鎌40、鎌41
今回はレンタサイクル。

お寺の前の道路を挟んでとある斎場があり、葬式があった様子。ちょうど出棺するタイミングであった。クラクションの音で出発していた。参列者が方向的に、自分のほうに向いていることになり、自分の方に合掌するという形となってしまった。あまりいい感じはしなかった。

浄土宗なので、本堂には、やはり阿弥陀如来がいるようであった。
本堂は閉まっているが、写真のように賽銭はできるように工夫されていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 24番安養院

2024-08-04 12:09:15 | 巡礼鎌倉24地蔵
24番 安養院(日限地蔵[子安地蔵])
住所:鎌倉市大町3-1-22
バス停名越、鎌31
今回はレンタサイクル

こちらは坂東三十三観音霊場の札所でもある。
無人の入山料200円の箱が山門にある。本堂には阿弥陀如来と千手観音が前後に重なって配置されていて、ユニークな構成だ。千手観音は、金色で鉄質な感じがする。

日限地蔵の方は顔の修復がツギハギのようにされていて、独特な表情になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 22番光明寺

2024-08-04 11:01:30 | 巡礼鎌倉24地蔵
今回はレンタサイクル利用。鎌倉駅そばにある昔ながらのレンタサイクル店。
電動アシスト付きもあるが、鎌倉中心地なら平地が多いので、通常の自転車(ギアなし)を借りた。
1日だと1600円、4時間1350円のプランを選んだ。

22番 光明寺(延命[綱引延命]地蔵)
住所:鎌倉市材木座6-17-19
頼朝切符範囲外。バス停光明寺、鎌41
今回はレンタサイクル。

こちらには何度か来たことがある。無料ながら仏像コスパのよいお寺。浄土宗。山門はけっこう立派。本殿は改修工事が行われているようであった。
本殿でないやや小さめのお堂にはいろんな仏像。おそらく本殿にいた仏像も移されているのだろう。
正面には、金色の阿弥陀如来坐像。その右には玉眼の地蔵菩薩立像、左には法然坐像。
左の区画には、印象深い弁財天坐像。口を開けて大笑いしている。
その他堂内には、標語的なものがあり、「墓掃除 清められるのは私」 と書かれてあった。
こちらでは本日は14時から法話があるようであったが・・・。

外には、蓮華の花が見頃の時期で、予想以上に大きい蓮華の花は綺麗だった。

肝心の綱引延命地蔵(写真)であるが本殿向かって右隣にあった。けっこう探した。

高倉健と書かれた墓碑もあるようなのだが、通常のお墓ではない雰囲気。記念碑的なものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする