「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

高野山、外国人の人気の宿坊イベント

2024-06-13 22:10:08 | 瞑想
先日のテレビで、外国人が高野山で宿坊に泊り、そこで行うイベントのベスト3が公開されていた。
それを見て、苦笑い的な想いを感じた。

ベスト3は順不同で、
1つは、精進料理。これはもっともな話だと思った。特にベジタリアンにとってはうれしいことだ。
1つは、護摩。密教系ならではのお勤め。朝に僧侶が護摩をするのに参加して鑑賞。これも外国人にとっては特に興味深いものであろう。自分も深川不動尊に行く機会があれば、時間を合わせて、太鼓も打ち鳴らす派手な護摩を見る。

最後の1つは、苦笑い的なもの。それは、瞑想。
真言宗が瞑想?と耳を疑った。密教系が瞑想の修行をするなんていうのも聞いたことがない。しかし、外国人の観光という意味では、セッティングを逃れられないイベントなのだろう。僧侶が指導している様は、まさに禅のように見えた(内容まではテレビではわからなかった)。真言宗が、禅というわけにはいかないだろう。禅宗でないのだから。禅宗なら座禅をするというイベントはありだろう。
密教系は、本来は、瞑想も禅もやらないけど、特別ですよと外国人には伝えているのだろうか。

一般的な固定観念でいうと、密教系は瞑想はしないのだと言える。ただ、実際には密教系の各お寺の僧侶が、瞑想はしないとは断言できない。瞑想が必要と思えば、密教系の僧侶も個人でやっているであろう。ただ、公式には、瞑想をやっていますとは、言えないであろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期札所巡り決定(備忘録)

2024-06-10 21:32:33 | プライベート
現在、鎌倉地蔵24の札所巡りの仕掛中。
次期札所巡り候補は、以下の通り。

1.お府内87
お府内88は、すでに結願済であるが、お府内に存在しないお寺1つを除いて、
お府内87と命名したうえでの札所巡り。東京の西寄りは、バイクで巡る。
2.武州八十八霊場は、埼玉にある。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。
3.奥多摩新四国霊場八十八は、青梅周辺の東京、埼玉あたりの霊場。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。
4.多摩八十八ヶ所霊場は、東京の多摩地区にある霊場。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。
5.東海三十三観音は、川崎や品川方面にある霊場。
玉川88と重なるところが多い。バイクだと距離が遠い。バスと鉄道。

鎌倉地蔵24の仕掛中であるが、
上記の内、「4.多摩八十八ヶ所霊場」を次の巡礼地として選んだ。
7月に入ってからの見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 2番来迎寺

2024-05-26 16:15:35 | 巡礼鎌倉24地蔵
第2番 来迎寺(報恩寺[岩上]地蔵 )
住所:鎌倉市西御門1-11-1
バス停岐れ道から10分歩く、鎌23、24

こちらは、寺務所兼住居とお寺が隣接になっている。
お寺に向かう緩やかな階段が印象に残っていて、こちらも見覚えがあるお寺。
本堂奥にはなんとなく本尊の薬師がいるようではあった。

これにて、鎌倉24地蔵、第2回目の巡礼は終了した。
今後の予定は、第3回目では、レンタルサイクルで5か所巡る。
第4回目は、飛び地の横須賀にある東漸寺(日金地蔵)のみ。
地蔵そのものが移転して、横須賀にあるというのだ。
以上で結願となる見込みである。

***
比較的近くに源頼朝の墓がある。頼朝自身が持っていた法華堂にお墓はあったが、その後廃寺となり、お墓だけが残っている。現存のお墓は、島津藩主が整備したもののようだ。
900年の月日がたてば、時の権力者も、残されたお墓は淋しい限りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 7番瑞泉寺

2024-05-26 15:52:45 | 巡礼鎌倉24地蔵
第7番 瑞泉寺(どこも苦地蔵)
住所:鎌倉市二階堂710
バス停大塔宮から15分歩く、鎌20
入山料200円

山の中腹にお寺はある。2股に分かれる階段を上っていく。それほどの階段数ではないが、本日はそこそこ回ったのもあるし、足が万全でなかったので、足の疲労はピークに達していた。
本来は、庭園が手入れされていれば、庭園もある程度の見どころではあったと思うが、雑草が生い茂り、マイナス点ではあった。それでも小さな滝もあり、自然豊かな場所にお寺はある。
目的の地蔵堂に到着。この「どこも苦地蔵」の目が少し怖い。眼がまるで光っているような感じにも見える。顔の前で垂れ幕があるのは、それ故だろうか。「どこも苦」は、人生どこに行っても苦労するものだということからきているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 3番覚園寺

2024-05-26 13:21:24 | 巡礼鎌倉24地蔵
第3番 覚園寺(黒地蔵[火焚き地蔵])
住所:鎌倉市二階堂421
鎌20のバス停大塔宮(鎌倉宮)から9分歩く

前にきたことがある。
拝観は予約制かと思っていたが、今はそうではないらしい。500円かかったが、それなりの価値があった。

黒地蔵。確かに黒いと言われれば黒い。今まで見たことがない雰囲気の地蔵。

薬師堂には、そこそこ大きい薬師如来。両脇には、坐像の日光月光。そして、大きい十二神将が並ぶ。2m近い大きさに見えた。玉眼で目に力がある。出来栄えも申し分ない。500円は妥当な金額だと思う。
薬師堂の前には、話好きなガイドがいたが、前回、一般的な仏像の話中心でおもしろくなかったので、
適当に話を合わせていたら、後から女性2人組が来て、そっちの応対に。・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 1番宝戒寺

2024-05-26 12:24:36 | 巡礼鎌倉24地蔵
第1番 宝戒寺(子育経読地蔵)
住所:鎌倉市小町小町3-5-22
バス停大学前、鎌23、24

前にも来たことがあるお寺だった。
300円の入山料。入山料というか、何とかの修復費用と書かれてあった。
検討した結果、入口の方からお参りとすることにし、300円の支払いはなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 4番/6番 杉本寺

2024-05-26 11:48:34 | 巡礼鎌倉24地蔵
杉本寺は、坂東33の1番の札所にもなっている由緒あるお寺。
入山料300円。
こけの階段が風情があってよい(写真)。
5番光触寺から20分の徒歩。頼朝切符範囲内で1区間はバスでかせげるのだが、1区間だけ乗車するとバスの待ち時間が無駄になるので歩いた。

第4番 杉本寺(身代わり地蔵)
住所:鎌倉市二階堂903
バス停杉本寺、鎌23、24
本堂で聞いたのだが、身代わり地蔵という表記はぱっと見、記述がない。が、本堂内の地蔵菩薩のひとつらしい。

第6番 杉本寺(尼将軍地蔵)
住所:鎌倉市二階堂903
こちらも本堂内の地蔵菩薩のひとつで、将軍と言われる雰囲気ではなかった。


こちら本堂内では、やはり毘沙門天が一番気になる存在。玉眼含め作りが素晴らしい。
光明皇后を模したとも言われる十一面の2体もなかなかの仏像。
かつて、この十一面を「ゆれる仏像」とキャッチ―な言葉で称したが、今は床も補強され、ゆれなくなった様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉24地蔵 5番光触寺

2024-05-26 11:13:07 | 巡礼鎌倉24地蔵
昨年、虫の日(6/4)に、虫供養に参加ついでに、鎌倉二十四地蔵を巡り始めたが、その第二日目。
結局、約11カ月前に始めていたのだが、ようやく2回目ということになった。
前回は、徒歩中心で回ったが、今回は、頼朝切符(現在は、鎌倉フリー環境手形という名称)を使って、バスで巡ることにした。
バスとは言え、徒歩5分~15分くらいは各所歩いた。


第5番 光触寺(塩嘗地蔵)
住所:鎌倉市十二所793
バス停十二所、鎌24

十二所というバス停が最寄りであるが、頼朝切符範囲外になるので、範囲内の浄明寺バス停から歩いた。徒歩17分。
塩のお地蔵さんということで、塩がお供えされてあった(写真)。こちらは鎌倉三十三観音の札所でもある。
本堂の拝観は予約制。もちろん予約はとっていないので、本堂内は見れない。
こちらの宗派は時宗で、珍しい一遍上人の銅像がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札所巡り実績(備忘録)

2024-05-20 20:43:34 | プライベート
現在までの結願済の札所:
秩父34(累積34)2014.10.4~2015.12.5
坂東33(67)2017.9.18~2018.11.25
西国33(100)2019.2.9~2022.9.24
お府内88(188)2020.8.14~2020.12.19
鎌倉33(221)2019.2.14~2019.3.17
江戸33(254)2021.2.7~2022.12.11
玉川88(342)2023.1.15~2024.2.12
武蔵野33(375)2022.10.23~2024.4.29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野三十三観音、7日目(33)

2024-04-29 12:10:05 | 巡礼武蔵野33
33 医王山 八王寺(竹寺) 飯能市大字南704 

32番から25分ほど。32番から下っていく道がある。車は離合しづらいくらいの狭い道幅。
このお寺に前に来たことがある。そのときは、バスと徒歩。徒歩の間は、クマが出て来やしないかと警戒していた記憶がある。
こちらは、ハイキングというより観光客が多い。ペットを連れた参拝者もちらほらいた。
まずは、見覚えのある牛頭明王の銅像(写真)。牛頭明王は、別名大黒天とのことらしい。中国人の有志が建てた。
先ほどの32番と同様、お店(茶屋)もある。ここは、お寺の敷地内にある。
本堂奥には、本尊のほうの牛頭明王が祀られているが、秘仏で見れない。
見晴台から天気がよければ新宿のビル、スカイツリーなどが見えるらしい。

これにて、武蔵野三十三観音、結願となった。2022年の10月に始めたので、1年半かかった。

これで仕掛中なのは、鎌倉二十四地蔵巡りのみ。近いうちに新しい巡礼を選定してみようと思う。
新しい巡礼以外の構想としては、お府内八十八ではなく、リアルにお府内にある八十七か所の巡礼プランも考えている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする