goo blog サービス終了のお知らせ 

「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

お府内87  30番 放生寺

2025-03-20 11:58:58 | 巡礼お府内87
30番 放生寺 新宿区西早稲田2-1-14 
 馬場下町バス停が最寄りバス停だが、52番 慈雲山観音寺から歩いた。徒歩8分。 途中、大隈講堂の前を通る。 
 こちらは江戸観音33の札所でもある。 
言葉の碑というのがあり、永代供養の会員の言葉が記されてあった。ユニークな言葉もある。(かんまん かんまん。感謝。ありがとう。無一物。・・・)
 空海銅像の前にはお砂踏み。番号順に小さい四角の枠を小刻みに歩く人を見るとちょっとこっけいな感じ。

本堂の上の瓦におたふくの顔が使われていて珍しい。 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お府内87  52番 慈雲山観音寺 | トップ | お府内87  31番 多聞院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

巡礼お府内87」カテゴリの最新記事