「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

薬師寺東京別院、法話2009.7

2009-07-06 01:10:45 | 仏教
久しぶりの法話。
薬師寺(法相宗大本山)の執事をされている方の法話。

薬師寺は、檀家をもっているわけではなく、写経や法話、
お布施によって経済を成り立たせているお寺なのだろう。
今回は、決して有料の法話ではないが、
法話が終わった帰り際近くで仏様を拝んでお帰りに
なってください。と言われたがうまいこというなあ。
法話料代わりにお賽銭をいれてくださいね。
ということのようで。

法相宗のおぼうさんは法話について、法話のプロ。
抑揚がありすぎるくらいの話し方で話家のように
お話される。ユーモアもはしばしに盛り込んで
くれている。今回は、話がだれそうになったときは、
先日行ってきたスリランカの話をされて
一息入れさせてもらえた。

法句経というお経の中の第二十三 象品 
というところからの
抜粋で説明をされた。

以下のような感じで日本語に訳されている。
(1)享楽にまかせてさまよい歩いていたが、
 今日こそは、象つかいが狂った象を、
制御するように 私の心を制御しよう。
(2)~(4)省略

ここから、説かれたことをまとめると以下のような内容。

人は、欲求を抑えることができないことは
しかたがないことではあるが
時には、心をおさえることも必要です。

自分に与えられている機会を有効に使っていますか?
足りないことばかり気にして、
不満ばかり感じていませんか?
満足しなくてはいけませんよ。

つらいことがあっても、自分が決めたことなら、
意思を貫徹しなくてはだめですよ。

・・・

という法話であった。

余談:
遅れてきて隣に座ったおばさんが、
執事の方がしゃべるごとに
「ん~」と聞こえるような声を出していたのには
ちょっと気になった。なるほどの「ん~」から、
単にあいずちをうつような「ん~」やら、
知らなかったの「ん~」など
さまざまな「ん~」が聞こえてきて、けっこう気になった。
これらの「ん~」から、仏教について、
自分よりはかなり
よく知っているなあというおばさんだった。
生テレビ番組内の合いずちをうつお客の
アルバイトをやっていても不思議では
ない感じのおばさんだった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館、阿修羅展 | トップ | 聖地チベット展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教」カテゴリの最新記事