「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

薬師寺東京別院、法話

2010-08-21 22:32:47 | 仏教
薬師寺の法話を話される方は、司会者なみに話し方がきれい。
今回2回目か3回目だが、ほんとに関心する。

今日のテーマは、般若心経だったと記憶していたが、
話し手のここ数日に出来事があったため、
普通の法話という感じではなかった。
2時間もの時間だったが、思ったほどはあくびはでなかった。

話し手の僧侶の方の出来事とは、1つ目は2日前に孫が
生まれたこと、もうひとつは1日前に、親戚の人が
亡くなったこと。その亡くなった人は、
(聞き違いでなければ)その僧侶の姉か妹のだんなさん。
離婚したか何かで家を出いき生活していたという。
音信普通だったとか。
何かで頭をうち、脳挫傷となり、
しばらく具合が悪かったそうだ。
それで、法話のあったこの日の夕方にお通夜と
葬式をいっしょにするという(一日葬)。

薬師寺は、お墓を持たないという宗派。
しかしこの方は僧侶でもあるので
戒名はつけることができるし、葬式も行えるらしい。
しかし、このなくなった人については、
家族がお世話になっている別の宗派のお寺が
あるという。この話し手の僧侶は、
親戚だからと法事を全面的にしてあげるという気持ちで
いたようだが、お墓を管理したりする
家族がお世話になっているお寺にお世話になりたい
ということで、この話し手の僧侶は全面的に
法事ができなかったようだ。

別のお寺がつけた戒名を、檀家をもつお寺はいやがるそうだ。
戒名をつけることは、お寺にとっては大事な収入源だという。

この亡くなった人には60万くらいしか預金がなかった
らしく、これでは他人を呼んでの葬式はできない金額らしい。
結局、家族葬にするそうだ。
(中には直葬といって、亡くなった場所から直に火葬場へ
 運ぶこともあるという。つまり葬式なし。この方法だと
 20万くらいとか)

親戚がなくなるより、孫が生まれたほうが早かったので、
生まれ変わりだとは言われないだろうと冗談を言っていた。

あと、本日ゲストがいますということで、
紹介されたのが、なんと・・・、奈良のせんと君。
いつもは150cmくらいの女の子が入ることが
多いらしいが、今日は175cmくらいはありそうな
せんと君であった。
法話というこの場に、せんと君とは、意外性にびっくりした。

それから、もう一人ゲストということで、
宝塚の現役の女の方(さくら組)も見えられていた。
この女性の兄が狂言師で、公演のPRのために来られていた。
彼女も狂言が少しできるというので、
一説狂言の一部を聞かせてもらった。
言葉はっきり、しかもかなり大きな声で、すごいなあ。
狂言を勉強すると、かなりかつぜつがよくなるのかもしれない。

わずかに般若心経の話もでてきたが、今日は
法話らしくない法話の回であったようだ。
でもそれはそれで、いい勉強になったし、
気楽に話が聞けた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛久大仏、浄土真宗、がっがり | トップ | 東京、根岸、千手院の五智如来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教」カテゴリの最新記事