雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

1322鞍目 ブレイブタップ

2016年09月17日 19時55分25秒 | 乗馬
3連休の初日に乗ることに急きょ変更しました。

日曜日は雨かも・・・でも土曜日なら持ちそう。こういう発想で。




相棒はブレイブタップ。

頭絡をつけさせてくれない子らしい。

前いたクラブでも、頭絡をつけさせてくれない子。いました。

頭絡で何かトラウマになる子。

どこにでもいるんでしょうね~





以前90分レッスンでお世話になった相手です。

その時の印象は真逆の印象が同居したもの。


左が極端に硬く、それでいて右向きなら素直。

左が極端に硬いせいで、左腕の方がギブアップになったような・・・


でも大人しくしているいい子らしい・・・




今日の騎乗結果はその印象をまたしても踏襲しました。



左は極端に硬い。
(こういう印象になった理由は・・・騎乗後に伺いました)




指導員さんは何もしなければ素直に受けて来るいい子・・・と。


んが。

その「何もしなければ」というポイントがイマイチつかめずじまい。


一瞬、サクッと纏まってくる瞬間がありましたが・・・私の頭の中は「????????????」





左が硬いのでこの子の顔を正面に向かせるのすら、力勝負になりました。


とってもよくないな~と思いつつ、解決法が分からずそのままタイムアップ。




騎乗後に伺ったところ、

腕だけで顔を左に向ける・・・とダメなのでは?


確かに。

腕だけで顔を向けさせていましたね~



こりゃ~ダメだな。


もうチョッと、脚などを使って、この子の体から素直に右に向けるように仕向けてあげないと。




この子はよく当たる子ではないので、こういうタイプもいる!とよく覚えておこう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耳が・・・ (ねこむすめ)
2016-09-18 20:11:55
takeさん、土曜日に乗って正解でしたね~!
今日の調教では、結構な雨にやられました( ´△`)

タップはかつて耳の後ろに傷を作ったことがあり、
それ以来、耳をくぐらすのがトラウマになってしまったんだそうです。

初級馬場のレッスンに出てた頃に、一度だけ乗ったことがありますが、
左手前の隅角が攻められず、まるっと曲がってました。
左が硬い・・そういうことだったんですね(^_^;)
悪さはしませんが、簡単な仔ではないと思った記憶があります。

私は、知り尽くしていたと思ってたチェス君で、先日撃沈でした。
チェスの勉強、一からやり直しですぅ(*´Д`)=3
土曜日 (take)
2016-09-19 23:14:01
土曜日に乗るのはチョッと久しぶりでした。

以前は、基本、土曜日騎乗だったんですけどね。

日曜日とメンバーも変わって、いい刺激になりました。


ブレイブタップ。
この子を得手にしている人が多いと聞きました。
が。
私はハッキリしてます。
不得手です。

素直ではない、ちょいワルな馬の方が合っているのかも・・・です☆




チェスも蹄跡に出ませんか・・・

他の子でしたが、蹄跡に出るのを嫌がっていた子がいまして。
ライダーさんが気の毒な位でした。

私なんかだと、徹底的に戦って、馬が納得するまで屈服させろ!と前いたクラブの人気指導員さんに教わった世代なので・・・
鞭で尻っパネ?上等!と私の鞭が勝つか、馬の根性が勝つか?という感じになってしまいます。

今では、馬と戦わないという風に指導法は変化しているようですが。。。


我がままして蹄跡に出ない子へ、戦わずに出す方法というのは・・・私にもわかりません☆
戦わずに大人しく言うことを聞かせる方法。
ぜひ教えてほしいですね~

コメントを投稿