雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

1000鞍目 トーマス

2007年09月22日 22時41分53秒 | 乗馬
とうとう1000鞍に到達!!
1000鞍は・・・相棒は誰でしょう?
期待していると??
「トーマス」とのこと。


トーマス・・・
この子は初対戦です。
ですが、この子は同じレッスンに度々登場しており、好感を持っています。
皆さんが折返しを使用していないことからみて自動ハミ受けホース?と思いいつかは対戦してみたかった!!

クラブの選定も1000鞍を祝福してくれているのかなぁ~~なんてお気楽に馬装を。
しかし、この子の正体を知るのにそうは時間は要らなかった


肢巻を巻いてみて気がつきましたが、この子の脚・・・なんだか変。
伺ってみると「屈腱炎」とのこと。
肢巻を持参していて良かった!!


お呪いをかけてみて、顎の譲り具合を見てみると?
さすが!
よく譲ってくれます♪
今日は今はいないジェニー以来の記録的大楽勝・・・と勝手に想像していざ馬場へ。


跨ってみると・・・
なんだか小股でチョコチョコ。
2~3周手綱をフリーで周ってみると、なんだか敏感そう。
(騎乗前に調鞭を没収されていますし♪)


軽速歩をしてみます。
何と小股でチョコチョコした軽速歩。
こんなに小さい小股の軽速歩は・・・前いたクラブや提携先でも記憶にない。
しばらく手綱をフリーにしていましたが、手綱を詰めてハミ受けを要求しますと・・・
首をブンブンブン!
とても今まで傍から見ていたようなこの子ではない
何なんだこの子は?

しばらくして・・・
この子は手綱をガッチリと持って顎を押し込んでしまう子なのか?
それともグランドエルダーのように顎の動きに随伴して肘を楽にしてあげる子なのか?
迷う。

指導員さんに伺ってみると・・・
肘を楽にしてあげる子。とのこと。

では!
肘を楽にして何とか顎を譲らせようとしますが?
顎を譲ってはくれるのですが長続きしません。
譲らせては首を振られ・・・の繰り返し。
譲ってくれるところを見ると、乗り方一つでキレイにハミ受けすることは間違いなさそう。

駈歩したら顎を振られながらの大爆走になってしまうし。
たまらず指導員さんが、
「馬に合わせる(譲ってあげる)大きさを半分にしましょう。」
と仰られる。
「半分に?どういうことだ?」


取りあえずレッスンでは譲るにしても譲りを小さく・・・
すると?
ナントカ纏まります。
でも指導員さんのアドバイスの本質を理解していないので、しばらくして顎の纏まりがなくなります☆
そんな中での左駈歩。
暴走こそされませんでしたが、顎の纏まりは?
「イマイチ」
指導員さんに言われて、反対姿勢の右へこの子の顔を向けたら多少は纏まりますが・・・


今日は壊滅だな・・・
そんな中での休憩タイム。
指導員さんからのアドバイスは・・・
「私が鞍の上で上滑りしている」
とのこと。
それは、
・私がこの子に合わせようとするあまり、鞍の上で空回り
・もう少しこの子が許容できる範囲内で自分の動きにこの子を合わせさせる
というもの。
ナルホド

譲りすぎてもダメなんだ!
そう気がついたあとのラスト15分。
右駈歩ですが!
肘の緩めを小さくし、もう少し俺の言うことを聞いてくれ!!とやってみたら?
ナント!
顎が纏まりました♪♪
きれいに顎が纏まってくれていい気分で駈歩を。
顎が逃げそうになっても左右の拳をチョイチョイ入れ替えすると、「ホイ☆」と譲ってくれますし!
指導員さんからも
「その感じで☆」
とのお言葉を♪

喜んでいたのもつかの間。
指導員さんから
「馬をあまり見ないように!!」
との指摘を受けて、この子を見ないようにしたら?
顎が逃げられる
顎を逃がさず&馬を見ない・・・このテーマはまだまだ私にはムリ。
新たなテーマを発見!!

私の苦手なストライクゾーンが狭いタイプ・・・
ウィルなんかと同じ。
前いたクラブならクリフのようなタイプかな?

そんな中でも収穫がありました
気分よく1000鞍目を締めくくれました!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1000鞍達成 (willy)
2007-09-24 11:39:47
おめでとうございます
スゴイですねぇ~。私なんていつになったら達成できるのか・・・。
以前に比べると年間騎乗数が減ってるので5年以上かかりそうです。
5年以上って、自分の年齢を考えるとゾッとします。

ありがとうございます (take)
2007-09-26 23:43:04
私も1000鞍なんて・・・いつのことか?そう考えていましたが♪
私は20代後半で乗馬をはじめ、30台中盤で1000鞍到達です。
8年・・・長かったような?短かったような?

willyさんも気がついたら1000になってますよ

コメントを投稿