goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

道の駅_富士吉田

2018-06-02 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市新屋1936≠U

肉うどん¥450・
朝霧高原から北上。進湖・本栖湖・西湖・河口湖と進み中央高速の入り口を通り過ぎて富士吉田市内へ到着。しかし午後4時に吉田うどんを扱っているのは「道の駅富士吉田」の食堂くらいである。観光客向けの飲食施設なので吉田うどんのキャラクターである「うどんぶりちゃん」の丼で提供するのは良いが、吉田うどん初体験の観光客がその硬さに衝撃を受けて悪印象を持つのを懸念して、吉田うどんとしてはかなり腰抜けなうどんを提供せざるを得ないのは残念だ。もっとも、以前に提供していた「湯盛り」なら丁度良いコシであると言えるのだが・・・。

道の駅 富士吉田 軽食コーナー うどん / 富士山駅月江寺駅富士急ハイランド駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




道の駅_朝霧高原@富士宮

2018-06-02 | お持ち帰り

静岡県富士宮市根原字宝山492≠P4

あさぎり牛乳ソフト¥400・
梅雨入り前の時期は二輪ライダーの活性が高い。富士山の西麓に広がる高原は格好のツーリングエリアで「道の駅朝霧高原」の駐車場には数多くの大型二輪車が停まっている。高原と言えば牧場。牧場と言えば牛乳。そして牛乳と言えばソフトクリーム。道の駅の券売機には4種類のソフトクリームのボタンが並んでいる。「バニラ」と「こけもも」と「ミックス」に50円高い「あさぎり牛乳ソフト」である。「すべてのソフトに朝霧牛乳を使用!!」の添え書きのは意味不明だが高い方が美味しいのかも。そして期待通り濃厚でクリーミーな超一級品のソフトクリームであった。

道の駅あさぎり高原その他 / 富士宮市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ





田子の浦港漁協食堂@田子の浦

2018-06-02 | 食事処・居酒屋

静岡県富士市前田字新田866≠U

ハーフ丼¥750・
田子の浦の漁協食堂のホームページでは毎朝かなり早いタイミングで朝の漁の状況とその日の直営食堂のメニューが利用客にアナウンスされる。今年の春は状況が今ひとつのようで直営食堂でも冷凍生しらす使用となることが多いようだ。とは言え今日の高度な冷凍技術で水揚げ直後の新鮮な生しらすを冷凍保存し、素早く解凍したものは獲れたての生しらすと遜色ない味わいである。また、獲れたてを素早く湯に潜らせた釜あげしらすは甘みが増してふわっふわの絶品。港を望みながら生と釜あげのハーフ丼をゆっくりいただくことができたのは公式ホームページのお陰だ。

田子の浦港 漁協食堂海鮮丼 / 吉原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ