ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

乗鞍岳、平湯尾根下山。

2019-08-26 09:48:44 | 
天気予報ではなんとか天気はもちそうなので、お気に入りの乗鞍岳下山コースへ。

早朝の平湯温泉バスターミナル。
いつもよく見える北アルプス、笠ヶ岳は雲の中。

上高地行きのバスは外国人(韓国人の数人の団体)、パラパラと日本人客でそれなりに混んでいますが、乗鞍岳行きは圧倒的に少な目


写真を撮っていたら突然
”イクスキューズ ミー”
近くの宿の若旦那さん?
”なんですか?”
と日本語で返答
”うちの宿の駐車場のレンタカー、お客さんのですか?”
”いいえ、我が家はアカンダナの駐車場に止めてありますよ!”

どうも最近、外国人のレンタカー、勝手に駐車するトラブルが多発しているそうです。これは夜の高山でも話を聞くと問題視されているようです。
確かに、駐車禁止の張り紙ありませんから、日本人では常識でも、外国人、特にアジア系には禁止されていないならば何をしても良い!と考えにはなんらかの対策は必要かも。
日本人の良き伝統、失われていくのは寂しいですね。

ところで、我が家はどこの国の人に間違えられたのかな?


ようやく、数人乗車、ほうのきスキー場からはほぼ満席。

乗鞍スカイラインは一般車乗り入れできません。EV、自転車は乗り入れ可。
かつて30年くらい前には自家用車での乗り入れはできました。ただ、空気が薄いのでガソリンエンジン車はどんなにアクセル踏んでもせいぜい20Kmしか出ませんでした。数年前にはEVを借りて走った時には気持ちよくスピード出せました!

自転車は登りも大変ですが、下りもスピードが出て大変ですね。

我が家だけ下車。他のお客さんの奇異の視線を感じながら。


北アルプスパノラマコースですが北アルプスは雲の中。
晴れていればこんな感じ


黒部五郎から蝶が岳まで見えます!
でも、誰にも会わないこのコース、お花は沢山。







ガスの稜線、雲の中を歩いているみたいです。



紅葉も始まりました。






乗鞍大権現様

嫁さん、何をお願いしているのかな?

乗鞍岳方面は晴れてきました



バスをおりた場所は標高2700m、乗鞍大権現では2300m。
ここから1300mまでひたすら下り


途中、数日前に火山性微動のあった焼岳も雲の中から。




スキー場上部に着くと北アルプスも見え始め。


平湯温泉スキー場の最上部へ。
このスキー場夏場は羊🐑が放牧されています。

羊さん達も廃墟となったスキー場の建物の下で暑い太陽光を避けています。
そして、ジッとこちらを見ています!
このコース、最大の難関は実は最後のスキー場内を歩くこと。ここで標高1800m。ここから一気に500m、草むらの滑りやすいスキー場内を下ります。ここでは脚にもろに負担がかかるのでなんと、その日の夜から脚がガクガクに。

かつては激しい火山活動のあったアカンダナ山を見ながら。
そして、スキー場下へ

もう、既に脚にきています😢
朝、揉めていた違法駐車のレンタカー、ありませんでした。レッカー移動したのかな?
高山ではいつものように


翌日、日曜日は実家の東京経由で名古屋へ。
久しぶりに朝早く起きて高山をブラブラと。





コンビニも周囲の風景に溶け込んでいます

朝早くなので観光客もまばらで昔の良き高山を堪能できました。
この時期はトウモロコシが

このあたりでは高山市の旧高根村のタカネコーンが有名ですが、他のトウモロコシも甘くてとても美味しいです。



高山市の中心部外れには車田があります。


ここ、高山市と新潟県佐渡にしか現存していないそうです。

ここからひたすら東京へ、そして、名古屋へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽り運転、煽られ運転

2019-08-21 09:50:53 | 

年間3万キロ以上、運転。
大半が高速道路。

最近も煽り運転で騒ぎになっているのでかんじること。
①煽り運転といいますが、煽られ運転が多い。走行車線が空いているのに追い越し車線をゆったりと、運転する車、とても多いですね。運転手を見ると、女性(若い人、おばさん)と年配の人達。前しか見ていません。
②家族連れのワンボックスカー
③ウィンカーを出した途端、もしくは車線変更始めてからウィンカーを出す人達。後方確認していません。そして出し方がヘタ。ウィンカーを出したら普通は後ろに回り込むのに、前へ出ようとする。

特に酷いのは新東名。3車線の道路で1番右側、つまり追い越し車線がつらなっていて1番左側が空いているのはザラ。

元々は15年以上前からドライブレコーダーは付けています。その頃、上信越道で前の車からスキー板が飛んできたことから。

そして後方のドライブレコーダーは10年くらい前から。



運転の心構えとしては
①キープレフト
②追い越し車線では先頭にならないこと。つまり後ろから車が迫ってきたらたとえ自分の車が追い越しをかけようとしても譲る
③ウィンカーを出したら後方へ回り込む

これだけで随分違います

とにかく、車の大衆化、誰でも運転する時代になったのに従い、運転技術未熟者もふえたこと。そして車に限らずすぐにキレる人達が増えたこと。車の運転が楽しみからストレスへと変わっています。

面倒くさい世の中になったものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのもちよう?

2019-08-16 16:32:51 | 
水曜日の名古屋は台風の影響で暴風雨。
嫁さんがお仕事でしたので、近くの駅近くのスーパーへお迎え。
ところが駐車場に入ったところ突然の強風、雨で、ハンドルをきったところ”バリバリ”と大きな音

駐車場の電柱の柱に激突。
写真は事故の1時間後なので当時は暗くなり始め。
車を見ると

前のバンパーが大きくへこんでいます。
普段ならばこの柱の周りに車が駐車しているのでそれを避けることができますが、お盆で車もほとんどなく、距離感を見失ってしまったようです。
また、スバルなのでアイサイトが着いていますが、直進方向にはには作動してもハンドルをきって曲がった所にある障害物には反応しないと。多分、アイサイトに限らずステレオカメラ方式はもちろん、レーダー方式の装置でも無理ですね。

まぁ、普段は沢山駐車している高級外車にぶつかったり、さらに人身事故出なかったことは幸いと思う方が精神衛生上、良いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい北海道から暑い内地へ

2019-08-15 05:44:13 | アウトドア
永年お世話になっているお店のオーナーの方と、30年前にこのお店のスタッフだった方と、お昼まで色々と話し込んで。とても楽しかった!です。
そして小樽へ。

倶知安には日本に”スキー”を持ち込んだレルヒさんの”中佐”の像。
日本のスキー発祥の地の上越市高田には”レルヒ少佐”の像。
北海道に渡って昇進。
よく見ると、上越市高田の像よりも少し恰幅が良いような。
小樽港へはナビに従ってひたすら国道5号線を。



乗船時間は出航の2時間前。
慌てて昼食

自動車の乗船時間とバイク、人の乗船時間と30分の時間差、ということですぐさま大浴場へ。

出航前なので外から見えないようにブラインドが。少し暗い感じ。
出航の銅鑼を観に。

アザレアの担当の方はとてもフレンドリーでサービス精神、旺盛です。いつものことながら素敵です。

ビールを吞みながら出航を

手すりにはカモメが。
少し、揺れがある船の中をブラブラと。





そして予約していたグリルで夕食

フェリー会社の系列の小樽のホテルのコース料理。南行きは和食。いつものことながら美味しいです。
ところで、このグリル、とても雰囲気があり、閑かな雰囲気が楽しめますが、最近は、どうかと思う家族連れが増えています。大半のご家族は子供が騒いだりすると親御さんは注意し足りしています。しかし、中には子供が騒ごうと、まったく我関せず、という親が増えています。消音せずテレビゲームで遊んでいても、そのまま放置。
今回もひと家族、そんな状況。困ったものです。
部屋に戻って、月夜でウィスキー



いつもよりは波は高かったですが心地良く、すぐさま寝ることができました。

翌朝、日の出

外に出ると北海道での涼しさはどこへやら、ムシッとした湿気と肌に刺さるような陽の光

ニセコの高野珈琲店店で購入したアイスコーヒーと、グァテマラ産の蜂蜜。

新潟港に近づくと、どんどん暑く


新潟港にはインドネシアで第2の人生を送るJR.東日本の車両(205系?)

港に入ると方向転換

予定通りに着岸



ここから、名古屋へ。高速道路料金節約のため一般道で。
早速、暑さを

知人に教えてもらった燕市のラーメン屋さんへ。

燕市は背脂ラーメンが有名。燕市はステンレス加工で世界的にも有名ですがそこで働く職人さん達のエネルギー源として背脂ラーメンができた歴史が。

見た目程、ギトギトしていません。近くへ来ると必ず食べます。
ただ、昼でも喫煙化なのが唯一の問題。大概の人達はタバコは吸わなかったり外で吸ったりしますが、今回は隣に座った若いお兄ちゃん達が
プカプカと。
ちょっとした都会ならば最近みることかできない光景ですが。
残念。
なんと気温は40℃へ。

あとはひたすら、岐阜県中津川インターまで一般道を。というのも中央高速道路は難工事であった恵那山トンネルの工事費の関係からこのトンネルを通ると料金は跳ね上がります。ということで恵那山トンネルの先の中津川インターへ。

柿崎の吉川杜氏の里から米山を。
途中、山麓線、妙高での渋滞を避けるために抜け道、そして長野市、松本市も裏道を抜けて中津川インターへ。
新潟で給油して炎天下の下を走行したわりにはよい燃費かな。四駆の2500CCでもあるので。
中津川インターから高速道路、そして東名高速道路へ。ところが東名高速道路では追い越し車線を悠然と、つまりゆっくりと走っていた4ナンバーの業務車両を左から抜いたら追いかけられてしまいました。いわゆる煽り運転。岐阜ナンバーでパッシングはされるが蛇行運転はされるは、と。混んでいたので後ろからの車が煽っていた車に近づくと追い出されるように先へ。
いるんですね、ハンドルを握る凶器が。
警察も取り締まりをもっと厳しくすべきでしょう。まあ、こちらにはドライブレコーダー、前後に付けていますのでなにかあれば対応できるようにしていますが。

名古屋へ。今回は走行距離は1600km。エアコンの必要のなかった北海道を走行したせいか、燃費はよい方かな?

この日、最高は上越市だったそうなので新潟で暑かったですが、名古屋では暑さに加えて湿度があり憂鬱。北海道の涼しさが懐かしく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中々天候に恵まれなかった今年の北海道

2019-08-12 22:32:37 | 
二日目、とりあえず昆布岳の登山口へ

ニセコでは天候良かった(とはいえ曇りがち)ものの太平洋側に近づくと大雨
ということで、とりあえず昆布岳の登山口へ行ったものの諦めてニセコへ

途中、北海道新幹線の工事現場を。
チセヌプリは雲の中、アンヌプリ、イワオヌプリは中腹から上部は雲の中。
遠くを見ると、ワイスホルンが晴れているのでとりあえず。


鹿の足跡、沢山、多分、熊さんもいたのでしょうね🐻。




炎天下のやぶ漕ぎになったのでやめました!

でも、勿体ないのでアンヌプリ麓にある鏡沼へ




夜は、知り合いの紹介で倶知安の新しいお店

美味しかったです。ニセコ地区のバワーは倶知安も含めて若い人達のバイタリティ。このお店も、若い人達のお店。でも、食材は地元の美味しい山、海の食材を使った美味しいお店。

でも、新幹線ができると若い人達が皆さん、札幌に行きニセコ地区の人材不足を心配される方が多いです。確かに内地(本州)ではいわゆる”ストロー現象”で地方の若手が大都市に流出しています。そして今のニセコ地区の外資が好き勝手している状況を誰もこころよく思っていない、深刻なのかもしれますん。
翌日、再度、昆布岳へ

なんでしつこく昆布岳を登ろうと思うかというと、その山容が昔から気になっていたのです。

親指を立てた、そんな姿です。

人もほとんどおらず、楽しめました


五合目を過ぎると、不思議な”メガネ岩”


熊さん🐻が出てきそうな霧

でも、お花沢山







なんと山頂は晴れ

羊蹄山とこの昆布岳だけが雲海の上
最高です。

下山したら、ニセコ町の高野コーヒーさんへ


明日のフェリー、明後日朝のコーヒーを購入。最高の味のお店です。

夜は日本で一番美味しいと思う焼き鳥屋さん”bang bang”さんへ





ニセコのこの有様、誰も日本人はこころよく思っておらず、なんとかしようという動きもありますが。
でも、昔から変わらないホテルと焼き鳥屋さん。
やはりニセコには昔ながらの趣もあります。
でも、どこまで、外国人のやりたい放題にしているのかしら。欧米系が主流であった時には、それでも日本国内で”外国”を楽しむことができました。しかし、アジア系が主流になると状況は大きく変化。
今日も30年来のお店で、中国系の人達の、食事は終わってもひたすら大声騒いでいる状況、情けないと。
欧米系の人達は飲酒終われば帰りますが、中国系は関係ないです。民度の低さを感じます。
見えないところでは山肌を切り崩し森は伐採、やりたい放題、日本には環境保護団体がいないのではと思う状況。
これもこの地区が国立公園ではなく国定公園であり、国の管轄ではなく北海道の管轄であり、もう、一地方自治体ではなく止めることができない状況。
かつては武力で国を占領しましたが、今の時代は、お金で土地を買われて占領されています。
どこまで、こんなこと、許すのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする