ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

今の時代をあらわした?映画

2017-05-31 23:48:15 | 映画

タイトルの軽薄さとは異なり、現代の日本の閉塞感の中でもがく若者たち。
この映画ほどのブラック企業、あるのか、無いとは言えないのが深刻。
パワハラとはいえなくとも、おかしな状況になっている会社が多いのは事実
、とくに伝統的な大企業などは。
自分の元いた会社もそのような状況、
昔とは異なり今は新入社員の何割も辞めてしまう、そんな閉塞感に満ち溢れています。
そして“なんのために働くのか?”という永遠のテーマ。鳥や獣が生きるためにエサを採ることと同じ同じ意味なのか、それとも。
間もなく30年以上続けてきたサラリーマン生活を終えようとしている年代の自分にとっても考えさせられる映画。
映画で、本社前のフットサルフィールドが出ていて、ふっと思いました。
(日比谷シティ)
映画は若い俳優さんの演技のよさもあり、長さを感じさせられませんでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、車を運転していて感じること

2017-05-22 11:39:03 | 

先週末は旦那の東京の両親、嫁さんの愛知県の両親と岐阜県高山へ。
嫁さんの両親はバス、旦那の両親は車で。
ということで、名古屋朝3時半発、新東名高速で東京、調布インターから中央高速、松本から高山へ

最高気温30℃近く、諏訪湖も夏の装い

まだ雪の残る乗鞍岳も春から夏へ。よく見ると春スキー客が砂糖に群がる蟻のごとく雪面を登っているのが見えます。この地区のブログを見ると200人以上の人達が春山バスに乗車したようです(”乗鞍大雪渓“)。
名古屋→東京→高山で670Km以上

高山のホテルからは残雪の北アルプス笠ヶ岳。
翌日も朝からジリジリと太陽が照りつける高山

東京へ着くと車の温度計は36℃

名古屋へは新東名高速ではなく昔ながらの東名高速経由で。

元々、新東名高速はルートに問題多く、断層地帯を通っており、建設が終わっても開通するためには補強工事が必要。でも、三陸沖地震での物資輸送に利用されてから、なし崩し的に開通させたものです。開通当初は結構、法面の土砂崩れ、がけ崩れ、多かったです、ただ基本的には3車線で走りやすいですが。
その点、旧東名高速は海沿いで景色はよいです


新東名高速に比べてPA、SAは古いですが空いています

結局、名古屋に戻って走行距離は

1,300Km。
週末に車を運転する機会が多いですが(仕事のストレス解消?)、最近、色々と感じたこと。
①スバルのアイサイト、メーカーは一般道での使用は推奨していませんが、ノロノロ運転、渋滞時には重宝。でも、アイサイト、停車するときには前車にピッタリと近づいて停車。これが色々と。日曜日も若いオニイチャンがシャコタンの軽自動車でダラダラと運転(松本市内)。ただでさえ車高の低い軽自動車をシャコタンに、しかも当方の車は車高が高い車。アイサイトでピッタリと止まっていた所、煽られたと思ったのか、隣の車線に並んだら、なにかワァワァ騒いでいました。無視しましたが。
②高速道路のマナーの低下。特に、年寄りの車は困ったモノです。一般道でも日常的に問題多い年寄りの運転。登坂車線のある追い越し車線をノンビリと。どんどん後ろの車が左側から追い越しても無頓着(ちなみに左側からの追い越しは違反ですが)。制限速度以下ならば問題ない、自分たちは間違っていない、と(年寄りにありがちな)頑固に追い越し車線を空けようとしません。ここ最近、目立ちますね。
③後は個人的な感想
 以下のナンバーの車のマナー、総体的にわるいですね
 茨城県のすべてのナンバー
 滋賀県
 京都
 奈良県

あくまでも個人的な印象。

2年間で6万キロ近く運転していて感じたこと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気悪く滑り納め中止

2017-05-14 16:42:38 | スキー

今年は乗鞍も雪が多く、期待してたのに、土曜日だけ雨、しかも叩きつけるような雨も。
残念ながら諦め。
ということで雨が降っても出かけられる所、ということで鍾乳洞へ。
飛騨地方には数多くの鍾乳洞。
大滝鍾乳洞へ

木造のケーブルカー
凄いです、ミシミシ音がして車体がバラバラになりそう!

朝早くなのでまだ、観光客もおらず







この大滝鍾乳洞、日本有数の大きさで、今も、探索は続けられているそうです。また、時々、通常のコース以外もツアーで見学できるそうです。

ここからひるがの高原の分水嶺へ

ここの水が左右に分かれて太平洋と日本海へ



たまたま分かれて日本海と太平洋へと、なにか人生みたい。
このひるがの高原は標高1000m近くなので桜も

飛騨高山近くの小鳥(おどり)峠。

ミズバショウが綺麗

桜の花びらも

高山では地元の人達の行く食堂、千歳さんへ

ここは丼物は皆無、麺類だけ。
その中でも大盛なんでも入りの大スペシャル

手前の大盛でも700円台。お得でいつも愛用しています。でも最近は外国人が沢山。従業員は高校生のアルバイトがほとんど。英語の実地研修かな?
翌朝はいつもの喫茶店でイチゴミルク

いつも美味しいです。
プラプラと新しくなりつつある高山駅へ

昔の寺社建築様式の駅舎から近代的な駅舎へ

でも駅のコンコースは飛騨の博物館みたい



やはり、高山です。
少し早いお昼を100年以上続く食堂で

ここの天とじ丼はタレが絶品

これで800円台。この喜久乃屋さん、朝10時から営業。重宝しています!
高山の町中を歩くと、めったに見ることかできない光景

春と秋の大祭で使用される山車の手入れ

お祭りでは近くに寄れませんが、目の前で。色々とお話を伺いまして、伝統を守る大変さの一端を知ることが。
ここから名古屋へ。
途中、高山市の隣の久々野にある日本有数のワイン扱い量(種類)の坂本酒店さんへ

この建物の地下に大きなワインセラー。いつも1000円位のシャンパン、スパークリングワインを。餃子にピッタリ。
さらに名古屋へ南下。

日本三大温泉のひとつ、下呂温泉には昔ながらの手作り刺身コンニャク。
今日の夜に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコから小樽、新潟、燕、名古屋

2017-05-04 22:14:00 | スキー

前日夜はいつものお店で

最後の日、昨日の知り合い、倶知安の知り合いと再度、アンヌプリ北斜面。

スキー場はもう完全に春。足下にはカタクリの花も


フキノトウも


ところが、風が強くリフトは止まったり動いたり。ということで残念ながら中止。とはいっても、倶知安の知人は北斜面を登って来て我々と山頂で合流予定。申し訳なかったですが、知人は山頂にひとり。
ヒラフの知人の所でカレーをご馳走になって小樽へ。

羊蹄山の麓では農作業。北海道らしい光景ですね。

小樽ではこの夏に閉館になる石原裕次郎記念館へ

なんだかんだ言っても内部のゴタゴタで閉館するようです。

懐かしいもの、たくさん






確かに、我々の年代では馴染みもあっても、今の若い人達には無理かな?やはり時代の流れかもしれません。
小樽港からはまた、往路と同じく最新鋭のフェリー



暖かな日。ニセコ、蘭越町の松原農園さんのスパークリングワインを

するとカモメが集まって来ました!




最近は図々しいカモメも

手すりにとまってしまうカモメも


小樽港を出るとしばらくして、羊蹄山の姿も

しばらく進むと、積丹岳

夜は過ぎて、朝陽で目が覚めました

昔、仲間たちと遊んだ粟島

朝のクロワッサンとコーヒー。

新潟に近付くと、中部電力の上越火力発電所

新潟港には、予定より早く到着


新潟港にはいるとフェリーは方向転換

バックでフェリー埠頭へ


新潟港からは、知り合いに教えもらった燕の背脂ラーメンを


背脂が表面にありますが、味はさっぱりとした味。
美味しかったです。
燕三条ICから名古屋へ
今回は車は総走行距離は、函館へ行ったりして2000Km。

春の北海道、新潟、の北国を楽しんだ旅、色々な人達と楽しく過ごせました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が切り売りされているニセコ

2017-05-02 18:34:10 | 社会・経済
ニセコであちらこちらで建設ラッシュ。
ここ2、3年が酷く、国定公園なのにあちらこちらにコンドミニアム、温泉掘削。
本来ならば開発が難しい国定公園、なのにいとも簡単に開発。
というのもこれらは全て海外資本、開発が規制により難しいとなると、直接、所管大臣を動かして規制を緩和させているそうです。
日本を買い漁っている外国人とそれに手を貸している政治家。
情けない。
今、建設中のコンドミニアム、値段聞いてぶっ飛びました。
”1㎡=100万円から“(1坪ではありません、念のため)
つまり100㎡は1億8000万円”から“

日本なのに日本人が行けない場所、ニセコです。
今シーズンはオーストラリア等の欧米のスキーヤー、あまりにもニセコの宿、飲食店の値段が高くなりすぎたせいで40%も減ったそうです。
飲食店の水が一杯480円。
驚きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする