ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

赤ん坊の泣き声

2012-11-29 20:16:48 | 社会・経済

赤ん坊の泣き声に抗議してJALの出発を遅らせた漫画家がインターネットの世界のみならずマスコミでも話題に。

併せてイギリスでは、赤ん坊を下さないとバスを発車させない、と言って泣いている赤ん坊を強制的に降ろさせた運転手の画像も。

欧米では、赤ん坊が泣かなくなる歳まで、公共の場に出さないということがマナーとして考えられていました。

ただ、時代も変わって、社会の赤ん坊の泣き声に対する考え方も変化しているので、必ずしも、赤ん坊を抱えた親たちが家に閉じこもるのがよいのか?あるいは、ある程度、赤ん坊の泣き声を社会で受け入れてもよいのでは、と思います。

ただ、最近の親、特に若い母親には、どうかと思う人が増えているのも事実。バス、電車で並んでいる列に乳母車を強引に突っ込んできて”子供優先でしょ!”と言わんばかり。また、年寄りを押し分けて乳母車を押しこんでくる母親たち。

先日もバス停で先に並んでいたお年寄りがゆっくり動いているところに強引に乳母車を入れてきた若い女性がいたので睨み付けたら、申し訳なさそうにするでもなく、プッ、と横を向いていました。

また、レストランで子供が走り回っていたり、大声で泣いていても関心なく、お母さんどうしで話し込んでいる光景。

日本人はもともと、周りの目を気にして申し訳ないと思う人たちに対してそれを許容する寛容さ、というものを”間(ま)”として持ち合わせていたと思います。

それが、いつの間にか、”自分中心に”育った若いひとたちが、”自分中心に”子供たちを引きづり回している光景も、海外から見ると異様な光景かもしれません。深夜に眠そうにしている子供を連れてレストランに入っている風景、よく見ます。

”人に対する寛容さ”はもちろん、大事ですが、”人に寛容を強要すること”は少なくとも問題なのでは?

”人から見られている”がゆえに”自己の道徳的行動を律している””恥の文化”

日本には”美徳としてきた””恥の文化”がなくなってしまった自己中心的な人たちの集まりになってしまったんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななちゃん人形

2012-11-28 19:41:09 | まち歩き

Dsc_0175

名古屋駅前に巨大な”ななちゃん人形”

服飾専門学校の生徒さんの作品を中心にその都度、衣装替え。

もともとは”名鉄セブン”というデパートがありその前にあったために名づけられたもの。

ここを通る人、特に男性は下から覗き込みます。ちょっと前にはカップルが下から写真を撮っていました。

ちなみに、下から覗いても------!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦題

2012-11-25 14:09:07 | 映画

洋画には邦題がつきますが、時々、首をかしげるものも。

今日見た映画”人生の特等席”

でも原題は

"TROUBLE  WITH  THE CURVE"

Img007

原題のほうがエスプリのきいたすばらしいものですが、邦題はあまりにも一面的(日本語訳も?と思うこともありましたが)

でも、映画自身は非常におもしろい、いかにもアメリカ的(西部劇的)なおもしろい映画でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書発電所

2012-11-24 19:03:30 | 旅行記

妙高から名古屋へいつもの一般道。

穂高に寄ってわさび漬けを

Dsc_0166

妙高のTさんに教えてもらった店。いつも近くを通ると必ず購入。鼻にツ~ンとこない。ごぼうの味噌漬けも購入

Dsc_0167_2

木曽、上松のお蕎麦屋さん”越前屋”さんで蕎麦寿司を購入。

19号線を行くと、面白いものがあります。

Img_3238

”読書発電所”

これは”よみかきはつでんしょ” と読みます。

(よみかき、とはここの地名です)

大正時代、福澤桃介が作った水力発電所。由緒ある発電所。もちろん現役!(現在は関西電力のもの)

19号線沿いには面白いものがおおいです。高速道路では味わえない楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさひ楼、慶州

2012-11-23 16:29:52 | 食・レシピ

白馬のジャンプ台も冬用に衣替えの準備中

Img_3226

神主さんもいるので、安全祈願祭かなぁ?

Img_3227

八方池スキー場は上部のみ営業開始

Img_3230_2

糸魚川市、能生のラーメン店、”あさひ楼”さんへ

新潟の知り合いの間でよく、話に出るので意を決して(?)訪問

Img_3231

車を駐車場に置いて用水路の横を歩いていくと

Img_3232_2
民家のようなお店

Img_3233
ラーメンと

Img_3234

チャーシューメン

一見、単純な醤油ラーメンのようで、実は、未体験の濃厚なスープ。

 

ラーメンはこってりとしたスープが好きでよく食べますが、なんともいえないくらい、濃厚、こってりとしています。

 

食べてからしばらくは、口の中がねっとりとしていました。

 

独特の味。地元の人が、ひっきりなしに来店。

 

その後、柿崎の代々菊酒造さんへお酒を買いに。

 

代々菊酒造さんのブランドは”吟田川”(ちびたがわ)

上越酒祭りでいらっしゃったご主人と奥さんと雑談。ここも家族経営の小さな酒蔵です。お子さんが、跡を継ごうかな、と言ってくれているが本当かな?と笑いながらおっしゃっていました。上越には家族経営の小さな酒蔵がたくさんあります。どこのお酒も、マスコミに多く出ているような有名な酒蔵に負けないくらいおいしいです(むしろ大手よりもおいしい)。

 

こんなちいさな酒蔵を探して訪問するのも、”酒飲み”の楽しみのひとつ。

上越酒祭りでも好評であったひやおろしを購入。

Img_3235
その後、いつもの妙高赤倉へ。

 

今日は

 

名古屋⇒白馬⇒糸魚川⇒上越柿崎⇒妙高赤倉と高速道路を使わず一般道路で。

夜は、電車に乗って、上越春日山にある焼肉屋さん、”慶州”さんへ

赤倉のPさん、Yさん、山小屋のHさん家族、そして焼肉屋さんのHさんと。

久しぶりにこんなにおいしい焼肉、いただきました。”慶州”さん、さすがです。

いつものことながら、”記憶喪失”になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする