ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

二つの映画

2018-06-19 19:01:57 | 映画
週末に二つの映画

これは有名な某M自動車、そして系列のMFのリコール隠し。
当時は大騒ぎとなり、結局、両社ともに存在し得なくなり、ある意味では社会的に抹殺されてしまいました。

この映画、いわゆる、”個より会社”という、日本の会社のステレオタイプとは少し異なる表し方。

従来は、”会社組織を守るために反社会的行為を隠蔽”というのが、日本の会社の特徴として、表現されてきました。

でも、口ではそのように言っても、実は、たどり着いた今の地位にしがみつく、どちらかと言うと自らの私利私欲に塗れた経営陣の醜さを、描いています。実はこのことは、なにも、この会社に限らず、今の日本の大企業に特徴的なものになっているような気がします。

今の日本の大企業、世界からはどんどん取り残されていき、将来的にはかなり厳しい状況になるでしょう。

今の地位に恋々としている経営陣がいる!ということは新たなことに対しては誰も判断をしない、ということ。

特に、大企業、それもサラリーマン経営陣であればあるほど、そして人数が多ければ多いほど”無”責任となり、世界の早い流れに取り残されています。

数年前に某大手自動車関係の経営陣の方とお話しをする機会がありましたが、
”中国の1週間は日本の大企業の1年と同じ”。
これは誰も判断せず、根回しと決裁の山となっている日本の大企業を自ら批判したもの、と思っています。

まもなく、定年の歳に近ずき、また、かつてはいわゆる大企業に身をおき、今は関係会社に移り、遠くからみることができて、感じます。

この映画、いわゆる型にはまった日本の大企業とは少し違った姿をうまく表している、そんな気がします。

ちょうど、今、日大、至学館という、本来の教育機関という使命よりも、自らの私利私欲、名誉のためにぶざまななりふり構わない、理事、学長。
今の日本は既得権益の維持、たどり着いた地位での利得に固執している老害が目につきすぎます。若い人達が失望するのも無理ないと。

少し前の日本では、潔く、身を引きましたが、今は、開き直り。

武士道精神はもう、ありません。

この映画のモデルのひとつであるM自動車の最高責任者も、結局は、社員を犠牲にして、統合された会社の中で経営陣として生き残っています。

もちろん、役者はうまく、シリアスなテーマ、見応えあります。

翌日はまったく趣の異なる映画

閑かな、ゆっくりと時間(とき)が流れている、そして北海道旭川の美しい自然と相まって見事な叙情詩のような作品となっています。

実力派若手をベテランが柔らかく包み込んだ映画。

辻井伸行さんのピアノも美しく、心が穏やかになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鹿村の青いケシ

2018-06-10 16:18:24 | アウトドア
台風が近づいていて、前線も活発になりそうなので早めにおでかけ。

家の前の国道153号線、別名”飯田街道“をのんびりと。

南信の大鹿村の中村農園さんへ

青いケシがとても綺麗



ケシといっても覚醒剤は、採れない種類だそうです。

青いケシ、学名もあります



中村農園さんにはケシ以外にも





今年はなぜかお客さん、物凄く少ないです。もう10年以上来ていますが、こんなにお客さんの少ない年は初めて。

中村農園さん近くの大池へ

九厘草が綺麗


他にも色々なお花



群落も

大池には、蓮の花も。

九厘草と蓮の花

閑かな、宝物


いつもの”おい菜“さんへ

パラグライダーの基地が足元に

最高の展望台。1500mの標高

これでもか、というくらいの大きな山菜の山菜蕎麦

美味しい😋です。

なんといっても展望が素晴らしいです

中央アルプス。
そして木曽駒ヶ岳の千畳敷カール

このおい菜さんには、もう一つの楽しみ

おい菜の蝦澤さんは、鹿肉、猪肉をさばいて販売しています。
この肉、まったく臭みはないです。
というのも、蝦澤さんは、猟師さんから連絡をもらうとすぐに冷凍のバンで引き取り、肉が痛むのを防いでいます。そのおかげで、肉が痛まず、臭みははないです。
以前、別の場所で猟師さんに蝦澤さんの鹿肉を出したら、驚いていました!

大鹿村にはフォッサマグナが通っています。

東日本と西日本を跨いでみます

そしてこの大鹿村は、リニア新幹線の長野県側の出口

まだ、本工事には入っておらず、トンネル工場用のアクセス道路をJR東海が作っています

これから、工事が本格的になると大鹿村も大きく変わるのでしょうね。

これから、今度は自宅に向かって飯田街道を南下

長野県から愛知県に入るとすぐに豊田市。豊田市は、大手自動車会社のおかげで、裕福。周りの町村を吸収して巨大化。なんと豊田市は長野県、岐阜県と接しています。

いつも寄る豊田市の旧旭村にあるお店で五平餅

この五平餅、タレが絶妙。柚子、ネギ、ゴマ。味噌も甘さを控えた、(個人的には)日本一の味



地元のおばあちゃん達が、炭火で一本一本、焼いています
すべてがおばあちゃん達の手作り

五平餅の御幣も一本一本、手作り
ですから

こんな感じで同じものはありません。
これで一本200円。

自宅から片道150km。

名古屋に近づくと雨が強くなってきました。

これから台風と前線で大荒れの予報。

嵐の前の、穏やかな休日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおり運転

2018-06-03 15:28:19 | 
警察は6月からあおり運転の取締を強化する、とのこと。

確かに、一般道、高速道路の走行車線(第一車線、3車線のときにはさらに第二車線)走行中にビタッととつくのは、取り締まるべき。

でも、追い越し車線を(走行車線が空いているのに)、後ろがつまっていても”悠然と“運転している車は逆に取り締まるべき。

今日も新東名を東京から名古屋まで走行中、レンタカー(わナンバー)が4台、そんな状況。パッシングしてもどかず、皆さん、(違反の)“左抜き”。

ゆっくり走行している車を抜きざまに覗くと、日本人の若い人達。


途中の静岡SAの🍢

そういえば、最近の若い人達は車を所有していない人達も多く、運転そのものに慣れていない、そもそも、“キープレフト”など、すっかり頭から抜け落ちているのかもしれません。

これも最近の社会の変化かもしれません。

“知らない”ということは、“怖い”ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときの流れ

2018-06-03 05:40:39 | アウトドア

環境省のパークボランティアで妙高、笹ヶ峰の遊歩道の整備へ。
午後からなので午前中は色々と。

関山神社で秘宝の特別公開。

九時半からの開始時間に。市長さんももいらっしゃいました。











この仏像は国の重要文化財。飛鳥時代のものなのでインド文化の様相を色濃く反映しています。腰をくねらせたガンダーラ様式。




外で、ガイドのおばあさんから説明を。元々は関山神社は長野県善光寺と関係深く、明治時代の神仏分離令が出されるまでは神仏混交の神社で会ったことなど面白いお話しを。
それにしても、あまりにも狭いお堂の中の特別公開なので、写真を撮るあまりに自分の荷物を展示されている仏様にぶつけたりする人達の多いこと!
驚きました。
ここから柿崎へ。

代々菊酒造さんへ


天気も良く、酒蔵の見学にお客さんがいらっしゃっていておじさんはその相手。



先日、名古屋の近所の酒屋さんで代々菊酒造さんのお酒を見つけたことをおばさんに話したところ、酒屋さんの先代からの付き合いとのこと。名古屋では唯一、この酒屋さんとだけ取引をしているそうです。

“御器所”(ごきそ)
名古屋の地名のラベル。
ちなみにこのラベルの文字はおばさんが手書きしているそうです。
貴重!

酒蔵見学の相手をしていたおじさんが手を振ってくれて、おいとましました。

笹ヶ峰へ。

いつものミズナラの古木

明星荘さんで山菜蕎麦

ウドのチーズ焼
いつもながら絶品。

でも、悲しいお知らせ

毎年、笹ヶ峰には養蜂家の方がいらっしゃっていて天然の蜂蜜を採取されていました。

それが今年から辞められるとのこと。
ご高齢なのかもしれませんが、ときの流れ、残念です。
毎年、春と秋に楽しみにしていたのに。明星荘のおじさん、おばさんも残願がっていました。


笹ヶ峰遊歩道整備

新緑が目に突き刺してきます。
作業終了後、東京の実家へ。
途中、横川のSAで釜めしを。
夏だけの夏野菜が沢山の、そして鮎飯の特別な釜めしを。

名古屋→関山→柿崎→笹ヶ峰→東京。今日の走行距離は640km。

それにしても蜂蜜🍯、残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする