越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

1年ぶり?に西尾「餃子の王将」で夕食

2015-12-16 22:24:46 | おいしいよ
昨日も予報通りに夕方から雨が降って、今朝はこれまた予報どおりに雨が上がった。

ということは明日からぐっと気温が下がりこれから向かう岐阜の美濃方面では雪が降りそう。

でも昨年の「東海地方大雪で予定が大幅にくるってしまった!」みたいなトラブルは
なさそうでよかった。

今日もいろいろありましたが一応終了。

・・・・・

先月から昔のホテルに変えたので約1年ぶりにお気に入りの西尾の「餃子の王将」

西尾のとわざわざ断るのは「餃子の王将」は店舗によって味がかなり違っていて
ここ西尾の店は美味しくてお気に入りの店だったから。



久しぶりなのでメニューも一新されていて「ジャストサイズメニュー」なんて
いろんなメニューを少しずついろいろと食べられてこれはいい!



普通サイズの「焼きめし」(ここでは炒飯と言わない)



ジャストサイズの「餃子」



ジャストサイズの「肉と玉子のいりつけ」







久しぶりのこの店の「焼きめし」です。

先日テレビで、最近は「パラパラ炒飯」じゃないと美味しくないというような風潮があるけれど
「しっとり炒飯」の方が好きだといってお店を紹介していましたが、
私もパラパラ炒飯よりしっとりの方が好きなので同感でした。

ここのはそのしっとりなので好きなのですが、以前の味とちょっと違う? でも美味しい。



餃子はいつもの味で、安くて美味い!



でも、この「肉と玉子のいりつけ」は記憶の味とかなり違うので厨房を見たら料理人が前と違う!

この店を気に入っていたのは味付けが王将らしくない(笑)薄味で油をあまり使ってないところだったのですが
今回は食べ終わったあと皿にはかなりの油が残っていて以前の味とはちょっと変わってしまいました。

普通の「餃子の王将」の味になってました(笑) 残念!




でも、ジャストサイズメニューはとってもいいのでこれからも利用することでしょう。

店舗によってメニュー(と味)は違うのでご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢庵 「若鶏の照りマヨ丼と小セイロうどんセット」

2015-12-15 21:53:51 | おいしいよ
今日火曜日から木曜日には2日で2ケ月分くらい気温が下がり(それで本来の気温)
雪がちらつくようですが今日はまだまだ暖かい。

今日は順調にいきすぎて?いつもより少し早目に移動して無事に終了。


最近ではこの日の夕食はいつもここ。

メニューがたくさんあるので今のところ飽きない。



メニューを隅々まで見て今晩はこれに。

あ、カロリーは見なかったことに(笑)



若鶏の照りマヨ丼と小セイロうどんセット 879円(税抜)



想像していたよりたれがよくて美味しかった。



冷たいうどんはしこしこでさっぱり美味い。




くれぐれもカロリーは見なかったことに(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCo壱番屋 「フライドチキンカレープラス野菜」

2015-12-14 20:42:06 | おいしいよ
【 昨日の話 】

琵琶湖で撮影の後、がっつり食べたかったので悩んだあげくお昼は久しぶりに「CoCo壱番屋」へ。



お店で食べるのは本当に久しぶりだったのでメニューが複雑でなかなか決められず
野菜カレーが食べたかったのでなんとかこれに決定。



辛さも量もふつうで頼んだのですが、普通でも個人的には辛くて頭から汗が噴き出てくる(笑)

服装も冬バージョンなので暑すぎ! この店だけ特別に辛いのか?(笑)

昔はそんなに感じなかったのですが、年齢とともに辛さに弱くなったのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖でコハクチョウを撮影(写真追加)

2015-12-13 16:44:31 | 写真
今日は出張先での休みの日曜日。

特別予定はないのでさてどうしようかと思ってましたが、朝になったら空が明るくなってきて
晴れたのでとりあえずカメラを持って車で出発。

琵琶湖の湖岸道路を湖を見ながら走っているとあちこちに望遠レンズを付カメラを三脚にセットした
おじさんやおばさんが。

この琵琶湖には同じオオワシが20年も来訪していて今年は遅いとニュースになるほどの
絶好のカメラ被写体らしくあちこちから愛好家が集まるのだそうです。

前日の土曜日には100人以上の人が山にカメラを向けていたそうです。

この人も山の方にレンズを向けていて、覗かせてもらうと木に止まっているオオワシが確認できましたが
全然動かない(笑)

何時間も粘ってじっと飛び上がるのを待っているようですが、私にはとてもできません(笑)

うまくすると山からこちらの琵琶湖へ魚を捕りにくるのだそうです。



私はオオワシはいいので、よさそうな場所を見つけて琵琶湖にカメラを向けます。





琵琶湖にはいろんな鳥がいますね。







そんな中遠くから白い鳥がつがいですいすいと泳いできました。





目の前を通り過ぎたかと思ったらUターンしていきなり飛び上がった。





ぐるっと回ってなんとこちらにまっすぐ向かってきてあせあせ 



優雅なコハクチョウです。

 

頭上を越えて2羽なかよく遠くに消えて行きました。



駐車したエリアの公園にはまだ紅葉が残っていました。



きれいなコハクチョウの飛行する姿が撮れたのでちょっとうれしい(笑)

来週の木曜からは本来の冬の寒さになって雪マークが出てるので気をつけないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気回復。

2015-12-12 22:13:49 | おいしいよ
昨日の朝、福井から京都方面へ移動中、前が見えなくなるほどのどしゃ降り。

その後、どしゃ降りエリアを抜けたらしく徐々に回復して小雨の中
陽が差して海上にきれいな半円の虹が現れたのであわててスマホで撮ったけど
近すぎて全体が入らない。







12月に和歌山で25℃超えとは驚きです。


・・・
・・・
・・・

そして今朝(笑)

京都丹後半島から市内に向けて走っていると・・・晴れました!

日差しがあると12月とは思えない暖かさ(いや暑さ(笑))



今日は一日予定通り忙しくて充実してました。

今晩は滋賀県で夕食はここ。



以前もこのメニュー気になっていたのに期間が過ぎて食べられなかったので今晩はこれ。





おいしそうですが、ちょっと期待はずれ。



豚テキというからもっと厚い肉かと思っていたのに、薄い肉で
そして味付けが個人的にはイマイチでした。




明日は日曜なのでゆっくりできそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なか卯」でお久しぶり夕食

2015-12-10 20:20:40 | おいしいよ
昨日まで晴れて車の中は日差しで暑いくらいでしたが、
今日はくもりで時々ぽつぽつと小雨で降り夕方からは雨。

気温的には18℃とこの時期としては驚きの暖かさでした・・・
と言っても昨日の方が車内は暑かったけれど(笑)

・・・・・

今晩は通常490円の「親子丼」が390円セールをしていたので久しぶりに「なか卯」で。



親子丼 390円+サラダセット(サラダ+みそ汁) 150円



「なか卯」は卵にこだわって親子丼が看板だけあって美味しい。




明日からはしばらく雨もようの天気になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石よもやま話

2015-12-09 21:33:57 | 業界雑感


砥石屋さんから送っていただいた資料に書いてあった「砥石よもやま話」をご紹介します。


 ◎ 砥石よもやま話 

・ 本山(正本山)とは
 本間さんという方が採掘していた山を本山と呼んでおり、今では京都府内で産出されている砥石を
 総称して正本山、京都府以外を本山と呼んでいる。

・ 巣板、戸前とは
 砥石層の事です。同じ巣板でも山によって質が違います。
 巣板砥石は研ぎ易く人気がありますが、市場にはほとんど出回らない希少な砥石です。

・ 地を引くとは
 硬質砥石は研ぎ汁が出にくく、地金で砥石をひっかき、筋を引きます。
 これを地を引くと言います。硬い砥石は名倉砥石で研ぎ汁を出してから研ぐと地が引きにくい。

・ 名倉砥石とは
 通称黒名倉と言われる対馬名倉(長崎県)と白名倉(名古屋)がある。
 高級品としては黒名倉が一般的。砥石表面に研ぎ汁を浮かせ、滑り出しが良い。
※ 白名倉(名古屋)と資料には書いてありましたが、詳しい人から
  「愛知県北設楽郡三輪村産」との指摘がありました。


・ コッパとは
 通常砥石の正規サイズは幅75mm×長さ205mm×厚み30mmが基準ですが、
 このサイズから外れた砥石をコッパと呼びます。
 質は同じでも正規サイズに比べると価格が1/3~1/5と割安で、
 長さが短くても仕上げには十分対応できます。
 奥殿の正規サイズは市場価格が8万以上するものが多く、
 コッパは時に人気があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年最後の出張~金沢ガストで夕食

2015-12-08 23:48:52 | おいしいよ
今日から今年最後の出張です。

12月とは思えないほどの良いお天気の中10時ころ出発。


2014年の12月はこんな感じで





2012年の12月はなんとこんな大雪でした。





今年はまだ雪は全くなくて予報でもしばらくは心配はなさそうで出張する身としては楽。

・・・・・

金沢の夕食は馴染みのここ(笑)



今晩はこれで。



味付けがちょっと酸っぱかったけど美味しかったです。






明日からがんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ

2015-12-04 23:09:09 | 業界雑感


知っていられるかもしれませんが・・・・

ちょうなの柄は昔は「えんじゅ」でしたが、最近は「じしゃ」の木と聞いていました。

ただ、その名前で検索したり調べても見つからず本当にそうなのか?と思うこともありましたが、
別の人からも同様に「じしゃ」の木と言われそのように説明していました。

以前そんな話をしていた大工さんから今日「わかった」と教えていただきました。

それは「エゴノキ

「エゴノキ」は別名「チシャノキ・チサノキ」とも呼ぶようでそこから転じて「じしゃ」になったと推測されます。

(さすがのウィキにも「ちょうなの柄」とは説明してありません(笑))

これで永年の疑問が解決しました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥殿巣板こっぱ砥石入荷 (砥石チラシ変更12/6)

2015-12-03 18:28:28 | 道具


現在では入手困難になっている天然のこっぱ砥石が先日少し入荷してきました。

実店舗販売ですでに何丁か減りましたが、いま現在在庫にあるものを
近いうちに販売サイトでもご紹介しようかと検討中です。

一足先にブログを見ている人に簡単にご紹介します。

・奥殿巣板 販売価格 75,000円/45,000円/39,000円/21,000円/13,500円

・奥殿白巣板 販売価格 15,000円

・奥殿戸前 販売価格 13,500円(3丁→2丁)

・中山巣板 販売価格 13,500円

・中山戸前赤ピン 販売価格 18,000円

以上11 → 7丁です。




京都産出の類まれな研磨西性能を持つ天然砥石、現在では大平山(亀岡)他2ヶ所の
採掘現場しか無く、他はすべて閉山となりました。
特に京都市右京区の東門と言われる中山、奥殿(おくど)、菖蒲谷、大突(おおづく)、
尾崎クラスの高品質砥石は数が少なく希少価値となっています。
東門はキメが細かく、少量の水で真っ黒な研ぎ汁が出、仕上げ面が一味違い、
ファンも多いのが現状です。
この度、人気の高い奥殿砥石が山の側面工事で産出し、
限定ですがこっぱ砥石中心に販売できることになりました。


もともと年末年始の売り出し用に準備したものなので
在庫数量は日々変わります。

気になる砥石がある方は販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」から
お問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳ありグミ玄能柄のご紹介

2015-12-02 16:05:30 | 道具


かなり以前販売していた長さ尺2寸(360mm)のグミ玄能柄です。

良さそうなものから選んで販売したので、見た目があまりよくないものが残りました。
 
使うには差し支えなさそうなので(訳あり)としてお値打ちで販売いたします。
 
多少の難を気にしない方は御注文ください。
 
小:2本/中:8本/大々:1本  

(ヒビあり)大:1本/(ヒビあり)大々:1本です。


ご希望の方は  「越後の大工刃物・大工道具

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする