越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

鍛冶屋鎚之助 「打出の小槌」

2010-09-19 19:26:47 | 気になる商品


当社の販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」と当ブログを
よく見ていてくださる京都の大工さんのFさん。

毎月伺っている販売店さまを通じてこの「打出の小槌」をご注文いただき、
8月に納品致しました。


財布に付けておいたところそれ以来、急に仕事が次々に入ってきて
とっても忙しくなったそうです。

「橘さんによろしく」といううれしいお話を聞きました。



いい話を聞いたのでそれにあやかろうと、さっそく自分でも付けました(笑)

景気低迷で厳しいですが、注文がいっぱい来るといいなあ・・・。


【 追記 】

この記事は昨日(9/18)作ったのですが、昨日、今日と休みにもかかわらず
ネットでの注文それも高額注文が次々と入ってきました。

早くもご利益か? 


*****************************


越後の大工刃物・大工道具」の「ミニ商品」で販売していますのでよろしくです。

(他の商品のついでならいいですが、これだけだと送料などがかかるので
ちょっと購入しにくいかもです。)


###########################################################


★ 天気予報では今日は「曇りのち雨」お昼をはさんで約半日の「みこし渡御」で
はたして雨にあたってずぶぬれになったのか・・・・


昨日の記事で紹介したように今日は与板十五夜まつりの行事の
みこし渡御(正式には御輿巡幸)に参加。
(というよりも班長なので割り当て?これで3回目)

朝はすっきりとした空で気温もそれほど高くなく
これで午後から雨が降るの?って感じ。

身支度をして11時少し前に都野神社(八幡宮)を出発です。

この「みこし渡御」は簡単に言うと「神様の出張」で
「神様(桐箱に入ったものだが中身はわからず)」を御輿に乗せて
与板町の各町内(与板町の中にまた町があります。我が町は「柳之町」で
何番地というより町名の方がわかりやすい)を巡幸するというもの。

総勢30~40人くらいの大行列で各町内で停まっては八幡さまの宮司
(今回は息子さんの宮司代理)が祝詞をあげてゆく。

12時すぎにパラパラッと雨が落ち始めて、「予報どおり」で
困ったなあと思ったら、それで落ち着き順調に各町内を廻っていきました。

予定時刻より少し早目の3時すぎに都野神社に戻り、お神酒をいただいて
解散。

家に戻り「やれやれ疲れたなあ」と休んでいると突然のどしゃぶり 

もう少し遅れていたら確実にずぶぬれになっていたところでした 

さすが「神様の力」です。 雨を遅らせました 

普段の運動不足がたたり4時間のウオーキング?は疲れたけれど、
「神様のお伴」をさせていただいたのでいいことあるかも 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品7 【 ピーク ワイド・スタンド・マイクロスコープ100倍 】

2009-04-29 19:16:14 | 気になる商品
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。



平成13年ころから、「削ろう会」で使っている人がいるので探してくれないかとのことで扱いはじめた商品です。

顕微鏡タイプのワイド スコープで100倍の倍率です。

「削ろう会」に参加されるような人は、これで鉋の刃先を見て10ミクロン以下の「削り華」を目指してがんばっておられるようです。

最近では、もっと高い倍率の150倍、200倍、300倍などの要望も増えてきました。

そんなに拡大したらちょっとした欠けも見えすぎちゃって困るんじゃないかな?

高額商品にもかかわらず今までに100個以上売れていて、意外に多い?少ない?


この商品はすでに販売を終了しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品6 【 ピークルーペ10倍・22倍 】

2009-04-25 19:14:41 | 気になる商品
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。



携帯に便利なルーペです。

10倍と22倍ですが、この業界でも刃物の刃先などを見るときに重宝されているようです。


この商品はすでに販売を終了しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品5 【 コンパクト角度定規 】

2009-04-23 13:15:48 | 気になる商品
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。


縦9cm、横6cm、厚さ2mmほどでポケットに入るサイズの角度定規です。

何の角度を測るものかと言いますと、大工道具の鉋・ノミなどの刃物の刃先の研ぎ角度です。

刃物は削る材料の硬さによって研ぎ角度を変えることがあるのですが、従来はそれを測る適当な道具がありませんでした。

平成14年ころ鉋鍛冶の碓氷健吾氏のところに、ある刃物マニアの人が「こんなものを作った。」と提案があり、ご自分の鉋を買ってくださった人にサービスであげておられました。

その後、「削ろう会」などで評判となり「これだけでも販売して」との要望が多くなり当社も碓氷さんから分けていただいていたのですが、販売量が増えたので「自分のところはそれほど使わないので、直接扱ってみたら。」と言われ、現在では直接仕入れております。

初期のものは7種類の角度が全て片面にあり、長さがもっと長かったのですが途中で現在のように両側に角度が分けられコンパクトになりました。

調べてみたら今までに約1,000枚以上も売れていて、ちょっと驚きでした。



この商品はすでに販売を終了しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品4 【 下り輪打ち 】

2009-04-10 20:35:47 | 気になる商品
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。



なんじゃ?こりゃあと思ったあなた、当然です。

大工さんが使う道具ですが、大工さんでも黙って置いておくとかなりの人が「これは何?」と聞いてきます。




ノミは、桂(かつらは東の地方の呼び方で西の地方では下がり輪(さがりわ)などと呼びます。)を下げてから使うのですが、その時にはいろいろなやり方があり、そのまま叩いたり、小さいバールを対角線にあてて叩いたりしますが、この下り輪打ちは、桂にかぶせて玄能で叩くので全体に均等に力がかかりきれいに降りるので重宝な道具です。

「下がり輪打ち」と表記した方がよいのかもしれませんが、メーカーの資料に基づいて「下り輪打ち」としています。

この商品は「雑貨」で紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品3 【 フタ付ノミ巻 奴用/厚用 】

2009-04-06 19:12:05 | 気になる商品
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。



従来のノミ巻は、両サイドのフタ?がなく、ノミの刃先を差し込んだあとくるくると巻いただけでした。

そこで巻き方が悪いと、持ち運びの際にノミが抜け落ちてせっかく研いだ刃先が欠けるなんてことがよくあるそうです。

フタ付のノミ巻は、前からなかった訳ではないようですが、最近ではこちらが当たり前になってきて、「どうして今まではこうなってなかったんだ?」と逆に聞かれたりします。



また、厚ノミ(叩ノミ)などは、これを作ってわかったのですが、最初から桂の部分がはみ出すくらいの短い巾で、なおさら落ちる危険がありました。

そこで、このフタ付は全長がすっかり入る長さにしてフタを付けました。

これで、安心です。



巻いた後は、こんな感じです。

これで、ノミを落として怪我や刃先が欠けたといって泣く人が減ることでしょう。

この商品は「ミニ商品」で紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品2 【 シャープニングガイド 】

2009-04-03 19:49:06 | 気になる商品


大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。

初めてこの商品を紹介する時には、プロにはどうかなと思った覚えがあります。

削ろう会の研ぎの講師でもあった故松田豊氏が、与板での研ぎの講習会で巾の狭い1分や2分のノミの研ぎをする時に、自作の冶具を使って研ぐ実演をされました。

その時に、こんなに研ぎの上手な先生でも鍛錬して狭いノミを研ぐのではなく、頭を切り替えて冶具を作るのかと感心しました。

だったら自分で冶具を作る代わりに出来合いの道具を使ってもいいじゃないかとこの商品の紹介を思いつきました。

展示会などでも、「巾の狭いノミを研ぐのに便利」というところをアピールするとおもしろいように売れます。

ネットでも常に売れ筋商品の上位にランクインです。

これを使って巾の狭いノミをきちんと研いでみませんか?

この商品は「雑貨」で紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット商品1 【 レザー鉋袋 】

2009-04-01 11:45:17 | 気になる商品


大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。


このところ、なぜか「レザー鉋袋」の注文が急増しています。

注文の8割方?にこれが含まれそれもほとんどが1枚ではなく3枚、5枚と数も多め。

端切れを利用して作っているので格別に安いせいもありますが、意外にお店に置いてない商品だからなのかもしれません。

展示会などで並べておくと、自分の手持ちの鉋の数を数えてやはり一人で何枚も買っていかれ、売り切れになることもしばしば。

大事な鉋を入れて保護してください。

(ただし、端切れを利用して作るので色や材質は時々変わります。)

この商品は「ミニ商品」で紹介しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする