萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

月曜日・・・雑記

2015-06-29 01:00:00 | 日記

有名な祭の1つ京都祇園祭。。。そろそろですね(^^)
そこで、知っているようで知らない祇園祭の基礎知識をご紹介します。

【京都祇園祭の基礎知識(2015年6月27日 gooニュース)】

◆祇園祭ってどんな祭?
祇園祭とは、毎年7月1日から31日に京都市にある八坂神社で行われる、期間の長いお祭りのことです。現在では八坂神社の祭というよりも、京都市全体で盛り上がる行事というような性格になっています。

◆いつからやっていて、もともとはどんな祭だったのか
祇園祭は今からおよそ1100年以上前の869年に始まりました。その当時京都では庶民の間で疫病が流行っており、その疫病は牛頭天王という神様のたたりであるとされました。そこで当時の政府は神様の怒りを鎮めるために、当時の国の数であった66本の鉾をたて、神輿を送って神様をまつり、祇園社(1868年神仏分離令により八坂神社と名称変更)を信仰し、病魔退散を祈願しました。これが明治維新までは祇園社の祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)、略して祇園会(ぎおんえ)とよばれており、祇園祭の始まりとなりました。

◆祇園祭の規模
規模としては大阪の天神祭や東京の山王祭、神田祭とともに日本3大祭に数えられるほどで、3大祇園祭にも名前があり、来場者数も多く規模の大きい祭です。また祭開催中の1ヶ月間はいつも行事が行われており、日によってはたくさんの露店も出されていて、多くの人で賑わっています。


◆山鉾
山鉾とは「やまぼこ」と読み、神社の祭の時に引かれる屋台の飾り物の1つです。車の台の上に家や山のつくりものを作り、さらにその上に鉾やなぎなたを立てたものを言います。山鉾巡行は祇園祭でのメインイベントで、豪華に飾り付けられた山鉾が街を移動する姿は圧巻で、その美しさは「動く美術館」と呼ばれるほど。また、それぞれの山鉾に意味が込められており、その意味を知って鑑賞するとより楽しめるかと思います。

◆山鉾巡行
山鉾巡行は毎年17日に行われる前祭と、2014年から復活した24日に行われる後祭で見ることができます。この前祭と後祭では、見ることのできる山鉾の種類も数も違い、それぞれに見応えのある山鉾が多く出てきます。そもそもなぜ山鉾で街中を練り歩くのかというと、八坂神社の神様を街に迎え入れる前に、街の邪気を清めるためなのです。病魔を神様に祓ってもらうために神様の通り道を作るという重要な役割を、山鉾巡行は担っています。山鉾巡行のおすすめの観覧場所は、大きな山鉾が方向転換する「辻回し」を見ることができる書く巡行ルートの曲がり角です。また、ゆっくり座って観覧したい場合は御池通の有料観覧席を予約することをおすすめします。

◆宵山
宵山とは「よいやま」と読み、本祭の前に行われるもので、翌日の山鉾巡行に次いで観客が多いイベントです。また、翌日の山鉾巡行に出される山鉾が完成するのもこの日です。夜になると展示されている山鉾に提灯が灯され、祇園囃子が奏でられるので一気に気分が盛り上がります。拝観券を購入すれば乗ることのできる山鉾もあり、祇園祭に行ったならばぜひ体験したいものの1つです。

・・・そう言えば、祇園祭って行ったことあったけなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線鉄道開業50周年記念貨幣

2015-06-28 12:04:49 | 日記

「財務省は26日、昨年10月1日の新幹線開業50周年を記念した百円硬貨4種類の図柄を新たに発表した。」
と言うニュースがありました。

ちょっと興味が湧いてきて、新幹線開業50周年の記念硬貨ってどんなのがあるのか調べてみました(まぁどうでもいい事ですけど(^^))。

こんなにありました。。。ちょっとビックリ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・雑記

2015-06-28 01:00:00 | 日記

こんな記事(2015年6月27日 msnニュース)がありました。

【本当に情熱的な人の10の特徴】


1.目覚めたらすぐに動き出す!寝ている時間はムダ
 「睡眠が嫌い」という訳ではない。
 だだ彼らは目覚めた後、自分がこれから行う仕事に対して、嬉しい気持ちでいっぱいなだけ。
 特別なプロジェクトだろうが、あまり興味のない仕事だろうが、将来への希望に溢れているので起きるとすぐ行動しようとする。1日の半分を寝て過ごしたら、せっかくの時間がもったないのだ。

2.自分のしたいことばかりを考えてしまう
 自分のやりたいことが頭から離れない。
 さまざまな考えを巡らせ、いつもそのことばかり考えてしまいがち。
 時間は貴重なので、それ以外はあまり気にしない。

3.ワクワクが増えていく!?
 どんな人でも365日24時間、常にワクワクした気持ちで過ごせるわけではない。
 でも、自分の興味のあることを見つけたら、一直線。
 他のことには目もくれない。
 そして、興味のあることが増えれば増えるほど、気持ちが高ぶる回数も増える。

4.喜怒哀楽が激しい
 情熱的な人ほど、気分のムラがあるもの。
 幸せで興奮している気持ちが、怒りや悲しいことに変わってしまうこともある。
 物事が上手く進んでいる時、世界は美しく輝いているように感じる。
 でも、その逆の時だってある。

5.リスクなど気にしない。目標へ突き進む!
 自分の人生の目的をはっきりと理解しているからこそ、その目的以外のことは重要視しない。
 自分が興味のあることには、リスクを恐れず突き進む。
 一方、興味のないことはあっさりと諦めることも。

6.自分のなかにブレることのない価値観を持っている
 人生には、価値のあることとないものが混在している。
 それでも、何が自分を幸せにするのかをわかっていれば、それ以外のことに時間を割く必要はないのだ。

7.仕事=人生
 仕事を家に持ち帰るのはよくないというのは一般的な意見。
 しかし、情熱的な人にとって、仕事と遊びの垣根はない。
 家に仕事を持ち帰らないなんて、出来るわけがない。
 仕事こそが、彼ら自身であり、彼らのすべて。
 もはや、仕事ではなく人生そのもの。

8.興味のあることばかり、話してしまう
 自分の興味のあることばかりを話しても、友だちや家族がそれを求めているわけではない。
 しかし、そう知りながらも話すことをやめられない。
 興味のあること以外は、あまり話したくないから。

9.頑張りすぎて、時には体調を崩すことも
 意欲の高い人は、物事のバランスを保つことが苦手。
 興味のあることに対しては、自分の限界まで挑戦する。
 好きだから、一刻も早く前に進みたいから。
 それが原因でエネルギーが尽き、体を壊してしまう傾向も…。

10.イメージが明確、次にすべきことを知っている
 いつも前を向いている。
 今の姿より、将来の姿をイメージしている。
 それが必ずしもよいこととは限らないが、彼らが常に次の行動を考えていることは事実。


自分の行動と比較してみる・・・うむ。。。(><)何とも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時の選択あれこれ

2015-06-27 19:00:00 | 日記

梅雨この時期、部屋干しが増えたりします。そのため、洗濯物が何となく臭ったりして・・・
そこで、こんな記事(2015年6月26日 gooニュース)をご紹介します。

『◆梅雨の時期でもタオルをふんわりさせるには
 専門家の意見:
 ・「柔軟剤を使えば、室内干しで手触りよく乾かせます。実は、外干しをして、洗濯物を日に当てすぎると、“過乾燥”になってしまうんです。ですから、日陰で干すことをおすすめしています。」

 ・「洗濯乾燥機を使えば、よりふわふわに仕上がります。ただ、柔軟剤の香りは弱くなりがちなので、ふんわり感を求めるなら洗濯乾燥機を使い、香りを楽しみたいときは陰干しするなど、使い分けるといいかもしれません。」

 ◆室内で洗濯物を上手に乾かす方法は
 専門家の意見:
 ・「室内干しの場合、イヤなにおいが気になるという方が多いと思います。そういった場合は、抗菌成分入りの柔軟剤を使うことで、室内干しで出やすいイヤなにおいの問題は解決できます。また、室内に干すと、部屋がジメジメして嫌・・・という方は、洗濯物の下に新聞紙を敷いてみてください。新聞紙が、洗濯物の水分を吸ってくれるので、湿気も気にならず、おすすめです。」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みよさランキング 2015年

2015-06-27 12:55:17 | 日記

東洋経済新報社が公表した今年の「全都市住みよさランキング(全国790市と東京23区の計791自治体が調査対象。)」。
このランキング、出生数、大型小売店店舗面積、新設住宅着工戸数など15の公的統計データから「利便度」「快適度」など5項目を分析し、総合評価を算出して発表している。

【住みよさベスト10 2015】

1位:印西市(千葉県)
2位:長久手市(愛知県)
3位:能美市(石川県)
4位:名取市(宮城県)
5位:坂井市(福井県)
6位:野々市市(石川県)
7位:鯖江市(福井県)
8位:砺波市(富山県)
9位:かほく市(石川県)
10位:守谷市(茨城県)

印西市、4年連続1位だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする