<神山町・鬼籠野>
大宜都比売命を祀る上一宮大粟神社の一帯には、
古代、忌部氏の拠点があったという話を聞きました。
ただし、地元の言い伝えなどを読み解いて行きますと、
大宜都比売命と忌部氏との関係はしっくり行かず、
両者の仲があまり良好ではなかった様子が伺えるのです。
恐らく大宜都比売命と忌部氏の間には、
何らかの因縁めいた事件があったのでしょう。
もしかすると、その出来事というのは、
神武一行と名草戸畔との争いにも通じる、
古代の「国譲り」だったのかもしれません。
一説によれば、徳島県の周辺には、
蚕、小豆、粟、麦などの地名が散らばり、
各々の地を結ぶと「大宜都比売命の身体」が、
浮かび上がってくるのだとか。
また、神山町鬼籠野や美馬郡木屋平村に目を向けると、
「猪の頭」という「頭」を意味する地名も見られます。
その昔、国府町の八倉比売神社は、
杉尾神社と呼ばれていたと聞きますし、
名草戸畔の胴体を祀ったとされる、
和歌山県の杉尾神社との関係を含め、
大宜都比売命の伝承の中には、
私たちの知らない諸々の歴史が、
描かれている可能性もありそうです。