たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

体に良い食べ物

2020-02-27 09:01:34 | 一年の展望

 

***** 子年の展望 No.35 *****

数年前に奈良を旅行した折、

昨日話題に出した「蘇」という食べ物が、

ホテルの夕食メニューに入っておりました。

確か、チーズのような味と触感

だったと記憶にはあるものの、

さほどのインパクトがなかったゆえに、

「古代人は発酵食品が好き」程度の

印象しか残っていないのが如何せん……。

しかし、改めて考えてみますと、

古代の人々は「体に良い食べ物」に対しては、

現代人以上に敏感だったと思われますから、

発酵食品に何らかの「効用」を

見出していた可能性は高いのでしょう。

 

ちなみに、発酵食品の代名詞でもある

「納豆」の大元となるような食材は、

縄文時代の終わりごろにはすでに

出現していたという話があります。

恐らくは、縄文人の住む「ワラ」

で囲まれた竪穴住居が、

ある種の「発酵室」のような役目を果たし、

様々な「菌」を出現させていたのかもしれません。

和歌山県出身の学者・南方熊楠が

「菌」の研究に没頭したように、

私たちの日本人の祖先は、

生活環境に潜む様々な「菌」を活用することで、

「病気」や「未知のウイルス」

と戦っていた可能性もあるのですね。

この記事についてブログを書く
« 防災アイテム | トップ | ずば抜けた頭脳 »