たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

それぞれの事情

2020-01-21 09:40:24 | 自然災害・参拝マナー

 

***** 災害備忘録 No.12 *****

◆ ご近所関係の難しさ ◆

地震や台風などの自然災害が過ぎ去ったあと、

「一人の犠牲者も出さなかった地区」などのタイトルで、

集落の人々が助け合いながら

被害を最小限に食い止めた話が度々報道されます。

例えば、緊急時には地区内の安全な場所

にある住宅を避難所として開放したり、

逃げ遅れた家の人をご近所さんが助けてあげたり……

といった具合に、「助け合いの精神」を

称えるような話があちこちから聞こえてくるものです。

 

ただし、こういったケースは

「ごく一部」であるのが現実で、

知人から聞いた話によりますと、

昨年の台風接近時に、平屋に住む知人の友だちが、

「浸水が怖いので避難させてほしい」

と二階家のお隣さんにお願いしたところ、

「それは無理です」とにべもなく

断られてしまったのだとか……。

 

まあ、普段の交流の様子がわからないので、

何とも言えない部分はあるのですが、

特に「都市部」においては、

「他人を家に入れたくない」

「面倒に巻き込まれたくない」という風潮が強いゆえ、

「困ったときはお互い様」は通じないと

覚悟しておくべきなのでしょう。

逆に言えば、近隣の人々との適度の交流が、

緊急時の助け合いにつながるということです。

「困ったときだけお互い様」とならないよう、

生活環境の見直しも必要かもしれません。

この記事についてブログを書く
« ペット問題 | トップ | 駐車場の選択 »