たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

出雲神話のカギ

2018-09-30 09:18:08 |  出雲の神話

<松江市美保関町>

 

==========================

出雲の美保の岬で、大国主神が海を眺めていると、
ガガイモの船に乗り、蛾の皮の服を来た神が、
遥か彼方から波頭を伝いやってきました。
周囲の神々に尋ねてみても、
誰もその神のことを知らなかったため、
ヒキガエルの助言を受け、クエビコの神に聞いてみたところ、
「これはカミムスビの御子の少彦名神」だと判明します。

==========================

 

葦原中つ国(地上世界)を統治し、

大きな国の主となった大国主神は、

自らの国をさらに豊かにするために、

早速大事業に取り掛かりました。

そこで現われるのが、

のちの「国譲り」の舞台のひとつ、

島根半島の東の突端・美保の岬と、

海の彼方からやってきた

少彦名神(スクナヒコナ)です。

 

少彦名神、そしてのちに登場する

大国主神の長男・事代主神(コトシロヌシ)

という「美保」に縁する二柱の神は、

多くの神々が活躍する出雲神話の中でも、

とりわけ謎めいた存在かもしれません。

そして、これらの謎の神と関わる

「美保」という土地にも、

出雲神話のカギが秘められているようです。

この記事についてブログを書く
« 近隣の姫たち | トップ | 天の主導 »