gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

7インチ ポータブル DVDーPLAYER 3種類でお遊びです。

2016-02-19 15:49:51 | DVD PLAYER関係
2016年2月19日(木)外気温:27.5℃(太陽光熱?)室温:20℃ 


今日は暖かい日ですね。入院前なので安静にしていましたが、じっとしていられない
性分ですので、ハードオフで2台(324円x2)買っておいた物の調子見と修理、
以前レーザ光調整した他1台の修理をして見ました。

まあ、今時、「CPRM非対応」で7インチサイズなど、秋葉原で「100円要修理品」が
沢山出ているようですので、あくまで気分転換が目的ですが。

1.1台目

AVOX ADP-702AWは何の問題も無く動作品でした。(CPRM対応でした)。


SHARPのBDレコーダで地デジ録画のDVD-Rは読めました。ラッキー。

2.2台目

AKART. AK-PDV178ですが正常動作するが問題点が有りました。

・問題点
①DISCの終わりの方で何か擦れている異音が出て再生がおかしくなる。

・原因
 調査するとレーザユニットに接続するフイルムケーブルが押されて盛り上がっていた。
 これが裏面を擦る様で、色々曲げて見たり、補強して見てもダメでした。

ケーブルがあちこちで折れ癖がついている。

・対策
 基盤側とレーザユニット側で入れ替えて見る。:すぐ折れ癖が付きNG。

で、ケーブルが長すぎるのではないかと考え交換して見る事にした。

・交換手順


・裏蓋を外し、基盤側のコネクタ付近を切り取る。

手持ちの2-3cm短いケーブルと交換。


表側です。


これで直りました。DISCの最後付近でも異常は発生しません。

*2016.2/24追記:読めないDVDが出て来たのでレーザ出力を調整

元の印から左に1~2mm回して問題がなくなりました。 

3.3台目

正常に動いていましたが、電源が突然落ちる事に気が付きました。
電源落ち後、しばらくすると又、電源が入り動作するので不思議に思いました。

内部を開くと、FUSEはポリスイッチ(1.5A?)が入っており、熱いんです。
で、こいつに放熱板を付けて多少良くなったが、やはり電源が落ちます。

電源はSW電源(可変式)で12.0Vにしておいたのだが、しばらく原因不明でした。

で、12.10Vとか、12.20Vとか、12.30Vにして見ると、あらら落ちないです。

結局、12.30Vで長時間再生して本体も熱くはなるが電源が落ちません。

今回はこれで良しとしましたが、ポリスイッチは自己発熱をしてカーボン粒子
の密度が粗くなり抵抗が更に増えて電流を流せなくなる仕組みなので、FUSEに
いずれ交換して見ようと思います。

気分転換出来ました。