2013、7/31 曇り 温度30℃
今日は、WALKINGに約4km位を歩いて来ました。
風が吹いていた事と晴天ではなかったので気持ちが良かったです。
さて、今日は麦球切れのFT-4700のLED化をして見ました。
蛍光灯の下です。まあ、何とか見える様で安心しました。
極性と1/4Wの抵抗300Ω(パネル)、470Ω(その他用)と電流値を変更しました。
抵抗器は+側、-側どちらでも良く場所により使い分けています。
尚、パネル側は拡散キャップ付けていません。(付けても変わらない)
LEDは極性が有るので、画像の赤+がプラス側です。
「抵抗値の求め方」
麦球の端子電圧Vi=8.6V、LEDのVF=3.4Vとして、パネル側はIP=20mA、
VR等その他はIT=10mAとして仮計算しました。
抵抗(パネル)=Vi-VF/IP=8.6-3.4/20=260Ω→300Ω
抵抗(その他)=Vi-VF/IT=8.6-3.4/10=520Ω→470Ω
実際は実測VF=3.2Vでしたので、18mAと11mAと言う事になります。
LEDの光具合
蛍光灯照明なしの状態
特記事項は、麦球が付いていた頃は受信側で550mA流れていましたが、
LED化で400mA以下になりましたが、DIMMERの効きは悪いです。
良かった、良かった
今日は、WALKINGに約4km位を歩いて来ました。
風が吹いていた事と晴天ではなかったので気持ちが良かったです。
さて、今日は麦球切れのFT-4700のLED化をして見ました。
蛍光灯の下です。まあ、何とか見える様で安心しました。
極性と1/4Wの抵抗300Ω(パネル)、470Ω(その他用)と電流値を変更しました。
抵抗器は+側、-側どちらでも良く場所により使い分けています。
尚、パネル側は拡散キャップ付けていません。(付けても変わらない)
LEDは極性が有るので、画像の赤+がプラス側です。
「抵抗値の求め方」
麦球の端子電圧Vi=8.6V、LEDのVF=3.4Vとして、パネル側はIP=20mA、
VR等その他はIT=10mAとして仮計算しました。
抵抗(パネル)=Vi-VF/IP=8.6-3.4/20=260Ω→300Ω
抵抗(その他)=Vi-VF/IT=8.6-3.4/10=520Ω→470Ω
実際は実測VF=3.2Vでしたので、18mAと11mAと言う事になります。
LEDの光具合
蛍光灯照明なしの状態
特記事項は、麦球が付いていた頃は受信側で550mA流れていましたが、
LED化で400mA以下になりましたが、DIMMERの効きは悪いです。
良かった、良かった