教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

日中首脳会談実現に向けた根拠なき楽観論の見苦しさ

2014年09月07日 18時00分45秒 | 国際・政治
<noscript>

現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら

</noscript>
<section class="rics-column-wrapper rics-column-1n" id="article"><article class="articleInnr"><header class="rics-column" id="articleHd">

天木 直人 | 外交評論家

<time>

2014年9月7日 10時38分

</time>
</header>

ここにきてAPEC首脳会議の際に日中首脳会談が実現されるという楽観論が盛んにふりまかれるようになった。

安倍・菅政権と外務省がそれを垂れ流し、メディアがそれを記事にする。

根拠があるのか。

あるはずがない。

改造内閣のぶれを見ればいい。

稲田朋美が政調会長になり、高市早苗が総務大臣になって靖国参拝をすると公言している。

安倍改造内閣は日本会議メンバーでますます固められたと報道されている。

中国がそれを知らないはずがない。

これでもし、習近平が安倍との首脳会談に応じるなら、それは習近平の完敗だ。

しかし習近平が安倍に頭を下げる理由などどこにもない。

それではなぜ安倍・菅政権はここにきて日中首脳会談の実現可能性をやたらにふりまくのか。

それはあせりだ。

もし今度日中首脳会談が出来なければ、当分その機会はない。

首脳会談なきままに来年の対日勝利70周年記念を迎え、日中首脳はますます歴史認識で衝突する。

そうなれば安倍外交の責任が問われる。

だから立ち話でもいいから首脳会談の形をつくりたいのだ。

中国は面子を重んじる国だ。だからAPEC開催をホストする習近平が賓客の一人である日本の首相と会談をしない非礼を行えば非難されるのは中国だ。それは出来ないだろうと、中国に圧力をかけているのだ。

しかし、それさえも、習近平に見透かされている。

習近平はおそらく儀礼的な首脳会談に応じるだろう。

そうして安倍首相に貸しを作った上で、その首脳会談で安倍首相の歴史認識に釘をさすだろう。

そして、首脳会談の後でも安倍首相が歴史認識を改めないなら、それまで以上に強く安倍批判を行うだろう。

安倍は習近平に外交力で負けている。

ドアは開かれている。

会わないならそれでいい。

悪いのは習近平だ。

なぜそう堂々と出来ないのか。なさけない(了)

</article><footer>
天木 直人

外交評論家

2003年、当時の小泉首相に「米国のイラク攻撃を支持してはいけない」と進言して外務省を解雇された反骨の元外交官。以来インターネットを中心に評論活動をはじめ、反権力、平和外交、脱官僚支配、判官びいきの立場に立って、メディアが書かない真実を発信しています。主な著書に「さらば外務省!」(講談社)、「さらば日米同盟!」(講談社)、「アメリカの不正義」(展望社)、「マンデラの南アフリカ」(展望社)。

</footer></section>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆夫と一緒のお墓はイヤ、でも... | トップ | 小2女子に男性教諭が体罰や暴言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿