教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中

2024年05月06日 15時23分55秒 | ニュース

【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中

【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中

読売テレビニュース

(読売テレビニュース)

 来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、2024年に入り国内外で大きな地震が相次ぐ中、人工島「夢洲」での開催に“孤立状態”にならないか懸念が指摘されています。万博協会は昨年末に防災基本計画を発表しましたが、具体策は今もなお検討中で、来場者が安心して訪れることができるのか、課題は山積しています。

■去年の大雨でトンネル冠水 橋も風速20メートル以上で通行止めを検討

読売テレビニュース

 会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲ですが、夢洲につながっている道路は北側の夢舞大橋と、東側の夢咲トンネルの2つだけ。鉄道で会場のある夢洲に入ることができるのは、夢咲トンネルの車線と並走する形で延伸工事が進められている大阪メトロ中央線の1路線のみです。

 去年6月には、夢咲トンネルが大雨により冠水したため、一時通行止めとなりました。さらに、夢舞トンネルについても、風速が20メートルを超えると通行止めが検討されることになります。大阪メトロも冠水や一定の風速を超えた場合は運転見合わせになることから、仮に2つのルートが通行止めになった場合、夢洲からは外に出られず“孤立状態”となります。

2018年9月

 記憶に新しいのは2018年9月、近畿地方に甚大な被害をもたらした台風21号です。関西空港では最大瞬間風速58メートルを記録し、連絡橋にはタンカーが衝突。道路も鉄道も寸断され、空港島に約8000人が取り残されました。

 万博の開催期間中には1日で最大23万人近くが訪れると想定される中、会場となる夢洲や北側の舞洲には病院などもありません。会場内にはパビリオンや飲食施設はあるものの、パビリオン建設の遅れとともに計画は変更を余儀なくされる中、多数の来場者にどこまで対応できるのかは未知数です。

■南海トラフ地震で対岸エリアは津波で浸水・液状化のおそれ…避難は可能?

津波の浸水予想(万博協会「防災基本計画(初稿)」より)

 “孤立”の危険性があるのは、大雨や台風だけではありません。

 南海トラフ巨大地震が発生した場合、最大震度は6弱、津波の高さは5.4メートルと想定されています。夢洲は海面から11メートル前後の高さまでかさ上げされているため、津波による被害は限定的とされていますが、橋やトンネルにがれきが漂着することが想定されるほか、対岸となる此花区や港区の多くが浸水エリアとなっていて、大雨の場合と同様、来場者が夢洲からいつ脱出できるかは不透明です。

液状化予想図((万博協会「防災基本計画(初稿)」より)

 津波がなかった場合でも、地震により沿岸部の液状化の懸念が残っています。夢洲については液状化しにくい粘土質の土砂のため、被害は軽微とされていますが、橋やトンネルの先にある人工島の舞洲や咲州は液状化が起こる可能性が高く、すぐに島外に避難できるかは分かりません。

 このほか、地震による落下物や停電、火災が発生する可能性もあるほか、1月の能登地震で起きたように通信設備が損壊し、携帯電話をはじめとした機器が使えなくなる懸念もあります。

■具体的な備蓄・避難計画は検討中 吉村知事「夏までに計画立てる」

吉村洋文知事(4月13日)

 万博協会は去年12月、こうした災害による被害想定をまとめた「防災基本計画(初稿)」を公表しました。

 この計画の中には、会場内に自衛の消防体制を置くことや、医療救護施設に医療従事者を常駐させ、備蓄倉庫や非常電源などを整備することが盛り込まれています。

 ただ、具体的な備蓄や来場者の避難計画は検討中の段階です。開幕まで1年を切る中、大阪府の吉村洋文知事は「今年の夏までに具体的な計画を立てる」と説明しています。

 来場者が安心して万博に来場できるようにするために…残された時間は決して多くはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芸能プロダクション」の倒産、過去5年で最多 帝国データバンクが分析

2024年05月06日 14時56分48秒 | ニュース

 

 
 

「芸能プロダクション」の倒産、過去5年で最多 帝国データバンクが分析

「芸能プロダクション」の倒産、過去5年で最多 帝国データバンクが分析

 

(テレ朝news)

帝国データバンクは6日、「芸能プロダクション」の倒産発生状況について調査・分析を行い、2023年は芸能人やタレントのマネジメントなどを行う芸能プロダクションの倒産が12件発生したと発表した。前年の4件から3倍に増加したほか、過去5年間で最多となった。
昨年はVRアイドルグループ「えのぐ」などが所属していた岩本町芸能社(東京・千代田区)が廃業することを発表したほか、俳優の大東駿介(38) が所属していたA.L.C.Atlantis(同港区)など有名事務所が破産。今年もタレントの壇蜜(43)らが所属していたフィット(同渋谷区)が破産、女優の吉岡里帆(31)らが所属したエー・チーム(同港区)が休業を発表するなど、芸能プロの行き詰まりが表面化している。
帝国データバンクは、近年はテレビ局の制作費削減に伴う出演料の減少や番組の整理・終了といった状況に直面したほか、SNSの台頭でYouTuberやインフルエンサーとして活動する個人も増え、芸能プロが従来得意としてきた新人タレントの発掘なども難しくなっていると分析。こうした逆風の中で、所属タレントの独立、創業者の死去・体調不良といった社内事情が加わり、倒産や廃業に至る芸能プロが目立ったと結論付けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とび工事業の倒産が最多、とび職人不足や物価高が重しに

2024年05月06日 14時10分55秒 | ニュース

 

 
 

とび工事業の倒産が最多、とび職人不足や物価高が重しに

とび工事業の倒産が最多、とび職人不足や物価高が重しに

とび工事業の倒産が最多、とび職人不足や物価高が重しに

(TSR速報)

 タワーマンションから高層ビルまで、高所での建設作業をとび職人が支えている。その現場に欠かせない「とび業界」が今、危機に見舞われている。2023年度(4-3月)のとび工事業の倒産(負債1,000万円以上)は135件と過去10年間で最多を記録した。職人不足や物価高を引きずるとび工事業者を調査した。



 過去10年間のとび工事業の倒産は、2022年度まで毎年80件前後で推移していた。
 それが2023年度に一変する。2023年度は2022年度の79件から135件(前年度比70.8%増)に急増した。過去10年間で初めて100件を超え、それまで最多だった2019年度の84件を大きく上回り、最多記録を更新した。
 135件の原因別では、売上不振(受注不振)が93件(前年度比89.7%増)で、約7割を占めた。次いで、赤字累積などの既往のシワ寄せが36件(同125.0%増)と倍増、とび工事業の倒産はほとんどが業績不振だった。
 さらに、原因を掘り下げると業績不振以外にも厳しい事情が見え隠れする。135件のうち、人手不足が10件(前年度3件)、資材高騰など物価高が10件(同1件)といずれも急増。職人不足やコスト増が負担を増すなかで業績不振が進み、この原因が複合的に重なって業界が苦戦に陥っているようだ。

とび職人不足

 厚生労働省が発表したとび職人を含む「建設駆体工事従事者」の有効求人倍率は、2023年度が9.39倍と全体平均1.29倍の7倍超に達する。建設業界の職人不足は年々、深刻化している。一方、国勢調査によると2020年の「とび職」の就業者数は10万9,330人で、1995年の11万2,517人と就業者数に大きな変化はない。 
 それでもとび職人不足なのは、とび職を希望する若者が少ないことに加え、とび工事業間の人材獲得の競争が激しいためとみられる。4月上旬に東京商工リサーチ(TSR)が実施したアンケートによると、とび工事業16社のうち、正社員が「不足」との回答率は81.2%に達した。
 また、倒産以外にとび工事業の休廃業・解散は2023年に498件と過去10年間で2番目の高水準だった。後継者難だけでなく、職人不足による廃業も増えている。

とび工事業の倒産推移



 2024年3月の建設業の倒産は180件(前年度同月比19.2%増)だった。3月に180件を超えたのは2013年以来、11年ぶりだ。
 時間外労働規制など2024年問題の影響はこれから本格化する。建設現場に欠かせない「とび工事業」の倒産急増は、建設業界全体が真剣に取り組む問題でもある。

 
  • コロナ破たん累計が1万件目前 累計9,489件に
  • 2024年4月の「円安」関連倒産 1件発生 発生は22カ月連続、円安の影響はさらに長引く可能性も
  • インバウンド需要で「ホテル経営」が好調 8割のホテルが稼働率80%超、客室単価の最高が続出

いますぐ役立つビジネス情報提供中!東京商工リサーチ(TSR)
東京商工リサーチ(TSR)では、海外を含めた世界最大の企業情報を提供しているほか、いますぐ役立つビジネス情報も提供しています。最新の大型倒産や注目企業の動向をお伝えする「TSR速報」、最新の統計・分析データをお伝えする「データを読む」、重要な経済指標「全国企業倒産状況」など、ビジネスでいますぐ役立つ情報が、すべて無料でご覧いただけます!
TSR速報 / データを読む / 全国企業倒産状況 / tsr-van2~IN企業情報サービス~ / TSR REPORT~国内企業情報レポート~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<夜行バスで騒ぐ女子大学生>運転手に注意されても「無視しちゃえ(笑)」→ 彼女たちに天罰がくだる!?

2024年05月06日 13時50分38秒 | ニュース

 

 
 

<夜行バスで騒ぐ女子大学生>運転手に注意されても「無視しちゃえ(笑)」→ 彼女たちに天罰がくだる!?

<夜行バスで騒ぐ女子大学生>運転手に注意されても「無視しちゃえ(笑)」→ 彼女たちに天罰がくだる!?

<夜行バスで騒ぐ女子大学生>運転手に注意されても「無視しちゃえ(笑)」→ 彼女たちに天罰がくだる!?

(ftn-fashion trend news-)

自分たちさえよければ周りなんてお構いなし! という人達をたまに見かけますが、本当に迷惑ですよね。今回は友人が実際に遭遇した辛すぎる体験話を聞きました。

夜行バスでのできごと

埼玉に行く用事があり、一人で夜行バスに乗り関西から東京に向かっていた時のことです。長期休暇ということもあり、若い乗客が多く「卒業旅行にでも行くのかなぁ」と微笑ましく思っていました。

バスの座席は独立3列シートで、私は真ん中の列に座っていたんですが、私の席を囲むように若い女性たちが座っていました。彼女たちも卒業旅行で遊園地に行くと楽しそうに話していました。少し声が大きかったのですが、消灯したら大人しくなるだろうと思っていました。しかし、消灯してからもおしゃべりは止まりません。

気になって眠れない……

小さな声で話していても私の周りで話しているのでうるさいし、お菓子を交換したりスマホの画面を見せ合ったりするので明かりも気になる……。ずっとコソコソしているのが気になってよく眠れませんでした。

パーキングエリアの休憩の際に、運転手さんが車内放送で注意してくれましたが、結局到着するまでやりとりは続きました。

やりたい放題の彼女たちに天罰が?

さらに、明け方には化粧をし始め、香水まで振り撒きバス中甘ったるいニオイが充満。他の乗客がキレて怒っても反省せず、もうお手上げ状態でした。

今回は最悪のバス旅だったと思っていると、到着直前に天気が急変しあたり一帯を雷雨が襲いました。それまではしゃいでいた女性客はトーンダウン。
「えええ、最悪……」
「雷ってコースター止まったりするんじゃ」
「待って、傘もポンチョもないって」

一気に大人しくなった女性たちを見て、私はマスクの中でにやけてしまいました。
旅行ではしゃぎたい気持ちはわかりますが、TPOは考えるべきでしたね。バチが当たったと言われても仕方がありません。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kato Rira

 

女子大学の卒業の旅行で、友達と遊園地に行くのでも、大人なんですから他人に迷惑を掛けては行けません。

もう直ぐ社会人ですから、マナーを守るべきです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.05.06 大阪シティバス大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ?

2024年05月06日 13時42分50秒 | ニュース


2024.05.06 大阪シティバス大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ?Osaka-Subway.comOsaka Metro(大阪メトロ)のファンサイト「Osaka-Subway.com」
鉄道プレス編成表・形式紹介検車場機器延伸データベース動画個人ブログリンク集当サイトをご利用の方へ

大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ?
2024.05.06 大阪シティバス大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ?

 大阪市バス時代から続いていた、祝日におけるバス車両への日章旗(日の丸)の掲揚ですが、2024年3月20日から取りやめられているようです。

このGW期間中に祝日には4日ありますが、いずれの日も掲揚がキャンセルされています。

 

目次 
1. EVバスもよく見ると…
2. 関連リンク
3. 参考文献
4. 書いた本
EVバスもよく見ると…

国旗掲揚はバス車体の前部両端に行われていたもので、 大阪市バス時代からの伝統でした。

民営化してからも、株主である 大阪市の要請に応じて国旗の掲揚を継続していました。

しかしながら、親会社である大阪メトロでは2022年頃を最後に車両内にて掲示していた国旗掲揚を中止。

近年導入されているEVバスでも、国旗を掲揚するステー自体が非搭載となっていることから、合理化を進める過程の一環であるとみられます。

良き文化だったのですが…残念ですね。
参考文献
City bus lovers「一般路線の日章旗掲揚 2月の祝日を最後に取り止めか」、2024年5月5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする