goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

リケジョ急増中!? 医学部合格率トップ2はともに女子校だった! 首都圏中高一貫校ランキング

2018年04月27日 14時48分06秒 | 受験・学校・学問

 

07:00

 

 

表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2017 年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数

(AERA dot.)

「リケジョ=理科系女子」という言葉が使われるようになって久しいが、どうやら医学部受験においても最近このリケジョが躍進しているらしい。「カンペキ中学受験2019」(朝日新聞出版)から、首都圏中高一貫校の国公立大全医学部と私立大全医学部の合格率(ランキング(2017年データ)をお届けする。

 

 

 

*  *  *

 表は防衛医科大学校を含む全国公立大医学部と全私立大医学部の合格率(現浪合計の合格者数÷卒業生数×100)ランキングだ。医学部人気は高いが、難しくなり過ぎて高値安定の状況になっている。こうなってきた一因は医学部の定員増。定員増により狙い目になったと考える理系の受験生が医学部を目指すようになり、志願者が増えたのだ。

  07年の7625人から、18年には9419人と1794人、23.5%も増えている。この2年の間に宮城県仙台市に東北医科薬科大医学部、千葉県成田市に国際医療福祉大医学部が新設された。

 

■医学部合格率1位は桜蔭、2位は白百合学園

 

 合格率トップは桜蔭の63.25%だ。2位が白百合学園の48.26%でともに女子校だ。別学校が強く、トップ10は女子校4校と男子校6校で、トップ30を見ても共学校は5校だけだ。手に職をつけたいと考えるリケジョのトップ層が、医学部を目指す傾向が強く、女子が増えていると見られる。

 

 その合格の内訳を見ると、トップの桜蔭は国公立大が53人、私立大が95人だ。2位の白百合学園は国公立大9人に対して、私立大は74人で、私立大合格者が圧倒的に多い。他でも共学校トップの11位の秀明、15位の光塩女子学院、23位の浦和明の星女子など、国公立大合格者がひと桁の学校も少なくない。

 

 これには医学部の偏在が影響している。国公立大は1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)には4校しかなく、防衛医科大を加えても5校だ。一方、私立大は16 校あり、全私立大医学部31校の半数以上に上る。首都圏で私立大医学部を目指す受験生が多いのは、無理のないところだろう。

 (大学通信・安田賢治)』

此からは、日本で女医さんが、増えそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ「無賃乗車」とはよくいったものだ

2018年04月27日 09時38分57秒 | 国際・政治

「無賃乗車」とはよくいったものだ

2018-04-27

  どうやら文在寅大統領は南北会談の成功のためにはあらゆる譲歩をするつもりだ。

 いや、米朝首脳会談の成功のためだと言った方が正しい。

 米朝首脳会談の成功のためにはまず、その前幕である南北首脳会談を成功させなければいけないからだ。

 そして、そのためには、いまや唯一の障碍国となっている日本をなだめなければいけない。

 文在寅大統領が安倍首相の注文をそのまま聞き入れ、拉致問題の解決を求める安倍首相の伝言を金正恩委員長に伝えると約束したのもそのためだ。

 その約束を文在寅大統領は安倍首相との間だけの約束に留めたかったに違いない。

 ところが、なにしろ安倍首相はその事を拉致被害者家族や世論に宣伝しなければ意味がないので発表した。

 それを知っていたから文在寅大統領も韓国国民向けに発表しなければならなかったのだ。

 韓国大統領府は4月24日、こう発表した。

 「日本人拉致問題の解決は北東アジアの平和構築の助けになると金正恩委員長に言うつもりだ」と。

 ところがこの発表に韓国メディアから批判が起きた。

 その事をソウル発共同が教えてくれた。

 韓国でも、北朝鮮に拉致され拘留されている犠牲者は516人いるという。

 約5万8千人にのぼる離散家族再会事業の見通しも立っていない。

 このような自国民の人権問題について、文大統領は南北首脳会談の成功のために言及を控える一方で、安倍首相に配慮して日本の拉致被害者に言及するとはなんだ、というわけだ。

 日本人の拉致被害者救出は、日本と北朝鮮の間で解決する問題ではないかとうわけだ。

 そして、その批判の矛先は当然日本の安倍首相に向かう。

 韓国記者の一人は、日本人の拉致問題を今度の南北首脳会談で提起してくれと頼んだ安倍首相に対して、「無賃乗車」だ、と呼んだという。

 思わず、その通りだと笑ってしまった(了)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ南北首脳会談の成否は「非核化」ではなく「朝鮮戦争

2018年04月27日 09時30分31秒 | 国際・政治

 

• 

天木直人のブログ

南北首脳会談の成否は「非核化」ではなく「朝鮮戦争終結」だ

2018-04-27

 

間もなく始まる南北首脳会談に関する報道を見ると非核化合意ばかりに焦点が当てられている。

 

 あたかも非核化合意が見られなければ失敗だと言わんばかりだ。

 

 しかし、それはピント外れだ。

 

 もし、知っていながら意図的に非核化合意を強調しているのなら、それは失敗を強調したい悪意で書かれた記事だ。

 

 考えてみるがいい。

 

 もし金正恩が非核化を決意しているなら、それは米朝首脳会議でのトランプに対するお土産として大切に隠しておくはずだ。

 

 サプライズは南北首脳会談では起きない。

 

 米朝首脳会談でこそ起きるのだ。

 

 見ているがいい。

 

 南北首脳会談は、南北民族の融和と朝鮮半島の平和実現を世界に宣言する会談になるだろう。

 

 具体的には朝鮮戦争の終結である。

 

 そして、それは6月に開かれる米朝首脳会談における北朝鮮の非核化宣言と、その見返りとしての制裁解除とその後一気に進む北朝鮮の経済開発に対する国際支援合意につながる。

 

 南北首脳会談は、あくまでも、米朝首脳会談の成功に向けた隠された非核化合意のセレモニーと見るべきである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、「韓国、北朝鮮、中国」との人脈がなく、「東アジア外交」には不適格、「小沢一郎政権」樹立が急がれる

2018年04月27日 09時19分52秒 | 国際・政治

安倍晋三首相は、「韓国、北朝鮮、中国」との人脈がなく、「東アジア外交」には不適格、「小沢一郎政権」樹立が急がれる

2018年04月27日 07時11分15秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、「韓国、北朝鮮、中国」との人脈がなく、「東アジア外交」には不適格、「小沢一郎政権」樹立が急がれる

◆〔特別情報1〕
 朝鮮戦争(1950年6月25日勃発~1953年7月27日休戦)が、勃発から68年、休戦から65年を経て、やっと終戦となる。文在寅大統領と北朝鮮 の金正恩党委員長が4月27日午前10時半から板門店の韓国側施設「平和の家」で開く南北首脳会談に臨む。会談は昼食をはさんで午後も開き、合意文に署名 する。しかし、朝鮮戦争休戦協定を「最終的な平和解決」(平和条約)に切り替えるには、5月末~6月初めに行われるトランプ大統領と金正恩党委員長との米 朝首脳会談を待たなければならない。さらに朝鮮半島統一⇒新国家「コリア」建設が実現し、「東アジア共同体」へと向かうけれど、安倍晋三首相は、「韓国、 北朝鮮、中国」との人脈を築いておらず、「東アジア外交」には不適格のため退陣に追い込み、「大命降下」に従って、「天皇陛下の次に偉い人」と中国などか ら高く評価されている「小沢一郎代表を軸とした政権」を早急に樹立する必要がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする