goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

食の安全事件:78%増、産地偽装表示の摘発34件

2010年02月25日 19時45分08秒 | 社会・経済

『 09年に全国の警察が摘発した食の安全にかかわる事件は66件(前年比78.4%増)、逮捕・書類送検された人数は132人(同45.1%増)で、いずれも統計を取り始めた02年以降最多となったことが警察庁のまとめで分かった。 特に産地偽装表示による摘発が34件(同112.5%増)、107人(同87.7%増)と、いずれも最多で、全体の数字を押し上げた。 警察庁によると、偽装表示による摘発は▽殺虫剤に汚染された工業用米を食用と偽り販売したとして、米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市)社長らを逮捕▽ロシア産ワラビに山形県産のラベルを張って販売したとして、山菜加工会社「斎藤食品工業」(山形県新庄市)社長らを逮捕--など。品目の内訳はタケノコの水煮が9件と最多で、次いでウナギのかば焼き4件、アサリ2件などだった。 食品衛生法違反(規格外食品の販売など)の摘発は32件(同52.4%増)、25人(同26.5%減)だった。 一方、マルチ商法などの資産形成事件の摘発は、29件(同31.8%増)、125人(同6.8%増)。被害人数・額は約5万4000人(同16.1%減)、約1654億2000万円(同4.7%増)で、摘発件数は統計を取り始めた90年以降で最多だった。』毎日JP

輸入食品の問題から全国的に日本国内で生産されている安全な食材の地産地消が、勧められいる中消費者と国内の生産物を裏切る行為で安い原料で、儲けさえすれば良いと言う、信用と生産地のブランド傷つけるものです。商いは信用、一時儲けても食品会社としての社会信用を失うだけです。近所のスーパーマケツトのM次長殺虫剤に汚染された工業用米を食用と偽り販売したとして、米卸売加工会社「三笠フーズ」が新聞屋テレビで報道された時、信用を失ったから、潰れまっせ! 食品関係の会社は一度信用 失ったら、取り引き先との信頼を誰も相手にしてくれへんと言われた通り倒産しました。金さえ儲けたら食品の安全性や品質などどうでも良いと言う、商いの長年の暖簾と信用を無視した浪速・なにわの商人、あきんどの風上にも置けない信用を無視したえせ商人が関西でも増えました。船場の暖簾と伝統を大切にした大阪承認の精神をもう一度学びなおして欲しいと思います。私に商いは信用、得意先を大事にあそこに注文したら品質も手抜き無しで、納期も間違い無く守ってくれるしと言う得意先に信頼を勝ち取ること、3年か掛かっても毎日得意先に注文伺いする粘り強さをが必要と言われた京都西陣で80歳まで活躍された織物加工業の安平偵治郎さんの教え思い出しました。信用が有れば、商いはお金が無くても出来るとも言われました。これは皆浪速の商人だった亡き父の教えてくれたことですが。今の日本企業は、中国でも日本の企業のブランド名で総ての消費耐久財が作られていますが。戦前の堅牢で、丈夫で耐久力の優れたメイドイン・ドイツに比べ品質の悪かった時代のすぐに故障する機械類のメイドイン・ジャパンに逆戻りでは困ります。長年築き上げられて来た日本の技術者魂も泣きますし、日本の戦後復興に簸たすら努力し、心血を注ぎ込まれ努力してこられた人達の実績も水の泡です。安かろう悪かろう、安ければ良いと言う輸入品よりも、日本の製品総て品質が良くて、丈夫で堅牢、世界の人達が安心して使える製品を作らないと産業立国日本として、先端科学技術の日新月歩の今の世界で生き残っていけないのではないでしょうか。自動車王国アメリカで、豊田ブランドの信用、信頼を失う結果になっています。どこの国にも負けない高品質と高い技術力で勝負しないと自動車の生産台数を世界一増やしても今後世界市場でトップグループとして君臨するのは難しくなるのではないでしょうか。中国の自動車は、ドイツで安全性に問題が有ると評価されました。日本の自動車は、世界で一番安全と認められる努力をすべきです。ドイツの名車ポルシェを見習い、ポルシェのスポーツカーを運転していてアウトバーンで交通事故を起こしても運転している人は死なない言われているうエピソードが有りますが。豊田自動車もF1のレースで優勝を目指すよりアメリカのハイウェイで、運転中交通事故を起こしたり、電子機器が故障しない世界に冠たる豊田自動車の名車を部品も電子機器も内装も総てメイドインジャパンの国産品にこだわり製作し、アメリカでも信頼を回復して世界中の道を走らせ下さい。技術の豊田を 目指して、世界の信頼を勝ち、取って下さい。豊田 グループの創業者、豊田佐吉氏の名言『いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない。』を書かせて頂きました。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪複合:3選手育てたスポーツ少年団長…秋田から応援

2010年02月25日 14時39分11秒 | 受験・学校

 『バンクーバー冬季五輪ノルディック複合の日本代表5選手のうち小林範仁(27)、高橋大斗(29)、湊祐介(24)の3選手は小中学生の時に「鹿角ジャンプスポーツ少年団」(秋田県鹿角市)に所属、団長の渋谷久夫さん(77)の指導を受けた。26日は五輪複合の最後の種目、個人ラージヒルがある。渋谷さんは「自信を持って臨めばいい」と教え子たちの雄姿をテレビで見守る。 3選手は北秋田市の山村、阿仁地区の出身。クロスカントリーの盛んな土地柄で、小林選手は小学生、高橋選手は中学生で少年団に入り、一緒に在籍した。その後、湊選手も小6で入団。渋谷さんは「範仁は明るさナンバーワン、大斗はまじめな性格で、湊はとにかく練習熱心な子だった」と振り返る。 渋谷さんにはジャンプの経験がない。さまざまな指導者や選手の話を聞いて研究を重ねた。練習は、飛ぶというより段差を落ちる形に近い小さなジャンプ台で始まる。それでも恐怖心の克服は最大の課題。「ここから飛べればかっこいいぞ」「うまくなったな」と励まし、やる気にさせる。小林選手らにも同じようにしてジャンプの魅力を伝えた。 』毎日jp

秋田県北秋田市阿仁(あに)町、『遠野まちづくり実践塾 北秋田市観光協会【あに】/ウェブリブログanikanko.at.webry.info  』の地域の自然を生かしたクロスカントリー(Cross-country) 「クロスカントリースキー - ノルディックスキーの一種。雪山を滑り降りるのではなく、雪の積もった野山を駆けるスポーツ。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部引用 」が盛んな土地柄で有名だそうですが。その地域の自然環境を生かしたスポーツ活動が日本のオリンピックへの出場選手を生み出しいると思います。都会の子供達は、と雪国の子供達に比べ、自然環境の中でスキーやスケートで小さい時から遊ぶ機会にも恵まれていないと思います。「日本代表5選手のうち小林範仁、高橋大斗、湊祐介)の3選手は小中学生の時に「鹿角ジャンプスポーツ少年団」(秋田県鹿角市)に所属は、団長の渋谷久夫さん(77)の指導を受けたと書かれて有りますが。渋谷さんにはジャンプの経験がない。さまざまな指導者や選手の話を聞いて研究を重ねた。練習は、飛ぶというより段差を落ちる形に近い小さなジャンプ台で始まる」から自ら発見されたのは、御自分のジャンプに経験が無いことが幸いし、ジャンプ台から飛ぶ選手の目線と気持ちに「恐怖心の克服は最大の課題」と言うことに気付かれ、。「ここから飛べればかっこいいぞ」「うまくなったな」と励まし、やる気にさせる方法と選手に自信を付ける為のほめる言葉を掛けられ選手指導に成功されたと思います。スポーツ競技でも、学校の学習でも、家庭教育でも子供達に自信を持たせ励ますことが、今学校の先生方もお父さん、お母さん方も忘れてはおられないかなあとも思いました。子供の目線、目の高さ、福田康夫元内閣総理大臣の言われた国民の目線皆今の日本で1番大切な意味を持つ言葉ではないでしょうか。

※ 資料

ノルディックスキー・コンバインド

移動: ナビゲーション, 検索

ノルディックスキー・コンバインドNordic combined)は冬季スキー競技スポーツの一つで、クロスカントリースキースキージャンプという2つのノルディックスキー競技を組み合わせて競う競技である。ノルディック複合とも言う。

クロスカントリーでは持久力、ジャンプでは瞬発力が必要で、総合的な運動能力が求められる。ヨーロッパではこの種目の王者を「King of Ski」(キング・オブ・スキー)と呼ぶ。冬季オリンピックの競技種目である。スキーの複合競技には、アルペン複合回転滑降の2種目を行う)もある。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国公立大2次試験始まる 前期日程152大学520学部で 26万人が志願

2010年02月25日 12時04分35秒 | 受験・学校

 『国公立大2次試験の前期日程が25日、各大学で始まった。前期日程は152大学520学部が実施し、志願者は昨年より1万1428人多い26万1289人。 募集人員に対する倍率は3・3倍で昨年より0・1ポイント上がった。不況の影響で、受験生の地元国公立大志向が強まったとみられている。 25日の試験実施は149大学502学部で、26日以降に行う学部などもある。 センター試験の成績で門前払いする「二段階選抜」は前期日程で16大学28学部が実施し、2922人が不合格だった。 中期日程は3月8日以降に公立の12大学12学部で、後期日程は3月12日以降に国公立の135大学445学部で実施される。 』産経新聞

国公立大学2次試験の前期日程が25日、各大学で始まった。前期日程は152大学520学部が実施し、志願者は昨年より1万1428人多い26万1289人だったのは、少子化による18歳人口の減少に起因するいわゆる大學全入時代に入り、国公立大学への志願者の人気が毎年高まっているのと世界同時不況の影響で学費の安い国公立大學への二つの要因が考えられます。世界同時不況の深刻な影響を受けた二年目に当たる今年の国公立大學入試は、受験生を持つ保護者の経済的な理由蛾反映して、国公立大學の受験者が昨年より増え保護主の希望も有り都市圏の東京や関西地方の国公立大学に下宿して通学するより、下宿代も掛からない生活費も安く付く自宅から直接通学出来る近くの地元の国公立大學を受験する志願者数が昨年より増えたのでは無いでしょうか。今年の傾向としては、地元の公立大学への志願者増に現れています。公立大学は、入学金や授業料の地元出身者には、県外出身者より安いと言う利点を受験生も保護者も考えたのではないでしょうか。す。今年は、昨年に比べ浪人生が、全体的に少なくなる年になるのではないでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国公立大學 の二次試験・前期日程試験が、本日から始まりました。

2010年02月25日 10時20分58秒 | 受験・学校

☆本日2月25日から、国公立大學の二次試験・前期日程試験が、始まりました。

受験生の皆さんは、慌てず、焦らず、諦めずの3A主義で、最後の一秒まで頑張って下さい。

全国の国公立大學二次試験・前期日程試験を受けておられる受験生の皆さんの御健闘と志望大學合格を心からお祈り申し上げます。

合格の春、もうそこまで来ています。

必ず合格すると言う信念を持って、これまで努力して来られた日頃の実力を思う存分発揮されて、親御さんや保護者の皆さんの期待に応えて下さい。

受験ストレスとプレッシャに負けず、頑張って下さい。

桜咲くの合格の吉報をお待ちしています。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする