goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

jlj0011のblog 米大統領にリベラリスト・サンダース!?<本澤二郎の「日本の風景」(3611)

2020年03月02日 11時33分30秒 | 受験・学校・学問
jlj0011のblog


米大統領にリベラリスト・サンダース!?<本澤二郎の「日本の風景」(3611)
2020/03/01 20:442
前の記事
次の記事
ホーム
米大統領にリベラリスト・サンダース!?<本澤二郎の「日本の風景」(3611)


<アメリカ版宇都宮徳馬・世界は平和・軍縮、正常化の流れに>


 米民主党の大統領候補は、3月3日の「スーパーチューズデー」で、大票田のテキサス、カルフォルニアを制したバーニー・サンダース上院議員に決まる?CNNの事前の世論調査結果による大胆な見通しだ。


 78歳のサンダースは、日本の政治家だと、平和軍縮派で戦闘的リベラリストとして知られた、宇都宮徳馬のような人物であろう。11月の大統領選でトランプを破り、次期米大統領に就任する確率が高くなった。


 混乱・混迷の世界が正常化、平和・軍縮の流れが定着する可能性が高くなる。これは幻想でも夢でもない。確率7割とみたい。人類は大歓迎である。


 彼の人気は、武器弾薬を嫌う若者やリベラル派が圧倒して支持している。1%政治から、99


%政治を目指すことになろう。富裕層への課税強化でもある。


<東アジアの動向次第で、韓国・沖縄の米軍駐留大縮小へ>


 サンダース当選ともなれば、EUも大歓迎、特にアジア・東アジアの、不毛の軍拡競争に歯止めがかかるだろう。


 8年続いてきた日本の超軍拡予算は解消するだろう。むろん、日本の内外政に、いい意味での影響を与える。その時には、日本の国粋主義者は退陣、捜査の対象になっているに違いない。


 韓国と沖縄の米軍駐留部隊が大幅に縮小される可能性も。両者は、今からサンダース陣営に働きかけをするべきだろう。米国も日本、韓国もリベラル政権で対応すれば、東アジアはいっぺんに希望の地域に生まれ変わるだろう。


 ケネディは、宇都宮との会談で「軍隊の外国駐留は好ましいことではない」と言明していた。民主党リベラル派には、軍事力を前面に出して、相手国に圧力をかけることに抵抗感がある。


 


<日朝国交正常化すれば即日、拉致問題決着>


 日朝国交正常化のガンは、日本の極右政権そのものにある。安倍が姿を消せば、もう壁はないに等しい。


 そもそも、トランプの足を引っ張っていたのは、日本の安倍なのだから。安倍を数か月内に退陣させれば、壁は一切なくなる。


 7年間、一歩も前に進まなかった国交正常化も拉致問題も、新政府が決断すれば「1日でけりがつく」だろう。日本からの賠償や経済支援で、北朝鮮経済は、一挙に急成長させることが出来るだろう。南北和解も本格化する。東アジアは一転して、世界の注目を集めるだろう。地下資源の豊富な国だから、アメリカなど世界からの投資も活発化する。


 東アジアは安定と繁栄の弧になるだろう。


<課題は米産軍複合体との水面下の確執の行方>


 オバマ政権もそうだったが、アメリカの水面下の権力源である産軍複合体と政権の距離がどうなるのか。


 極端に舵を切ると、彼らは大統領を暗殺するという暴挙に出てくる。ここがサンダースにとっても、頭の痛い点であろう。ある程度の妥協を強いられるのかどうか?肥大化した軍需産業の動向が、ある意味でアメリカ政治を決定するという現実を、格別に注視しなければならない。


<第二のケネディ阻止が人類の課題>


 初めての民主党の黒人大統領が誕生した当初にも、産軍体制からの暗殺事件を想定する向きが存在した。


 案の定、オバマは相当妥協することで、暗殺の危機を乗り越えることが出来たが、78歳のサンダースは人生最後の最後の熱い思いをアメリカ政治に爆発させるだろう。若者やリベラル派の期待に応えようとするだろう。


 世界の世論は比例して監視を強めることになるだろうから、おそらくは第二のケネディは杞憂に終わるだろう。


 トランプ後のサンダース政権は、アメリカのみならず世界にプラスの影響と効果をもたらすことになるだろう。楽観論ではない。人類の希望が具体化する可能性が高い。日本も急いで、リベラル政権を誕生させる、政治変革が求められることになろう。


2020年3月1日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第99回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆ご案内(3月7日)―「権腐10年『黒塗りのレガシィ』政権(仮題) 安部晋三首相、退陣か4選か 〜モリカケ・桜・IRカジノ・隠蔽・改ざん・パンデミック

2020年02月29日 12時02分32秒 | 受験・学校・学問
<header class="header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"> <section class="block block__blogger_profile" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 1280px;"> </section> </header> <article class="article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"><header class="article__header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px 1.4rem 1rem; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline;">

第99回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆ご案内(3月7日)―「権腐10年『黒塗りのレガシィ』政権(仮題) 安部晋三首相、退陣か4選か 〜モリカケ・桜・IRカジノ・隠蔽・改ざん・パンデミック」

</header> <section class="block block__article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 1280px;"><main class="article__main" style="box-sizing: inherit; padding: 1.4rem 0px;">
 
アクセス


【定 員】43名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)

お申込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
第49回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」―首長―首は、頭髪のある首、髪を整えた首の形を表わし、長髪は長老の人のみに許されたもので、部族を代表していました。

首長

 首は、頭髪のある首、髪を整えた首の形を表わし、首長、首謀のように用います。長は、上部が長髪、下部が人の側身形を示しています。長髪は長老の人のみに許されたもので、部族を代表していました。



つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


オフレコ懇談会
2020年3月21日(土)13時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
会 場 都内某所
参加費 5,000円
</main></section> </article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ「嘘つき黒田」を見事に糾弾した田村秀男産経新聞社編集委員「嘘つき黒田」を見事に糾弾した田村秀男産経新聞編集委員

2020年02月23日 12時15分10秒 | 受験・学校・学問




「嘘つき黒田」を見事に糾弾した田村秀男産経新聞編集委員
2020-02-23

 野党がいくら消費税増税を批判しても、また野党が消費税批判かと受け取られる。

 なんでもかんでも安倍首相のせいにすれば、また安倍批判かというんざりさせられる。

 しかし、産経新聞が日銀の黒田総裁を批判すれば、世論はやはりそうだったのかと納得する。

 きょう2月23日の産経新聞の「日曜経済講座」で、田村秀男編集員が見事にそれをやってくれた。

 政府が17日に発表した国内総生産(GDP)速報値は、昨年10月-12月の国内総生産(GDP)が前年同期比で大幅なマイナスに落ち込んだことを国民に教えてくれた。

 問題はその理由である。

 元凶が消費税増税であることはあきらかなのに、黒田日銀総裁は、それが発表された17日よりも3週間前に、スイスのダボス会議で開かれた世界経済フォーラムで、「これは主に2回の台風被害に見舞われたことに起因する」と断じた。

 そして、速報値が発表された17日に公開された産経新聞のインタビューでは、「新型肺炎は日本経済最大の不確実性」と論じた。今度は台風ではなく新型ウィルスと言わんばかりである。

 そう書いた後で、田村氏は、安倍首相はまるで官僚が用意した応答要領に誘導されるかのように、家計消費の大幅減は暖冬や台風による影響が大きいことを重ねて強調していると批判した。

 もちろん、ここでいう官僚は、財務官僚の大先輩である黒田日銀総裁の発言に従った官僚たちのことである。

 田村秀男編集員は日経新聞から産経新聞に移った経済記者だ。

 保守でありながら安倍首相の消費税増税に一貫して反対して来た記者だ。

 安倍首相批判の為のために、にわか消費税増税批判論者になった連中ではない。

 筋金入りの消費税増税反対論者だ。

 その田村氏が、マイナス成長の元凶は消費税増税である、新型肺炎不況に騙されるなと警告しているのである。

 そして、財務官僚の悲願であった消費税増税を安倍首相に催促し、それが不況を招いてもウソを言い続ける財務官僚OBの黒田日銀総裁の厚顔を糾弾しているのだ。

 これほどの正論はない。

 実際のところ、アベノミクスの公約の核心であるインフレターゲット2%が過去7年間一度も達成できなくても、ウソをくり返して言い訳して来たのが黒田日銀総裁だ。

 自分が辞めればアベノミクスの失敗をみずから認めるようなものですよと、安倍首相を脅かしていると思えるほど、日銀総裁を辞めようとしない厚顔無恥の天下り財務官僚だ。

 それにもかかわらず、安倍首相批判は毎日のように溢れているが、黒田日銀総裁を批判する記事はまったくといっていいほど見られない。

 腹立たしく思っていたところにきょうの田村秀男氏の黒田批判記事だ。

 野党は戦略を変えたほうがいい

 この田村編集委員の記事をよく読んで、安倍首相に黒田日銀総裁の更迭を迫るべきだ。

 黒田日銀総裁を甘やかして、黒田日銀総裁と心中するつもりかと。

 安倍首相が黒田日銀総裁と心中するのは自業自得だが、国民を道連れにすることは許されないと、そう迫るべきだ。

 アベノミクス失敗追及の最後の切り札は、黒田日銀総裁の更迭要求である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検察庁法

2020年02月22日 09時50分28秒 | 受験・学校・学問
検察庁法二十二条 検事総長は、年齢が六十五年に達した時に、その他の検察官は年齢が六十三年に達した時に退官する。検察庁(けんさつちょう、英: Public Prosecutors Office)は、日本の行政機関のひとつ。検察官の事務を統轄する法務省の特別の機関[2]である。最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁及び区検察庁の4庁が設置されている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 社会 有田病院で同僚医師も新型肺炎に感染 和歌山で3人目

2020年02月15日 14時18分13秒 | 受験・学校・学問

有田病院で同僚医師も新型肺炎に感染 和歌山で3人目

2020/02/15 12:40毎日新聞

 

有田病院で同僚医師も新型肺炎に感染 和歌山で3人目


新型コロナウイルスへの感染が確認された男性医師が勤務している済生会有田病院=和歌山県湯浅町で2020年2月14日午前9時56分、本社ヘリから幾島健太郎撮影

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる感染症で、50代の男性外科医の感染が判明した「済生会有田病院」(和歌山県湯浅町)に勤務する同僚の50代の男性外科医も感染が確認されたことが、県への取材で判明した。県内での感染確認は3人目。

 

 同病院では、入院していた70代男性の感染も判明しているが、13日に感染が分かった50代男性外科医との濃厚接触はなかったとみられている。県は、感染が確認された医師同士の接触の度合いなどについて調べるほか、同病院に勤務する医師、看護師らの検査を進めている。』

新型肺炎は、新型肺炎に掛かった感染者のくしゃみや咳だけから、感染がするのでしょうか。

感染ルートを医学的に解明し、公表して欲しいと思います。

免疫力の強い人は、感染しても咳も高熱も

出ない人も入るのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会 「感情だけで行動してしまった」 高校教諭がいじめアンケート改ざん </nav>

2020年02月07日 12時43分56秒 | 受験・学校・学問

「感情だけで行動してしまった」 高校教諭がいじめアンケート改ざん

鳥取県庁

(毎日新聞)

 鳥取県教委は6日、県立鳥取工高の男性教諭(40)が「いじめなどに関するアンケート」の生徒の回答を無断で一部削除していたと発表した。同日付で減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

 同教委によると、2019年10月にアンケートした際、この教諭が担任を務める3年生の回答に「生徒への態度が(担任の)好みの人と好みじゃない人で違う」などと書かれてあるのに回収時に気づき、消しゴムで消して改ざんした。教諭は「感情だけで行動してしまった」と反省しているという。』

 

こういうことをするといじめは、無くなりません。生徒の意見を取り入れて、反省すべきこともたた有るのでは有りませんか。

生活指導の基本と生徒の人権を守る大切さを忘れています。

</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野音大付属高で女子生徒刺される 容疑の同級生逮捕

2020年02月06日 18時40分41秒 | 受験・学校・学問

武蔵野音大付属高で女子生徒刺される 容疑の同級生逮捕

<time class="Header__informationDate" style="box-sizing: inherit; display: inline;">2/6(木) 16:31</time> 
Yahoo!ニュース
 
 

 6日午後0時50分ごろ、埼玉県入間市中神の武蔵野音楽大学付属高校から「生徒が刃物で腹を刺された」などと、消防を通じて110番通報があった。

【写真】現場の武蔵野音楽大付属高校=2020年2月6日午後3時14分、埼玉県入間市、吉岡資撮影

 捜査関係者によると、刺されたのは3年生の女子生徒で、重傷とみられるという。県警は同じクラスの別の女子生徒を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。

 現場は西武池袋線仏子駅の南西約1キロ。』 

音楽大学付属高校何ですから、感性が豊かな筈です。同級生同士の話し合い、コミニケーション不足です。今の日本、大人も子供たちも欠けているのが、問題てす。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高3いじめ自殺、生徒の情報など誤って公開 新潟県が報告書配布でミス

2020年02月02日 15時31分53秒 | 受験・学校・学問
 
<nav style="border: 0px; font-size: 13px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px; vertical-align: baseline;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif; line-height: 13px;" role="navigation"> </nav>
 
<article class="gn-container" style="border: 0px; font-size: 14px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px 14px; vertical-align: baseline; word-wrap: break-word; zoom: 1; width: 656px;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif;">

高3いじめ自殺、生徒の情報など誤って公開 新潟県が報告書配布でミス

高3いじめ自殺、生徒の情報など誤って公開 新潟県が報告書配布でミス

調査報告書を稲荷善之教育長(左)に渡す伊藤真理子部会長=新潟市中央区の新潟県庁で2020年1月30日午後2時3分、井口彩撮影

(毎日新聞)

 新潟県は1日、2018年に下越地方の県立高3年の男子生徒が自殺した問題に関する調査報告書について、墨塗りすべき部分の一部を誤って公開していたと発表した。主に報道機関向けに配布した資料で、県は回収・交換を求めている。

 男子生徒はいじめを受けたことを示唆するメモを残しており、県の第三者委員会が同年調査を開始。1月30日に男子生徒がいじめを受けていたとする調査結果を発表し、報道機関に対しては、個人の特定などがされないよう一部を墨塗りで非公開とした「マスキング版」の調査報告書が配布された。このうち、生徒のツイッターの匿名アカウント名や、学校が特定されかねない表記・表現のほか、墨塗りが不十分で記述が見えてしまう部分など、伏せるべきとしていた5カ所が誤って公開されていた。

 県教育委員会は、チェックが不十分だったことが原因としている。今後、今回のミスについて遺族に対して説明するとともに謝罪する方針。【増田博樹】

 

教育行政の管理、責任を担う新潟県教育委員会の杜撰さと基本的人権意識の欠如です。

 

 

 

</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 国民をあきらめさせる役を担っているに違いない田原...

2020年02月01日 11時28分35秒 | 受験・学校・学問

 

2020-02-01

国民をあきらめさせる役を担っているに違いない田原総一朗 私は、これからの日本は、日米安保条約を破棄し、そのかわりに、憲法9条を日本の外交・安全保障政策の最強の切り札として、世界のすべての国と共存・共栄を目指すべきだと訴えて来た。

 そしてその訴えの正しさは、世界が歴史に逆行して軍事力強化に走り、世界の警察であるべき米国が米国ファーストを唱えるトランプ大統領の出現でその役割を放棄し、新自由主義の行きつく先としての極端な貧富の格差が世界規模で広がり、その結果としてのポピュリズムが蔓延している中で、ますます、証明されつつあると思っている。
 言いかえれば、憲法9条主義は、民主主義が産み落とした鬼っ子であるポピュリズムに待ったをかける、究極の平和主義なのである。
 と、まあ、こんな屁理屈を並べるまでもなく、単純に、日米安保条約は日本の将来にとって破棄さるべきだと、私は思う。
 しかし、日米安保反対と言えば、かつての日米安保反対論者さえついて来ないほど、今の日本では通用しなくなってしまったごとくだ。
 そのかわり、日米地位協定改定を皆が言い出すようになってきた。
 私はそれでいいと思っている。
 なぜなら、日米地位協定の改定交渉にいったん手を付けたら、日米安保条約の廃棄に行き着かざるを得なくなるからである。
 だから私は日米安保反対と言わず、日米地位協定改正を叫ぶ人たちを応援し、日米地位協定改正を訴えて来た。
 ところが、掛け声ばかりが目立って、日米地位協定交渉は一向に始まる気配はない。
 それどころか、その掛け声さえマンネリ化し、はやく交渉を始めよと言う声は出て来ない。
 そう思っていたところ、発売中のサンデー毎日(2月9日増大号)で田原総一朗が倉重篤郎・毎日新聞専門編集委員を相手にこう述べていたのを見つけた。
 私は安倍首相とよく会って、今やるべきは改憲ではなく日米地位協定の改正だと言っているんですよと。
 安倍首相はその都度、分かっていますと答えるけれど、一向にそうしようとしないと。
 私が注目したのは、その後に続く田原総一朗の次の言葉だ。
 つまり田原総一朗はこう語っている。
 外務省幹部がわたしのところへきて、米国がうんといわないのですと。
 驚くべき暴露発言だ。
 もし田原総一朗の言っている事が本当なら、日米地位協定の改正は出来ないことになる。
 アメリカが認めなければ何も出来なくなるのだ。
 しかし、よくも田原総一朗はこんな重大な事をバラシタものだ。
 よくもサンデー毎日は、こんな重大な暴露を載せたものだ。
 倉重記者は、こんな重大な田原総一朗の暴露発言を聞き流したものだ。
 だったら、田原も倉重も、その外務省幹部の名前をばらし、国会に招致して、米国の誰が、どういう機会にそう言ったのか、そして米国がダメだと言ったから日米地位協定改定はできないのか、国民の前で明らかにせよと、野党の尻をたたいて安倍首相に迫るべきではないのか。
 そう書いて来た、私は気づいた。
 これはいつもの田原総一朗の手口だと。
 すべてをばらして、その時は皆を驚かす。
 しかし、出来ないものは出来ないと、そのうち皆をあきらめさせる。
 安倍首相を批判するふりをして、実際は安倍首相を助けているのだ。
 御用評論家と並んで、こういうガス抜き評論家や、にわか辛口評論家が、最近やたら増えて来たような気がする。
 いやメディアに出る評論家はそんな連中ばかりになってきた。
 勝ち組ばかりがメディアに登場する、そんな世の中になって来たのである。
 これでは政治は変わらないはずである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 社会 『バスガイド』も新型コロナ感染か?“原因不明の肺炎”…奈良のバス運転手と同乗

2020年01月29日 18時38分34秒 | 受験・学校・学問

2020/01/29 17:43MBSニュース


『バスガイド』も新型コロナ感染か?“原因不明の肺炎”…奈良のバス運転手と同乗
(MBSニュース)
 大阪府などは、新型コロナウイルスに感染した奈良県に住むバス運転手と、同じバスに乗っていたガイドの女性が、大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。感染しているかどうかは1月29日夜にも判明するということです。


 大阪府や厚労省によりますと、女性は新型コロナウイルスに感染したバス運転手と同じバスで、中国・武漢からのツアーのバスガイドとして乗車していて、“原因不明の肺炎”になり、現在も入院しているということです。


 どのタイミングでバスガイドをしていたかは明らかになっていませんが、大阪府は女性の検体を検査に出していて、女性が新型コロナウイルスに感染しているかどうかは1月29日夜にも判明するということです。


シェアツイー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際 東アジア 米ワシントンタイムスが、武漢には中国の生物兵器プログラムに関連する2つの研究所があることを初めて報じる

2020年01月26日 16時13分48秒 | 受験・学校・学問
国際 東アジア
米ワシントンタイムスが、武漢には中国の生物兵器プログラムに関連する2つの研究所があることを初めて報じる 「世界中に広がる致命的なウイルスの流行は、中国の秘密の生物兵器プログラムにリンクされた武漢研究所で発生した可能性があります」
1月 26, 2020Imagehttps://anonymous-post.mobi › archi...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米国と共に没落する安倍晋三首相を選ぶのか、米国からの自立を選ぶのか」を国民有権者に選択を迫っている小沢一郎衆院議員は立憲民主党の枝野幸男代表と、「合意点」に達した

2020年01月20日 13時58分41秒 | 受験・学校・学問
<header class="header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"> <section class="block block__blogger_profile" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 800px;"> </section> </header> <article class="article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"><header class="article__header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px 1.4rem 1rem; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline;">

「米国と共に没落する安倍晋三首相を選ぶのか、米国からの自立を選ぶのか」を国民有権者に選択を迫っている小沢一郎衆院議員は立憲民主党の枝野幸男代表と、「合意点」に達した

</header> <section class="block block__article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 800px;"><main class="article__main" style="box-sizing: inherit; padding: 1.4rem 0px;">
 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「米国と共に没落する安倍晋三首相を選ぶのか、米国からの自立を選ぶのか」を国民有権者に選択を迫っている小沢一郎衆院議員は立憲民主党の枝野幸男代表と、「合意点」に達した

◆〔特別情報1〕
 「米国と共に没落する安倍晋三首相を選ぶのか、米国から自立する小沢一郎衆院議員を選ぶのか」を国民有権者に選択を迫っている小沢一郎衆院議員は野党合流について、立憲民主党の枝野幸男代表とこのほど、「合意点」に達した模様である。あとは小沢一郎衆院議員が国民民主党の玉木雄一郎代表(大平正芳元首相の縁戚)を口説けばいいところまできているという。これは、1月17日、自民党「志帥会」(会長・二階俊博幹事長)に深く食い込んでいる情報通から得た最新情報である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


【『一由倶楽部 鉄板会』】
2020年1月25日 (土)13時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円
</main></section> </article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「入試は遅刻厳禁だから受験生が狙い目」 卑劣な痴漢から守る活動、ネットで拡散中

2020年01月17日 19時48分58秒 | 受験・学校・学問
  1. ニュース
  2.  
  3. ライフ
  4.  
  5. 「入試は遅刻厳禁だから受験生が狙い目」 卑劣な痴漢から守る活動、ネットで拡散中
「入試は遅刻厳禁だから受験生が狙い目」 卑劣な痴漢から守る活動、ネットで拡散中
2020/01/17 15:17
大学入試センター試験が1月18日、19日両日、実施される。今年は55万7699人が志願、全国の各会場で受験する。
そんな受験生たちを狙って痴漢をするよう呼びかける投稿がインターネットの掲示板やSNSで毎年のように現れる。「入試は遅刻厳禁だから、女子高生を痴漢し放題」「センター試験に遅刻できないから、痴漢しても我慢するので狙い目」といったものだ。
そこで、痴漢から受験生たちを守る活動「#withyellow」が始まっている。センター試験日に「黄色いもの」を身につけ電車に乗り、痴漢行為を見つけたら被害者を助けたり、通報したりするというもの。痴漢被害があった場所がネット上でわかる「痴漢レーダー」を開発した企業が呼びかけてスタート、誰でも参加できる。見守る人たちが連帯して、受験生に負担がかからないようするという。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)
●「センター試験の受験生を狙った痴漢」うながす投稿に愕然
この活動は、痴漢レーダーの開発企業「QCCCA」(キュカ )のCPO、片山玲文さんが呼びかけてスタートした( https://www.voiceaction.net/ )。痴漢レーダーは痴漢被害に遭ったり、目撃した時に通報できるシステムで、2019年9 月にリリースされた。
リリース直後、痴漢被害についてネットで検索していた片山さんは、センター試験の受験生を狙って痴漢行為を促す投稿があることに気づいたという。
「掲示板やツイッターで、『センター試験の受験生なら痴漢されても泣き寝入りするはずだ』『●●線にみんなで乗ろう』という書き込みを見つけて、愕然としました。なんて卑劣なんだろうと。そこで、受験生を守るために何らかの行動を起こせないかと考えたのが、#withyellow でした」
方法は簡単で、黄色いものを身につけ、痴漢レーダーをインストールして電車に乗る。痴漢レーダーでは、「見守り機能」を新たに実装。近距離通信の技術を使い、痴漢被害者が痴漢レーダーで通報すると、近くのユーザーに届き、痴漢を警戒することができるという。
「痴漢の通知が届いたら、まわりを見回していただき、受験生を痴漢から助けてあげてほしいと思っています」
●水面下に多くの痴漢被害者
実際に過去の受験日に、痴漢被害はあったのだろうか。「私も被害者の方を探していましたが、なかなか見つかりませんでした」と片山さん。しかし、「#withyellow」の活動がニュースで報道されるようになると、実は試験日に被害に遭いました…とネットで告白してくださる人が少しつづ増えていきました」と話す。
痴漢レーダーは現在、登録者数が約5万3000人、被害レポート数は約2400件に及ぶ。「痴漢レーダーはスタートしてまだ半年ですが、すでに警察が発表している年間の被害件数約3000件に迫る勢いです。痴漢レーダーの利用者数はまだ少ないですが、仮に日本の人口で考えて推計すると、年間数十万件は痴漢が起きている可能性があります」
背景には、痴漢を捕まえて警察に通報することは、被害者の負担が大きく、泣き寝入りせざるを得ない状況がある。まして、センター試験という人生で大切な日に、受験生にそんな負担をかけたくないと片山さんたちは考えている。
「受験生には、不要な恐怖や不安を持って欲しくないです。『#withyellow』を通じて、被害者を痴漢から守ろうする第三者の目がこんなにあるんだという横の連帯を広げていきたい」
1月18日には、活動の支援者らが集まり、東京・渋谷でイベントも行われる。「センター試験をきっかけに、今後も春の入学式や入社式、夏祭り、ハロウィンのイベントなどでも、痴漢は絶対に許さないという活動に育てていきたい」
●もしも痴漢に遭って遅刻しても、試験は受けられる
しかし、それでも実際に痴漢に遭って遅刻してしまったら…。弁護士ドットコムニュースが独立行政法人大学入試センターに取材したところ、「もしも被害に遭って遅刻してしまっても、救済措置があるので、受験票に書かれた問い合わせ番号にまず電話して欲しい」という。
広報担当者は「仮に受験生が警察への聞き取りに協力して遅刻したということであれば、証明できるものを出していただいたり、試験場の大学から警察に事実関係を確認させていただきます。申し出ている通りであれば、当日に時間をずらして受験していただいたり、別の日に追試験するなど対応方法があります」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友不開示は違法!逆転判決

2020年01月10日 15時29分37秒 | 受験・学校・学問

 

<nav class="navbar" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.5rem; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; width: 1280px; min-height: 4.4rem; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; background-color: #ffffff; position: fixed; top: 0px; left: 0px; z-index: 10; -webkit-transition: all 0.5s ease; transition: all 0.5s ease; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px;"> </nav><header class="header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"> <section class="block block__blogger_profile" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 1280px;"> </section> </header> <article class="article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; color: #2c2c2c;Helvetica Neue', 'Segoe UI', HiraginoCustom, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Yu Gothic Custom', Meiryo, sans-serif; line-height: 25.600000381469727px; background-color: #f0f2f4;"><header class="article__header" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px 1.4rem 1rem; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline;">

森友不開示は違法!逆転判決より、転載させて、頂きました。

</header> <section class="block block__article" style="box-sizing: inherit; margin: 0px 0px 0.6rem; padding: 0px; border: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: baseline; background-color: #ffffff; -webkit-box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; box-shadow: rgba(194, 194, 194, 0.498039) 0px 0.1rem 0.3rem 0px; width: 1280px;"><main class="article__main" style="box-sizing: inherit; padding: 1.4rem 0px;">
 

 

森友不開示は違法!逆転判決

<time class="skin-textQuiet" style="color: #999999;" datetime="2019-12-18">2019-12-18 21:50:24</time>

テーマ:
 
 

画像に含まれている可能性があるもの:5人、田島 重吉さんを含む

 

森友学園問題 時系列に沿って整理してみました。

物語風にしないといろんな事柄が複雑に絡み合っているので

実際に起きたことを元に、私感によるフィクションを入れ込み、

人物・土地・建物 団体名において架空設定して書いております。

 

真実は、当事者のみが知りえます。

 

 

文科省・国交省・財務省の森友だけ*愛国学園 ① 

文科省・国交省・財務省の森友だけ*愛国学園 ②

内閣府 谷査惠子と昭恵夫人*愛国学園 ③

国交省補助金と、財務省プライスダウン *愛国学園 ④

^---引用ーー

「森友」不開示は違法

値引き根拠など 大阪高裁が逆転判決

国に賠償命令

写真

(写真)勝利判決を喜ぶ原告たち=17日、大阪高裁前(佐々木芳郎氏撮影)

 学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地売却額などを一時不開示とされ、精神的苦痛を受けたとして、木村真・大阪府豊中市議(無所属)が国に11万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁でありました。中本敏嗣裁判長は売却価格と値引きした根拠を開示しなかったのは違法だとして、請求どおり国に11万円の支払いを命じました。

 一審の大阪地裁判決では、国が売却額を不開示にしたのは違法としながらも、値引きの根拠を不開示にしたのは適法として3万3千円の賠償にとどめていました。高裁判決では、値引きの根拠とされた「地中ごみ」の存在などが記された特約条項は「売却額と同等に重要な情報というべきで、公表する要請が高い」として不開示を違法と認定しました。

 判決によると、木村氏は2016年に売却額などを開示請求しましたが、財務局は法人の権利を害する恐れがあるなどとして不開示を決定。17年に決定取り消しを求めて提訴したところ、一転開示されたため、損害賠償請求に切り替えました。

 財務省近畿財務局は豊中市の国有地を学園に鑑定価格9億5600万円から「ごみ撤去費」約8億円などを差し引いた1億3400万円という格段に安い値段で売却しました。同国有地の地層からみて深度3メートル以下に「ごみ」は存在し得ないことが専門家などの証言で明らかになりました。不当な値引きに安倍晋三首相の妻、昭恵氏が深く関与していた疑いが強まり、国会でも追及されてきました。

 木村氏の提訴は、学園をめぐる一連の問題が発覚する契機となりました。同氏は判決後、記者会見し「請求が全面的に認められたこと自体は良かった」と評価したうえで、「ただ、政治家は誰も責任をとっていない」として、さらに追及を続けていく決意を語りました。

引用元☛https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-18/2019121801_04_1.html

 

</main></section> </article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ いくらなんでも中東情勢を舐め過ぎている安倍首相

2020年01月08日 14時48分50秒 | 受験・学校・学問

 

くらなんでも中東情勢を舐め過ぎている安倍首相

2020-01-08
米国とイランの瀬戸際外交はおさまるどころ激しさをます一方だ。
 たまりかねたグテレス国連事務総長がきのう6日、これ以上ない強い言葉で危惧を表明した。
 危機は今世紀最大のレベルに達していると。
 まさしくその通りだ。
 世界中がそう思っている。
 ところが、安倍首相は自衛艦船の中東派遣も、自らの中東訪問も、予定通り進めると表明した。
 考えられない対応だ。
 誰が考えてもおかしいだろう。
 子どもでもわかるくらいだ。
 自衛艦船の中東派遣は、日本のタンカーを何ものかの攻撃から守るためだ。
 しかも、米国とイランの戦争に巻き込まれないために調査・研究・情報調査にとどまる派遣だ。
 しかし、もはや何ものかではない。
 米国かイランだ。
 そしてその米国とイランが戦争を始めようとしている。
 派遣される2月初めには戦争が始まっているかもしれない。
 そんなタイミングで、戦争の本場に、日本の自衛艦船を調査・研究・情報収集のために派遣する意味がどこにあるというのか。
 しかも安倍首相は予定通り11日から15日までサウジアラビア、オマーン、アラブ首長国を訪問することにこだわっている。
 これは米国のスレイマニ司令官殺害前に決められたお正月休みを利用した、日本から逃げる外遊だった。
 ところがスレイマニ殺害で状況は一変した。
 無意味な外遊どころではなく、身の危険すらある外遊になった。
 おまけに、サウジアラビアなどから、いまはそれどころではないと訪問延期を求められるおそれすらある。
 そうなったら外交センスの無さを世界に笑われるだけだ。
 ワシントンやテヘランに行けと繰り返すつもりはない。
 自らの無力を知ってそれをしないのなら笑って済ませる。
 しかし、少なくとも中東訪問は延期すべきだ。
 日本ですることはいくらでもある。
 降って湧いたゴーンの逃亡劇が佳境に入って来た。
 情報合戦に負けないように、みずから陣頭指揮をとったほうが中東にいくよりはるかに日本のためだ。
 なぜメディアはこの安倍首相のあまりにも間違った外交を批判しないのか。
 いくら忖度するといっても、この外交だけはおかしいと言わなければいけないだろう。
 国民のためだけではなく、安倍首相のためにもそう書くべきだ。
 そう思ってきょうの各紙を読み比べていたら、あった!
 毎日新聞の古賀攻専門編集委員が「水説」と言うコラムで書いた。
 派遣の前提が変わった。
 最低でも閣議決定によって派遣は白紙にし、20日に始まる通常国会で愚論を尽くす必要があると。
 イランと不仲のサウジアラビアを訪問する事は仲介者がすべきことではないと。
 そして、最後にこう結んでいる。
 いまこそ日本の出番だと。
 その通りだ。
 きのうのメルマガで私が書いた通りだ。
 まさしく、これが、まともな人間の考えることだ。
 果たして他のメディアも古賀専門編集委員の後に続くだろうか。
 与野党の政治家の中からそれを言い出す者が出て来るだろうか。
 そして何よりも安倍首相がその意見に耳を傾けるだろうか。
 まだ間に合う。
 悪い事は言わないから、安倍首相は考えを変えるべきだ。
 もし、このまま、自衛艦船の中東派遣も、11日からの中東訪問も、突き進むのなら、旧帝国陸海軍と同じだ。
 「失敗の本質」をくり返す事になる。
 長期政権の果てがそれでは、あまりにも情けない(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする