高橋康彦の水彩スケッチ便り TAKAHASHI YASUHIKO watercolor painting

自転車世界旅からのスケッチをはじめとした透明水彩画紹介

http://artytaka.main.jp

  Visit Taka's Home Page.  こちらに自転車旅スケッチやアート作品の数々を掲載していますので、サイトを訪ねてご覧ください。

タラの芽

2011-04-29 23:24:54 | アート・文化

Img_3617 今日の晩のおかず材料、朝ジョグコースの山から取ってきたタラの芽、庭畑の除草副産物のノビル、冬野菜の塔立ち菜花、そして初取りの新タマネギ。てんぷらにします。

Img_3618





 冬野菜の塔立ち菜花おひたし、春に漬けた沢庵も始めてあげてみました。てんぷら、ノビルのかき揚げがことに美味いものでした。


発芽

2011-04-24 22:17:15 | アート・文化

Img_36141 朝ジョグ路脇のたらの芽が膨らみ、今朝は軽トラで乗り付けたオヤジがその枝先を摘み取っていました。売り物にするのでしょう。春は進むのに、播種した夏野菜と草花は、ひまわり以外、なかなか芽を出しません。ついにはホットカーペットの上で夜を過ごさせています。2晩の後、芽を出すものが増えてきました。きっと最後はゴーヤーでしょう。見るからに頑固そうな種でしたから。


芽吹き

2011-04-19 22:19:52 | アート・文化

Img_3611_2  庭の斑入り椿。明朝は霜が来そうですので、きれいに咲きそろっているところを記録しました。赤一色の花も、半分赤のものもあります。白一色のものはありませんが。

Img_3608




 前山の芽吹きです。今日は季節が逆戻りしたような寒さなのですが、芽吹きは一刻一刻と進みます。


sakura吹雪

2011-04-16 21:22:19 | アート・文化

Imgp1631 昨日の雨は花散らし雨でした。桜吹雪を浴び、散り敷いた花びらを踏みしめての朝ジョグです。










 

                                                                                                                                       沈丁花が咲いていて目覚まし系の香りを振り撒いています。かといって足運びのペースが上がるわけではありません。Imgp1630


晩飯 veggies

2011-04-14 21:53:34 | アート・文化

Img_3561  今日の晩御飯です。先日堀上げた大根は煮物と糠漬けにして片付け、半端残りはキムチ漬けに。菜花の糠漬け。ニンジンの葉っぱの佃煮。とりどり冬野菜の菜花おひたし。玄米汁かけ飯。昨年収穫のニンニクと唐辛子を使って、食べるラー油をこしらえました。その残り油鍋で小松菜菜花の豚肉中華炒め。長ネギたっぷり入りキムチ汁。やたら辛いものが並んでますが、たまたま。先日、キムチ漬けの素大瓶を買ったがためです。
 今日、ネット通販で買った中古一眼レフデジカメが届きましたので、早速使ってみました。価格一万円、それ以上の働きはしているようです。コタツ天板が歪んでますが、レンズ歪みではありません。欅の一枚板が捩れ反っているのです。ちなみにこの板、学生時代にマージャンマニアの後輩が交換してくれと持ってきた板です。後ろのレコード群はほとんどAMOEBA MUSIC レコード屋から来たものです。


おかず

2011-04-13 22:12:01 | アート・文化

Imgp1629 小松菜の塔立ち菜花です。摘んでいつもながらのおひたしにしようと思いました。白菜のものはより柔らかく甘みもあって食べ良いのですが、これもおいしいものです。
 夕方、久々、今年初めてのスイミングプールに行ってきました。帰りにスーパーマーケットに寄ると豚肉スライスが安かったので、摘んだ菜花は明日、炒め物にすることにしました。一部は糠漬けに回したのですが。


わら屋根

2011-04-12 19:40:13 | アート・文化

P2011_0412_132447 昨日は時雨があり、その後冷え込んで今朝は薄霜が来ました。今日は良い天気、赤穂市内まで自転車でお使いでした。途中、有年の弥生時代遺跡公園を通り抜けようとしたら復元弥生時代建造物のわら屋根葺き変え中でした。麦わらを使っていました。どこから来た職人なのか? 小学低学年生のころに家のわら小屋の葺き替えを見た記憶がありますが、それ以来に見る光景です。携帯で撮った写真ですが、クリックして拡大すると職人の作業が見えると思います。


sakura

2011-04-11 21:08:48 | アート・文化

Imgp1627桜が開きだして、朝ジョグ路を峠道から川土手に変更です。今朝はまだ6部咲き、と言うところでしょうか?

Imgp1628








わかりづらいのですが、山頂あたりに山ツツジが開いてきました。朝冷えの冷気は麓の平地に溜まるので、上のほうから春が進むと言うことなのでしょうか?
 山桜は満開です。






一気の開花

2011-04-07 21:54:06 | アート・文化

Imgp1623 庭の斑入りの椿、今日の陽気で一気に咲きそろってきました。この家で生まれ育ち、今、80歳を越す年寄りの話では、物心付いたときからこの幹の半分こげた椿はあって、この家が火災に見舞われたのは、慶応2,3年ごろ、明治維新あたりとのことです。この斑入りの椿、百年をはるかに超す年齢らしく思われます。 Imgp1622




 この白い八重咲き椿の花びらはめっぽう寒さに弱く、少しの霜で褐変してしまいます。画像をクリックして大画面で検証してみてください。

Imgp1621_2

 

チューリップも今日初開花です。













Imgp1620_2

 









 




 


タンポポも可憐な花を開きました。雑草として切り抜かれる運命なのですがスイセンに劣らず美しい。スイセンの球根は猛毒なのに対し、タンポポの根はきんぴらにするととても旨いのに、、、。雑草と言うカテゴリーの内に生えた悲哀でしょうか。



スミレも初咲きです。同じ雑草範疇ながら、タンポポより好待遇を受けているようです。

Imgp1624_4


帰国

2011-04-05 21:37:57 | アート・文化

 帰国し、上郡に帰りました。荷解きをする間もなく、庭畑の草取り、夏野菜の播種、植え付け準備に追われています。
 昨日朝も今朝も、霜野を眺めてのジョギングでした。山際川沿い並木の桜は未だ蕾のまま、山木は冬枯れのままです。この冬の寒さと春の遅さを物語るようです。しかし、山風はツツジの開花の匂いをおび、山肌が華燭に染められる日は近いと思われます。
Imgp1619_5

庭の斑入りの椿とドウダンツツジの開花です。この椿、火事によるものか、幹の半面は炭化しており、長年顧みられず、花も付けていたのかどうか?家人から忘れ去られていたのですが、近年小生が少々手を入れているお陰でしょう、1年1年付ける花が増えてきます。

http://h-b.asia/2011/03/17/fuerzajapon/
このサイトにてチリ、サンチャゴでのにっぽん頑張れイベント、チリの人々のメッセージを見聞きすることができます。カリフォルニアでは見ることができなかったのですが、日本では問題なく動画を見ることができます。2、3枚の写真の中に小生の姿を見ることができます。怪しいカッターシャツとカモフラハットの人物がそれです
 チリの人々が寄せてくれた暖かいメッセージが被災者の方々、そして日本のみんなに届き、復興の勇気を注いでくれるものと思います。